• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

太平洋戦争激戦地における歴史記憶を創出する「場」の人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 20H01404
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

風間 計博  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (70323219)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 毅  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (00454116)
飯高 伸五  高知県立大学, 文化学部, 教授 (10612567)
深田 淳太郎  三重大学, 人文学部, 准教授 (70643104)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords文化人類学 / 歴史記憶 / 想起 / 場 / 太平洋戦争 / オセアニア島嶼部 / 東南アジア島嶼部
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、最終年度であるため、成果論集の刊行を第一の目標に据えた。既に昨年度、代表者の主催する国立民族学博物館共同研究会の成果も併せて、本研究に関する論文をメンバー4人全員が執筆した。論集刊行のためには、まず個別論文の精緻化を図ることが求められるため、相互批評しながら各自が論文内容を推敲した。さらに、出版助成を得るために、研究編集委員会による査読を受けた。各執筆者は、査読者からの指摘に従って、論考の修正を着実に行った。その結果、出版助成を受けることができた。
また、前年度までの阻害要因であった、コロナ禍による実地調査の不足を克服するため、積極的に資料収集を行い、論文の精緻化に必要な情報を補足することに鋭意努めた。具体的には、前年度から継続して、研究代表者・分担者は、それぞれの調査対象地における太平洋戦争の経験や戦跡に関わる文書資料を収集し、情報を補強した。加えて、コロナ禍の規制が緩和されてきたため、可能な限り海外や国内における実地調査や関係者への面談を行い、一次・二次資料の補足を行った。同時に、文化人類学におけるモノ・環境研究の理論的枠組み、映像や文字媒体、石碑等による歴史記憶研究の方法論に関する文献研究を行い、批判的に検討した。最終的に、年度末に成果論文集『記憶と歴史の人類学―東南アジア・オセアニア島嶼部における戦争・移住・他者接触の経験』風間計博・丹羽典生編(風響社)を刊行することができた。
.

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Book (3 results)

  • [Book] 記憶と歴史の人類学―東南アジア・オセアニア島嶼部における戦争・移住・他者接触の記憶2024

    • Author(s)
      風間計博・丹羽典生(編)風間計博, 北村毅, 飯高伸五, 深田淳太郎ほか著
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      風響社
    • ISBN
      9784894893559
  • [Book] 道産子たちの沖縄戦記 あゝ沖縄2023

    • Author(s)
      月形歴史研究会(編)北村毅ほか著
    • Total Pages
      600
    • Publisher
      かりん社
    • ISBN
      9784902591514
  • [Book] Heritage, Contested Sites, and Borders of Memory in the Asia Pacific2023

    • Author(s)
      Edward Boyle and Steven Ivings (eds.); Shingo IITAKA , et al.
    • Total Pages
      410
    • Publisher
      Brill
    • ISBN
      978-90-04-51297-9

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi