• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

International transfer of railway managements in the Imperial Japan:Focusing on the business administration and the human resource management

Research Project

Project/Area Number 20H01521
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中村 尚史  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (60262086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 采成  立教大学, 経済学部, 教授 (40760228)
澤井 実  南山大学, 経営学部, 研究員 (90162536)
ばん澤 歩  大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授 (90238238)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords日本帝国圏 / 鉄道経営 / 人的資源 / 技術移転 / 日本国鉄 / 台湾鉄道 / 朝鮮鉄道 / 南満洲鉄道
Outline of Annual Research Achievements

本年度は研究最終年度であるため、成果の取りまとめと対外発信に注力した。全体としては2023年5月に福岡で開催された社会経済史学会全国大会で、中村尚史、林采成、沢井実、ばん沢歩が参加して、「帝国日本をめぐる鉄道経営の国際移転」というタイトルのパネルディスカッションを組織した。
個別の研究活動としては、研究代表者である中村が、2024年3月にシアトルで開催されたAssociation for Asian Study Annual Conferenceで"Reconsidering the US-Japan Trade in Railroad Equipment"という報告を行った。研究分担者である林は、日本帝国圏鉄道において人的運営管理のために展開された賃金制度、採用、昇格、教育、労使関係などと人事制度を比較分析するため、本年度も国内外で資料収集を行い、成果本に掲載する論文を執筆した。同じく研究分担者の沢井は、本年度は2つの研究を進めた。第1に戦間期における大連機械製作所の経営展開を考察した。第2にこれまでの日本帝国圏鉄道史に関する研究を取りまとめる作業を行ない、『日本帝国圏鉄道史』を2023年10月に名古屋大学出版会から刊行した。同じく研究分担者のばん澤は、日本帝国圏鉄道と同時代のドイツ鉄道業(ドイツ国鉄―ライヒスバーン)との関係を、南満州鉄道株式会社(満鉄)の側から探った。とくに満鉄を取り上げたのは、その地理条件から、ドイツはじめ欧州鉄道と直接の連絡をもつという特性を日本帝国圏鉄道の中では朝鮮鉄道とともに持ち、なおかつドイツに対してその他の帝国鉄道より密接な経済関係を満州特産品・大豆取引の形で結んでいたためである。そうした関係にない日本本土の鉄道(鉄道省-国鉄)においても広義の技術吸収の目的でドイツ鉄道業への接近が見られたことが明らかにされており、それとの比較を試みた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 5 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 台湾国立台北大学(その他の国・地域・台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾国立台北大学
  • [Journal Article] Trading locomotives between the USA and Japan: Okura & Co. at the beginning of the twentieth century2024

    • Author(s)
      Nakamura Naofumi
    • Journal Title

      Journal of the Royal Asiatic Society

      Volume: FirstView Pages: 1~16

    • DOI

      10.1017/S1356186323000548

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Divergent tracks: Korean Government Railways’ employment and training systems under Japanese colonial rule, 1910?452024

    • Author(s)
      Lim Chaisung
    • Journal Title

      Journal of the Royal Asiatic Society

      Volume: FirstView Pages: 1~19

    • DOI

      10.1017/S1356186323000597

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The First Global Economy and the US-Japan Locomotive Trade: A Case Study on Baldwin Locomotive Works and Frazar & Co.2023

    • Author(s)
      Nakamura Naofumi
    • Journal Title

      Japanese Research in Business History

      Volume: 40 Pages: 6-23

    • Open Access
  • [Journal Article] Introduction: The Diversity of "Emerging Markets": New Perspectives from Japan and the Asian-Pacific Region in the Pre-World WarⅡ2023

    • Author(s)
      Naofumi Nakamura and Alexandre Roy
    • Journal Title

      Japanese Research in Business History

      Volume: 40 Pages: 1-5

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 1910~1930年代における大連機械製作所の経営展開2023

    • Author(s)
      沢井実
    • Journal Title

      南山大学アカデミア

      Volume: 25 Pages: 247-264

    • Open Access
  • [Journal Article] 日治時期土木建設会社水組的在台発展(1899-1945)2023

    • Author(s)
      蔡龍保
    • Journal Title

      台湾史研究

      Volume: 30-2 Pages: 53-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 由森林鉄路到観光鉄路 日治時期阿里山鉄路経営策略之転変(1896-1945)2023

    • Author(s)
      蔡龍保
    • Journal Title

      地理学報

      Volume: 105 Pages: 103-137

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reconsidering the US-Japan Trade in Railroad Equipment: An American Sales Representative in Early 20th-Century Japan2024

    • Author(s)
      Naofumi Nakamura
    • Organizer
      Association for Asian Study Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本帝国圏鉄道の形成と人的資源2023

    • Author(s)
      中村尚史
    • Organizer
      社会経済史学会全国大会
  • [Presentation] Contracting or internalization: Asset Specificity and Boundaries of Firms; a Coal Mine and a Railway in Meiji Japan2023

    • Author(s)
      Naofumi Nakamura
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会秋季学術大会, France-Japan Pannel
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 戦前・戦中期日本鉄道職員の「ドイツ認識」と「ドイツ経験」2023

    • Author(s)
      ばん沢歩
    • Organizer
      社会経済史学会全国大会
  • [Presentation] 日本帝国圏鉄道における人的管理の比較分析2023

    • Author(s)
      林采成
    • Organizer
      社会経済史学会全国大会
  • [Presentation] 日本帝国圏鉄道における技術者と労働者: 朝鮮総督府鉄道を中心に2023

    • Author(s)
      沢井実
    • Organizer
      社会経済史学会全国大会
  • [Book] 日本帝国圏鉄道史2023

    • Author(s)
      沢井 実
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      978-4-8158-1135-8

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi