• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Towards an Accomplishment of the Meiji Political and Diplomatic History: Transition of Hegemony from Satsuma-clique to Choshu-clique amid the International Relations of the Far East

Research Project

Project/Area Number 20H01464
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

五百籏頭 薫  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40282537)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 智生  沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (30508875)
松居 宏枝  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員 (40837366)
福岡 万里子  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50740651)
大西 楠テア  専修大学, 法学部, 教授 (70451763)
稲吉 晃  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (70599638)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords米国 / ドイツ / 長州 / 薩摩 / 開国 / 条約改正 / 居留地 / 検疫
Outline of Annual Research Achievements

2022年度に成果を重要な部分を日本政治学会の機関誌『年報政治学』2022-II号の特集「幕末・明治期の国際関係再考」として公刊することができたため、2023年度は残された課題について旺盛に研究を進めることができた。
研究分担者は精力的に史料調査と執筆を進めた。特に市川は感染症対応について研究をさらに進めて論文を執筆・公刊し、福岡は幕末から明治初年に締結されたいわゆる不平等条約の形成過程を再考して成果を発信した。また研究協力者(青柳正俊)による長崎での史料調査により、長崎を中心としたドイツ領事の活動についての知見を深めることができた。
また、広く日本史研究の史料状況に少なからぬ影響を与える成果が二つあった。第一に、本研究計画及びこれとテーマに重なりのある過去の科研費補助事業を通じて蓄積した大量の幕末・明治期在独日本関係文書の画像を、福岡・青柳・市川の支援を受けて東京大学史料編纂所にて閲覧可能にすることができた。第二に、ロンドンのJapan Societyがアーネスト・サトウの手沢本を含む歴史的価値のある蔵書をオークションで売却する事件が起きたところ、福岡・五百旗頭の連携で一部分を救い出し、東京大学法学部図書室に所蔵することができた。これらは本研究計画からの特段の支出を伴ったものではないが、そのチームによって実現したことである。
五百旗頭は本研究計画で知見を深めた薩長交代の様態を踏まえ、大正・昭和戦前期の政治対立についても通時的な比較を試みて国内外の講演で発信するとともに、一般向けの書籍で公刊した。さらに戦後の政治対立についても共編著において主題的に扱い、本研究計画の時代を超えた意義を示すことができた。
このようにコロナ明けから本研究計画は想定以上に順調に進展し、2023年度もその勢いを維持して大きな成果を挙げることができた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Historical Observations on the U.S.-Russia-China Nuclear Cold War: In Search of a Domestic Foundation for Japan's Security2023

    • Author(s)
      IOKIBE, Kaoru
    • Journal Title

      Japan Review

      Volume: Vol.6 No.1 Pages: 3-20

  • [Presentation] 趣旨説明・総括コメント2024

    • Author(s)
      五百旗頭薫
    • Organizer
      2つの開国―幕末~戦後日本の政治と外交 公益財団法人日本国際問題研究所主催公開シンポジウム
  • [Presentation] 幕末の不平等条約再考 ―近世的日蘭関係と米国の参入―2024

    • Author(s)
      福岡万里子
    • Organizer
      2つの開国―幕末~戦後日本の政治と外交 公益財団法人日本国際問題研究所主催公開シンポジウム
  • [Presentation] Comment on Robert Zoellick (11th president of the World Bank Group)2023

    • Author(s)
      IOKIBE, Kaoru
    • Organizer
      History and Prospects of U.S. Diplomacy and Foreign Policy, Public Policy Seminar, GRASPP, The University of Tokyo
  • [Presentation] Running after two hares: Politics and discourse of interwar Japan2023

    • Author(s)
      IOKIBE, Kaoru
    • Organizer
      Japan Tharough the Lens of Foreign Relations: Historical Perspectives on Contemporary Issues, Chair of Japanese Studies, University of Warsaw
  • [Presentation] 長い戦間期:緊張;生命・国体2023

    • Author(s)
      五百旗頭薫
    • Organizer
      東京大学ホームカミングデイ法学部シンポジウム「「立憲」と「政党」――近代日本における立憲主義の来歴」
  • [Presentation] World history made in Japan2023

    • Author(s)
      IOKIBE, Kaoru
    • Organizer
      Transnational Research in a Multipolar World, International Conference of the Max Weber Foundation 2023
  • [Book] 民主主義は甦るのか?2024

    • Author(s)
      細谷雄一、板橋拓己
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      476642946X
  • [Book] 自民党政権の内政と外交:五五年体制を越えて2024

    • Author(s)
      小宮京、伏見岳人、五百旗頭薫
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623095096
  • [Book] 深化する歴史学:史資料からよみとく新たな歴史像2024

    • Author(s)
      歴史科学協議会
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      大月書店
    • ISBN
      4272510150
  • [Book] Q&Aで読む日本外交入門2024

    • Author(s)
      片山慶隆・山口航
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642084468

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi