• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Nonstandard work schedules and their effects on the well-being of workers and children

Research Project

Project/Area Number 20H01509
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

大石 亜希子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (20415821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 智  関西学院大学, 経済学部, 教授 (10351727)
可知 悠子  北里大学, 医学部, 非常勤講師 (10579337) [Withdrawn]
野崎 祐子  椙山女学園大学, 現代マネジメント学部, 教授 (60452611)
長谷部 拓也  上智大学, 国際教養学部, 准教授 (60748896)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords非典型時間帯就労 / 子どものアウトカム / 労働時間
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、「時間帯」という観点から人々が非典型時間帯(Nonstandard Work Schedules: NSWS)に働く背景を解明し、労働者や家族の健康やアウトカムに及ぼす影響を検討することを目的としている。令和4年度の研究実績は以下の通りである。
第1に、昨年度に引き続き「社会生活基本調査」(総務省)の複数年次の個票を用いて、日本における非典型時間帯就労の動向とその経年変化をもたらしている要因について、労働者構成の変化とそれ以外の要因(需要側の要因など)に分けて分析した。また、父親の非典型時間帯就労と育児時間の関係について分析を行い、学会報告を行うとともにディスカッション・ペーパーにとりまとめた。
第2に、非典型時間帯就労が子どものアウトカムに及ぼす影響については、「21世紀出生児縦断調査」の個票を用いた分析をさらに進め、母親だけでなく父親の働き方の影響の把握や、多様な子どものアウトカムを分析対象にするなどの改善を図った。具体的には、子どもの問題行動や、肥満などのように心身両面でのアウトカムを扱うこととし、研究会においてディスカッションを行った。
第3に、新型コロナウイルス流行と海外研究者の健康問題で延期されていた国際講演会と国際ワークショップを海外の非典型時間帯就労研究の専門家をまじえて2024年2月にオンラインで開催し、本研究班メンバー全員が報告を行った。国際講演会と国際ワークショップは、いずれも多数の研究者の参加を得た。また、労働政策研究・研修機構と共同主催で2024年3月に労働政策フォーラム「時間帯に着目したワーク・ライフ・バランス─家族生活と健康─」を開催し、一般および研究者を含めて多数の参加を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

海外研究者の健康問題により、令和5年3月までに開催を予定していた国際ワークショップを開催することができなかった。そのため、繰越を行い、令和6年2月に同ワークショップをオンラインで実施した。

Strategy for Future Research Activity

最終年度にあたる令和5年度は以下の内容で研究を進める計画である。
(1)令和4年度に引き続き「社会生活基本調査」(総務省)の複数年次の個票を用いて、日本における非典型時間帯就労の動向とその経年変化をもたらしている要因について、労働者構成の変化とそれ以外の要因(需要側の要因など)に分けて分析する。とくに、土曜日など週末労働をすることで、平日の働き方にどのような変化が生じるかに注目する。
(2)非典型時間帯就労が労働者のメンタルヘルスや生活満足度に及ぼす影響については、労働政策研究・研修機構が2023年から開始したパネル調査も利用しつつ分析を行う。
(3)非典型時間帯就労が子どものアウトカムに及ぼす影響については、「21世紀出生児縦断調査」の個票を用いた分析をさらに進め、母親だけでなく父親の働き方の影響の把握や、多様な子どものアウトカムを分析対象にするなどの改善を図る。

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] New York University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      New York University
  • [Int'l Joint Research] WZB Berlin Social Science Center(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      WZB Berlin Social Science Center
  • [Int'l Joint Research] Academia Sinica(Taiwan)(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      Academia Sinica(Taiwan)
  • [Journal Article] 職場環境・職務経験が女性の昇進意欲に与える影響2023

    • Author(s)
      西村智
    • Journal Title

      経済学論究(関西学院大学経済学部研究会)

      Volume: 76(4) Pages: 71~88

    • Open Access
  • [Journal Article] Endogenous models of binary choice outcomes: Copula-based maximum-likelihood estimation and treatment effects2022

    • Author(s)
      Hasebe Takuya
    • Journal Title

      The Stata Journal: Promoting communications on statistics and Stata

      Volume: 22 Pages: 734~771

    • DOI

      10.1177/1536867X221140943

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Fathers' Nonstandard Work Schedules on Childcare Time2022

    • Author(s)
      Tomo Nishimura
    • Journal Title

      Discussion Paper Series (School of Economics, Kwansei Gakuin University)

      Volume: 239 Pages: 1~28

    • Open Access
  • [Presentation] Parental Nonstandard Work Schedule and Child Outcomes - Evidence from Mediation Analysis -2024

    • Author(s)
      Yuko Nozaki
    • Organizer
      The International Workshop on Nonstandard Work Schedules and Japanese Families
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time with Parents:Impacts of Parents’ Nonstandard Work Schedule2024

    • Author(s)
      Takuya Hasebe
    • Organizer
      The International Workshop on Nonstandard Work Schedules and Japanese Families
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of Fathers’ Nonstandard Work Schedules on Childcare Time2024

    • Author(s)
      Tomo Nishimura
    • Organizer
      The International Workshop on Nonstandard Work Schedules and Japanese Families
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Parents’ Nonstandard Work Schedules and Child Overweight: An Analysis of the Japanese Longitudinal Survey of Newborns in the 21st Century 2001 Cohort2024

    • Author(s)
      Akiko S. Oishi
    • Organizer
      The International Workshop on Nonstandard Work Schedules and Japanese Families
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時間帯の視点からみた労働者の生活と健康、子どもへの影響2024

    • Author(s)
      大石亜希子
    • Organizer
      第131回労働政策フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 子育て世帯の多様化とワーク・ライフ・バランス2023

    • Author(s)
      大石亜希子
    • Organizer
      第125回労働政策フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 父親の非典型時間帯就労が育児時間に与える影響2022

    • Author(s)
      西村 智
    • Organizer
      日本人口学会第74回大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Disentangling the saving puzzle in aging Japan -Psychological factors matter2022

    • Author(s)
      Yuko Nozaki
    • Organizer
      The 12th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] The International Workshop on Nonstandard Wok Schedules and Japanese Families2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi