2020 Fiscal Year Annual Research Report
Service Design Methodology for Forming Better Value Constellation of Life in Aging Society
Project/Area Number |
20H01529
|
Research Institution | Japan Advanced Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
白肌 邦生 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (60550225)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 資源保全 / 資源投資 / コミュニティ / 愛着 / デジタルリテラシー |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は①シニアが自らのウェルビーイング形成のために生活の中で小さな革新をする動機づけ要素とその習慣化促・阻害要因についての仮説形成,②シニアとデジタル技術導入の関係に関する学術的論点整理,を主たる目的とした. この目的に対し,コロナ禍で計画を修正しながら目的①には,特定地域に対する質問紙調査と参与観察,目的②には文献渉猟を実施した.まず目的①については,探索的質問紙調査で着想を得ることにした.結果,石川県内特定地域において行政・福祉団体と連携して悉皆調査をした.また,研究実施者の研究ネットワークから,四国某県の地域商店街でコミュニティアクションリサーチを実施した.その過程で地域高齢者課題や,それを高齢者自身が克服していけるような地域支援についてロードマッピングを用いたワークショップを実施した.目的②については,スコーパスのデータベースを通じて文献調査を実施し,論点整理とともに,デジタルリテラシーについても何がどこまで議論されているのかを把握した. その結果,目的①は定量調査から,生活者個人の行動志向性には資源保全と資源投資があり,そのバランスが重要であることを見出した.とりわけ資源投資には他者性や自らの置かれているコミュニティへの愛着が重要である.また参与観察では,シニアの生活課題抽出はもとより,ロードマッピングという手法自体が,シニアを含めた参加者の未来志向性を刺激し,行動変容を動機づけることを見出した.この経験をもとに,多主体の未来志向の知識創造を促す方法論として,知識経営論を応用した新しいロードマッピング技法を提案・論文化した.目的②については,リサーチギャップの定義やデジタルリテラシーと実際の技術採用との関係について調査結果を得た.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍を考慮し,調査方法を聞き取り形式から質問紙調査の形式に切り替えてシニアの生活課題や改善の視点について着想を得ることができた.限られた人的ネットワークを活用し,ワークショップを実施することもできたので,概ね計画内容を反映させることができたと考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初予定の研究計画を遂行する.一方でコロナ禍により海外渡航が困難なことを想定し,国内であっても入手可能な基礎資料をできるだけ収集する.また,適宜,遠隔会議システムを活用して海外研究者との研究議論を進める.
|
Research Products
(2 results)