• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

児童虐待の刑事法的規制に関する領域横断型研究

Research Project

Project/Area Number 20H01435
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

深町 晋也  立教大学, 法学部, 教授 (00335572)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲 真紀子  立命館大学, OIC総合研究機構, 教授 (00172255)
石綿 はる美  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (10547821)
後藤 弘子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (70234995)
久保野 恵美子  東北大学, 法学研究科, 教授 (70261948)
矢野 恵美  琉球大学, 法務研究科, 教授 (80400472)
成瀬 剛  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 准教授 (90466730)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords児童虐待 / 親による子の拐取 / 性的虐待 / 医療同意
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、①昨年度までの研究成果を基に、本科研の課題に関する書籍を公刊すること、②ドイツの研究機関において研究に従事しつつその成果を公表すること、③台湾において本科研の研究成果を公表すること、及び④学会において本科研のテーマに関する報告を行うこと、をそれぞれ行った。さらに、⑤研究分担者においても本科研テーマに関する広範な業績を得た。
①については、児童虐待と密接な関連を有する「親による子の拐取」というテーマにつき、比較法的・立法沿革的な議論を渉猟した上で、民事法の議論を参照することで刑事法における適切な解釈論等を展開した共著の書籍を公刊した(研究分担者である石綿はる美准教授が共編著者)。
②については、ドイツ・ケルン大学外国国際刑法研究所に研究滞在し、主として未成年者の同意能力に関するドイツ法の議論状況について研究を行いつつ、我が国における性犯罪規定やその他の未成年者を客体とした処罰規定等との関係での比較検討を行った。その成果として、2023年刑法一部改正における「性交同意年齢引上げ」の理論的正当化の可否に関する論文、及び未成年者の同意能力に関する論文をそれぞれ公表した。
③については、児童虐待において問題となる家庭に固有の性質を、社会的相当性との関係で検討した講演を、台湾・國立政治大学において行った。なお、本講演の原稿は台湾の法律専門誌において公刊される予定である。
④については、児童虐待との関係で重要なテーマとなる医療ネグレクトや親による医療同意の問題につき、比較法的な観点を基に刑法理論の立場から分析を加えたものを第53回日本医事法学会研究大会のワークショップにおいて報告した。
⑤については、家族法における複数のテーマに関する諸論稿や、司法面接に関する諸論稿・講演等の成果を得た。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023

All Journal Article (8 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 性犯罪と刑法2024

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      ジェンダー事典

      Volume: 1 Pages: 398-399

  • [Journal Article] 内密出産の取り扱いに関する通知をめぐってー母子関係の成立や子の監護2024

    • Author(s)
      石綿はる美
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 69(1) Pages: 89-97

  • [Journal Article] 性交同意年齢の引上げを巡る諸問題2023

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(11) Pages: 77-83

  • [Journal Article] 未成年者の同意能力について2023

    • Author(s)
      深町晋也
    • Journal Title

      山口厚先生古稀祝賀論文集

      Volume: 1 Pages: 127-154

  • [Journal Article] 懲戒権規定の削除と子の人格の尊重等ー2011年改正から2022年改正へ2023

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      法の支配

      Volume: 210 Pages: 70-81

  • [Journal Article] 被害者からの聴取:刑事訴訟法大321条の3(新設)と司法面接2023

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      罪と罰

      Volume: 60(4) Pages: 16-28

  • [Journal Article] 子どもへの司法面接:国内外の動向と意義2023

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      研修

      Volume: 896 Pages: 3-16

  • [Journal Article] 録音録画による主尋問と反対尋問:英国の特別措置から2023

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 115 Pages: 50-55

  • [Presentation] 医的侵襲行為に対する家族同意の刑法的規律2023

    • Author(s)
      深町晋也
    • Organizer
      第53回日本医事法学会研究大会
    • Invited
  • [Presentation] 社会的相当性の「再生」―日独の議論状況を通じて2023

    • Author(s)
      深町晋也
    • Organizer
      國立政治大学法律学院講演会
    • Invited
  • [Presentation] 親の懲戒権の存廃を巡る刑法的課題(當身分法遇上刑法-雙重難題:台日法制的對話)2023

    • Author(s)
      深町晋也
    • Organizer
      國立政治大学法律学院講演会
    • Invited
  • [Presentation] 親による子の連れ去りを巡る刑法的課題(當身分法遇上刑法-雙重難題:台日法制的對話)2023

    • Author(s)
      深町晋也
    • Organizer
      國立政治大学法律学院講演会
    • Invited
  • [Presentation] 司法面接の取組み―被害が疑われる子への事実の調査―2023

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Organizer
      日本福祉心理学会第21回大会
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム 「〈潜在化している被害者〉の声を聞き取る―司法面接の取組み」2023

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Organizer
      日本被害者学会第 33 回学術大会
    • Invited
  • [Book] 親による子の拐取を巡る総合的研究 比較法・歴史・解釈2023

    • Author(s)
      深町晋也・樋口亮介・石綿はる美
    • Total Pages
      528
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52498-9

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi