• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Prenatal Testing and Disability in Modern Asia: International Comparison

Research Project

Project/Area Number 20H01564
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

白井 千晶  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (50339652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二階堂 祐子  国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 外来研究員 (40831269)
菅野 摂子  明治学院大学, 社会学部, 研究員 (60647254)
洪 賢秀  明治学院大学, 社会学部, 研究員 (70313400)
松尾 瑞穂  国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 准教授 (80583608)
木村 美也子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (80635441)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords出生前検査 / 障害 / アジア / 人工妊娠中絶 / 生殖医療 / 生命倫理 / 生殖 / ジェンダー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の対象は、日本を含む東アジア、東南アジア、南アジアの9か国(日本、韓国、台湾、フィリピン、ベトナム、ミャンマー、タイ、シンガポール、インド)であるが、比較対象のために、今年度は、非アジア圏を含む8か国でインターネット調査を実施した(アメリカ合衆国、カナダ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、中国)。英語、中国語を公用語とする国であり、同じワーディングで調査を実施することができた。集計、分析は2023年度におこなうが、先に実施したアジア9か国の特徴が浮き彫りになると考える。
また、新型コロナウィルス後の医療環境が懸念されるところではあるが、遅れていた現地調査およびインタビュー調査を開始した。2022年度は、韓国、台湾、フィリピン、ベトナム、タイ、シンガポールで調査を実施した。各国の保健医療体制を考慮して、原則的に、都市圏と非都市圏の2地域で調査をおこなうこととし、出生前検査に関する状況や障害に関する福祉、ケア、支援について現地調査した。また、同様に原則として2地域において、出生前検査に関わる医療者、障害に関する支援者や団体、出産経験のある女性に出生前検査と障害に関するインタビューを実施した。現在、データ化を進行中である。
研究成果公開としては、2021年度に実施した9か国インターネット調査の結果を日本母性衛生学会において、口頭発表を3報告連続でおこなうなど、公開に努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルス感染拡大により現地調査が実施できずにいたが、海外対象国への入国や医療機関での調査が徐々に解除され、2022年度末には対象国の半数以上で調査を実施することができた(韓国、台湾、フィリピン、ベトナム、タイ、シンガポール)。

Strategy for Future Research Activity

2023年度には、残る海外調査を完了し、インターネット調査のデータ完成と分析、国際学会で報告、報告書や書籍等の準備をする予定である。

Remarks

アジアにおける出生前検査と障害をめぐる実証的研究 アンケート調査一次報告書(抄録版)http://hdl.handle.net/10297/00029190
アジアにおける出生前検査と障害をめぐる実証的研究 : アンケート調査一次報告書(全体版)NII書誌ID(NCID)BC1765303X

  • Research Products

    (28 results)

All 2023 2022

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 里親の複数養育の現状と課題について : 里親委託率の上昇に伴う今後のあり方2023

    • Author(s)
      白井千晶
    • Journal Title

      人文論集

      Volume: 73 Pages: 1-17

    • DOI

      10.14945/00029388

    • Open Access
  • [Journal Article] サブスタンスの人類学に向けて2023

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Journal Title

      サブスタンスの人類学―身体・自然・つながりを問い直す

      Volume: - Pages: 1-36

  • [Journal Article] Introduction2023

    • Author(s)
      Matsuo, Mizuho
    • Journal Title

      Life, Illness and Death in Contemporary South Asia: Living through the Age of Hope and Precariousness

      Volume: - Pages: 1-16

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Living with Bodily Contingency Miscarriage Among Childless Women in India2023

    • Author(s)
      Matsuo, Mizuho
    • Journal Title

      Life, Death and Illness in Contemporary South Asia: Living through the Age of Hope and Precariousness

      Volume: - Pages: 194 -209

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 母乳は自然か?―授乳からみる社会のかたち2023

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 46(2) Pages: 2-3

  • [Journal Article] 胎毒と乳揉み2023

    • Author(s)
      白井千晶
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 46(2) Pages: 4-5

    • Open Access
  • [Journal Article] ドイツの出生前検査における情報提供の課題―NIPT(Non Invasive Prenatal genetic Testing)の保険適用をめぐるアクティビストの語りから―2022

    • Author(s)
      佐野敦子、菅野摂子
    • Journal Title

      東京大学大学院情報学環 情報学研究 調査研究編

      Volume: - Pages: 1-42

    • DOI

      10.15083/0002007277

    • Open Access
  • [Journal Article] 母体保護法指定医師へのアクセシビリティー医療機能情報提供制度を用いた母体保護法指定医が配置されている医療施設の調査―2022

    • Author(s)
      三枝七都子、武内今日子、石黒眞里、菅野摂子
    • Journal Title

      国際ジェンダー学会

      Volume: - Pages: 165-175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「言わせない声」:胎児・出生児に障害があることと養子縁組2022

    • Author(s)
      白井千晶
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 22(6) Pages: 704-709

  • [Journal Article] 韓国社会における妊娠・出産をめぐる変化 : 堕胎罪の議論からのぞく2022

    • Author(s)
      洪 賢秀
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 268 Pages: 121*125

  • [Presentation] がん経験者の里親・養子縁組制度利用に関する当事者経験について2023

    • Author(s)
      白井千晶
    • Organizer
      日本がん・生殖医療学会市民公開講座
    • Invited
  • [Presentation] 出生前検査/中絶手術と産婦人科医療の現状、そこから私たちが考えたいこと「中期中絶のありようと医師の視覚」2023

    • Author(s)
      菅野摂子
    • Organizer
      国立女性教育会館2022年フォーラム
  • [Presentation] 医療のジェンダー化か、ジェンダーの医療化か、そして新たな潮流 -お茶の水女子大学 21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」から20年を迎えてー?2023

    • Author(s)
      菅野摂子
    • Organizer
      国際ジェンダー学会「医療とジェンダー分科会」
    • Invited
  • [Presentation] Imagining Biological Relations: Enacted realities in Third Party Reproduction in India, Family Potential in Uncertain Times2023

    • Author(s)
      Matsuo, Mizuho
    • Organizer
      National Museum of Ethnology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Kinning and Dekinning in Third Party Reproduction in Maharashtra2023

    • Author(s)
      Matsuo, Mizuho
    • Organizer
      20th International Conference on Maharashtra
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 父親向けの出生前検査に関する情報提供のあり方について:小冊子作成プロセスの分析から2022

    • Author(s)
      白井千晶
    • Organizer
      第63回日本母性衛生学会学術集会
  • [Presentation] 自由報告「知的障害のある人の支援付き一人暮らしに関する支援者・家族の認識とニーズ」2022

    • Author(s)
      白井千晶
    • Organizer
      日本社会学会大会
  • [Presentation] 公募シンポジウム「アジアを中心にした他国の出生前検査の現状とその背景について」2022

    • Author(s)
      白井千晶
    • Organizer
      日本生命倫理学会大会
  • [Presentation] 中期中絶のありようと医師の視覚2022

    • Author(s)
      菅野摂子
    • Organizer
      2022年国際ジェンダー学会大会 ラウンドテーブルディスカッション
  • [Presentation] 女性におけるNIPTの経験 「出生前検査に関するアンケート」より2022

    • Author(s)
      菅野摂子
    • Organizer
      日本生命倫理学会第34回年次大会
  • [Presentation] アジア9か国における出生前検査の国際比較調査(1)妊娠時に受けた検査の受検状況とその要因.2022

    • Author(s)
      菅野摂子, 木村美也子, 白井千晶.
    • Organizer
      第63回日本母性衛生学会総会
  • [Presentation] アジア9か国における出生前検査の国際比較調査(2)次回妊娠時のNIPT受検意向と障害観.2022

    • Author(s)
      木村美也子,菅野摂子,白井千晶.
    • Organizer
      第63回日本母性衛生学会総会
  • [Presentation] アジア9か国における出生前検査の国際比較調査(3)出生前検査への一般的な態度と障害観.2022

    • Author(s)
      白井千晶,菅野摂子,木村美也子.
    • Organizer
      第63回日本母性衛生学会総会
  • [Presentation] Women’s feelings and choices toward reproductive uncertainties: From a comparison between India and Japan2022

    • Author(s)
      Matsuo, Mizuho
    • Organizer
      Joint workshop on Reproductive Entanglements and politics care
    • Int'l Joint Research
  • [Book] サブスタンスの人類学 : 身体・自然・つながりのリアリティ2023

    • Author(s)
      松尾瑞穂
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517341
  • [Book] Life, Death and Illness in Contemporary South Asia: Living through the Age of Hope and Precariousness2023

    • Author(s)
      Matsuo, Mizuho、 Sae Nakamura、Kenta Funahasi (eds.)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      978-1-032-32744-0
  • [Book] 性暴力サバイバーが出産するとき~子どもの頃に性的虐待を受けた女性が出産するときに起こることの理解と癒し~2022

    • Author(s)
      白井千晶監訳
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      ともあ
    • ISBN
      9784910393681
  • [Book] アジアにおける出生前検査と障害をめぐる実証的研究 : アンケート調査一次報告書(全体版)2022

    • Author(s)
      白井 千晶、 菅野 摂子、 木村 美也子、 松尾 瑞穂、 二階堂 祐子、 洪 賢秀
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      自主出版(報告書)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi