• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

年長少年および若年成人に対する「新たな処遇」に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 20H01433
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

武内 謙治  九州大学, 法学研究院, 教授 (10325540)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 朗  愛知学院大学, 法学部, 教授 (40267886)
本庄 武  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (60345444)
森久 智江  立命館大学, 法学部, 教授 (40507969)
高橋 有紀  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (00732471)
相澤 育郎  立正大学, 法学部, 助教 (90715393)
大谷 彬矩  龍谷大学, その他部局等, 研究員 (00801622)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords年長少年 / 特定少年 / 犯情 / 保護処分 / 刑事処分
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、少年・刑事法制における年長少年(18・19歳の者)と若年成人(20歳から概ね26歳までの者)に対する「新たな処遇」のあり方を多角的かつ総合的に明らかにする目的から、(1)比較法研究プロジェクト、(2)法学・犯罪学・刑事政策理論研究プロジェクト、(3)実証研究プロジェクトに従事した。
令和2年度に予定したのは、次の事項であった。(1)比較法研究:アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリアの5カ国の基礎的な文献資料の収集・分析と実地調査の実施、 (2)理論研究:犯罪学・刑事政策理論:保護処分、少年保護手続・調査、刑罰、刑事手続の問題構造の分析・検討、 (3)実証研究:関東と東北・北海道を重点地区とした実地調査と少年司法関係実務の経験者へのインタビューの実施。
この計画の下、令和2年度は、オンラインにより6回の研究会と1回のインタビュー調査を実施した。
(1)のうち実地調査は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響が長期化したため実施できなかった。それを補うべく、諸外国の基礎的な文献の収集と分析を進めた。とりわけ、アメリカ・カリフォルニア州の少年司法において少年年齢を引き上げる立法動向につき分析を進めた。
(2)理論研究として、18歳および19歳の者をめぐる少年法改正をめぐる議論と立法の動きを検討した。再犯防止を推進する政策的潮流の中での位置づけを図る理論的検討を行った。
(3)実証研究も、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けたものの、オンラインをも活用して、日本の家庭裁判所調査官経験者へのインタビューを実施した。そのことで、これまでの日本における年長少年の扱いを確認することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究課題の(1)比較法研究のうちの実地調査および(3)実証研究の実地調査については、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、当初計画よりも遅れている。しかし、(1)比較法研究のうちの基礎的な文献資料の収集・分析は、順調に進んでいる。
(2)理論研究は、日本の年長少年をめぐる理論的、実務的、政策的問題の分析を中心に比較的順調に進んでいる。これについて、研究成果の一部は、論文や学会報告として公表している。
(3)実証研究は、日本の家庭裁判所調査官経験者へのインタビューを実施できた。
総合的にみて、新型コロナウイルス感染拡大の影響により実地調査を行えていないことが課題となっている。この点を加味して、進捗状況につき「やや遅れている」とした。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の影響を見通しつつも、遅れがある(1)比較法研究のうちの実地調査および(3)実証研究の実地調査を積極的に進める。
(3)実証研究のうちインタビュー調査も、オンラインの活用も図りながら、より一層進める。
(2)理論研究の部分については、(1)比較法研究と(3)実証研究の成果も踏まえつつ、一層の精緻化を図る。
次年度からは、まとめることができる成果を論文や学会報告の形で積極的に公表していく。

  • Research Products

    (18 results)

All 2021 2020

All Journal Article (13 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ぐ犯規定の不適用と保護処分2021

    • Author(s)
      武内謙治
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2478号 Pages: 158-160

  • [Journal Article] 「少年法改正案」の全体像とその批判的検討2021

    • Author(s)
      武内謙治
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 106号 Pages: 38-45

  • [Journal Article] 18・19歳の者の扱いに関する少年法改正の批判的検討 特集の趣旨2021

    • Author(s)
      武内謙治
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 106号 Pages: 37

  • [Journal Article] 犯罪者処遇法の新展開2021

    • Author(s)
      武内謙治
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 93巻4号 Pages: 4-7

  • [Journal Article] 特定少年に対する逆送規定2021

    • Author(s)
      本庄武
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2478号 Pages: 156-157

  • [Journal Article] Modeling Determinants of Individual Punitiveness in a Late Modern Perspective: Data from Japan2021

    • Author(s)
      Tomoya Mukai, Yui Fukushima, Shigeru Iriyama, Ikuo Aizawa
    • Journal Title

      Asian Journal of Criminology

      Volume: 16 Pages: 337-355

    • DOI

      10.1007/s11417-020-09338-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「地域共生社会」は「最良の刑事政策」になり得るか?2021

    • Author(s)
      高橋有紀
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 46号 Pages: 60-73

  • [Journal Article] 猶予制度とダイバージョン2020

    • Author(s)
      武内謙治
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 58巻3号 Pages: 457-471

    • Open Access
  • [Journal Article] 新たな処分に関する「別案」の検討――「少年法適用年齢引下げ・総批判」補遺2020

    • Author(s)
      本庄武
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 103号 Pages: 96-101

  • [Journal Article] 国際自己申告非行調査(International Self-Report Delinquency Study: ISRD)の日本における展開2020

    • Author(s)
      上田光明、相澤育郎、大塚英理子
    • Journal Title

      罪と罰

      Volume: 57巻3号 Pages: 60-72

  • [Journal Article] 報告概要 更生保護の「価値」を客観化し,言語化することの課題と意義 (日本更生保護学会第8回大会報告)2020

    • Author(s)
      高橋有紀
    • Journal Title

      更生保護学研究

      Volume: 16号 Pages: 44-47

  • [Journal Article] 法制審部会と更生保護事業改革2020

    • Author(s)
      高橋有紀
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 103項 Pages: 102-107

  • [Journal Article] 性加害行為があった知的障害者の地域生活を支えるための、当事者との協働のあり方とソーシャルワーク実践に求められること2020

    • Author(s)
      我藤諭、水藤昌彦、森久智江、山﨑康一郎、脇田康夫
    • Journal Title

      司法福祉学研究

      Volume: 20号 Pages: 138-141

  • [Presentation] 再犯防止推進計画における地方公共団体2021

    • Author(s)
      高橋有紀
    • Organizer
      日本刑法学会第99回大会ワークショップ「再犯防止推進計画における地方公共団体の役割」
  • [Presentation] 心理学的知見を裁判官はどのように評価しているのか:刑事裁判判例の計量的研究2020

    • Author(s)
      福島由衣、向井智哉、相澤育郎、入山茂
    • Organizer
      法と心理学会第21回大会
  • [Presentation] Exploring Criminology beyond Japan2020

    • Author(s)
      David Brewster、相澤育郎、相良翔、都島梨紗、松川杏寧、丸山泰弘
    • Organizer
      アジア犯罪学会 第12回年次大会オンライン・プレイベント
    • Invited
  • [Presentation] 社会政策としての「再犯防止の推進」のあり方2020

    • Author(s)
      高橋有紀
    • Organizer
      第47回日本犯罪社会学会大会シンポジウム「再犯防止について真剣に考える」
  • [Book] 刑事司法と福祉2021

    • Author(s)
      伊東秀幸、水藤昌彦、森久智江、山崎康一郎
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      978-4805882405

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi