• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

議会制と対抗権力ー議会制の代表・統制メカニズムに関する歴史的・比較憲法的研究

Research Project

Project/Area Number 20H01419
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

只野 雅人  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (90258278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 誠  広島大学, 人間社会科学研究科(法), 教授 (20336415)
林 知更  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (30292816)
徳永 貴志  和光大学, 経済経営学部, 教授 (50546992)
岡田 信弘  北海学園大学, 法務研究科, 教授 (60125292)
木下 和朗  岡山大学, 法務学域, 教授 (80284727)
赤坂 幸一  九州大学, 法学研究院, 教授 (90362011)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords代表 / 対抗権力 / 選挙 / 議会
Outline of Annual Research Achievements

今日の西欧の代表民主政では、選挙や国民投票などの制度的回路、デモのような非制度的形態の双方で、既存の議会制の制度的枠組では十分制御しきれない様々な社会的な要求・異議申立ての表出が見られる。本研究は、こうした状況に憲法学の観点から向き合い、統治と並ぶ議会制の構成要素である代表・統制という契機に着目し、両者を包摂する対抗権力という概念を設定することで、議会制の中に散在する「対抗」の諸要素を析出するとともに、そうした分析で得られた諸要素をもとに、対抗権力という観点から議会制を再画定する理論を構築し、さらには制度化へのインプリケーションを得ることをめざした。
そのために、文献調査だけでなく、海外在住の研究者を報告者とした研究会、海外(フランス)の研究者を招聘した研究会・シンポジウム、同じく海外の研究者を招聘し国内の議会制研究者や実務家も参加した研究会などを開催し、議論を深めた。そうした研究の成果として、上記の課題に応えるべく、『統治機構と対抗権力-代表・統制と憲法秩序をめぐる比較憲法的考察』(日本評論社、2023年3月)を刊行している。同書には、本研究プロジェクトのメンバー以外にも、日本における議会制・憲法研究者や国会関係の実務家、海外の研究者(フランス、5名)が参加して論攷を執筆しており、議会制にとどまらず、行政機構、司法制度なども含む憲法秩序全体における対抗の諸相を、比較憲法的視点から分析している。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 立法過程における政党・会派と国会議員2023

    • Author(s)
      新井誠
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95巻5号 Pages: 20-25

  • [Journal Article] 例外的状況と憲法2022

    • Author(s)
      只野雅人
    • Journal Title

      税経新報

      Volume: 709号 Pages: 4-11

  • [Journal Article] 憲法の政治機構と国会制度2022

    • Author(s)
      只野雅人
    • Journal Title

      法学館憲法研究所Law Journal

      Volume: 26号 Pages: 42-65

    • Open Access
  • [Journal Article] 議院内閣制をめぐる憲法問題2022

    • Author(s)
      只野雅人
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 501号 Pages: 30-34

  • [Journal Article] 直接請求制度-原点から考える-2022

    • Author(s)
      只野雅人
    • Journal Title

      地方自治

      Volume: 898号 Pages: 2-16

  • [Journal Article] 代表構成と選挙制度をめぐる憲法論の「過少」―司法判断で改めて留意してほしい諸論点2022

    • Author(s)
      新井誠
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2519 Pages: 134-144

  • [Journal Article] 地方議会議員選挙における一票の較差訴訟及び選挙供託金訴訟2022

    • Author(s)
      徳永貴志
    • Journal Title

      憲法研究

      Volume: 11号 Pages: 105-117

  • [Journal Article] イギリスにおける民営化-『公』『私』の主体と活動-2022

    • Author(s)
      木下和朗
    • Journal Title

      比較憲法学研究

      Volume: 34号 Pages: 17-39

  • [Presentation] 合理化された議会制における「議会の強化」2023

    • Author(s)
      徳永貴志
    • Organizer
      日仏法学会
    • Invited
  • [Presentation] Regime primo-ministeriel face au Covid-192023

    • Author(s)
      Masahito TADANO
    • Organizer
      XIVeme Seminaire Franco-Japonais de Droit Public
  • [Book] 統治機構と対抗権力-代表・統制と憲法秩序をめぐる比較憲法的考察2023

    • Author(s)
      只野雅人(編者)、木下和朗(編者)、 佐々木雅寿(編者)、岡田信弘、新井誠、徳永貴志、林知更、赤坂幸一、 齊藤正彰、西村裕一、館田晶子、辻信幸、黒澤修一郎、芦田淳、田中嘉彦、大山礼子、Gilles TOULEMONDE、Celine Vintzel、Arnaud Grivaud、Mathieu Disant、Julien Boudon
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535526174
  • [Funded Workshop] XIVeme Seminaire Franco-Japonais de Droit Public2023

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi