• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

人間とロボットの共生のための社会学的ロボット学

Research Project

Project/Area Number 20H01585
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

山崎 晶子  東京工科大学, メディア学部, 准教授 (00325896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 大介  北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (00556706)
大澤 博隆  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (10589641)
小林 貴訓  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (20466692)
中西 英之  近畿大学, 情報学部, 教授 (70335206)
山崎 敬一  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 名誉教授 (80191261)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords社会学 / エスノメソドロジー / 社会学的ロボット学 / 会話分析 / 工学 / ロボット工学 / 相互行為分析
Outline of Annual Research Achievements

本年度は前年度までパンデミックのため実施が難しかった申請時に計画したドイツとのワークショップを行った。
ドイツ側での複数の研究者によるロボット学的社会学の研究者と日本側の研究者が発表を行い知見を交換することができた。それによって、ドイツ側では州の高齢者をはじめとしたケアをサポートするために、相互行為分析や社会学を用いて現状を分析し、工学者がすぐれて先端的なテクノロジーを適応して問題を解決し、それらを評価するというロボット学的社会学でわれわれが提示した方法論が使われていることがわかった。また、日本側の発表もドイツの研究者に、ショッピングサポートなどのケアだけではなく、医療にも応用ができることを示した。
デュイスブルグ=エッセン大学を中心とした研究者たちとさらに新たな日本とドイツの共同研究を行うこととなった。ここで示したように、ロボット学的社会学という研究がヨーロッパに広がりをみせ、本研究費申請当時の目標を果たし、さらに終了後の研究を始めるきっかけとなった。特に、2023年度には、スウェーデンやデンマークなどドイツ以外の国からも関心を寄せられるようなった。このように通文化的な研究、また国際的な研究とすることも申請時の目標であったが、達成することが可能であったと言える。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] デュイスブルグ=エッセン大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      デュイスブルグ=エッセン大学
  • [Journal Article] Embodied, Visible, and Courteous: Exploring Robotic Social Touch with Virtual Idols2023

    • Author(s)
      Yuya Onishi, Kosuke Ogawa, Kazuaki Tanaka, Hideyuki Nakanishi
    • Journal Title

      Frontiers in Robotics and AI

      Volume: 1240408 Pages: -

    • DOI

      10.3389/frobt.2024.1240408

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ARとロボットを用いた美術鑑賞体験の時空間的増強2024

    • Author(s)
      長坂有美, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • Organizer
      インタラクション2024
  • [Presentation] 会話を促進するロボットの身体的感情表現の評価2024

    • Author(s)
      永井之晴, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • Organizer
      情報処理学会全国大会
  • [Presentation] 高齢者の外出意欲を増進する対話ロボット付き自律移動車椅子の提案2024

    • Author(s)
      平山清貴, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • Organizer
      情報処理学会全国大会
  • [Presentation] 対話における視覚障碍者の空間認知を支援するロボットインターフェース2024

    • Author(s)
      稲田晴文, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • Organizer
      情報処理学会全国大会
  • [Presentation] 2D-LiDARを用いた没入型VRにおける座位姿勢での疑似歩行インタフェース2024

    • Author(s)
      高橋留以, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • Organizer
      情報処理学会全国大会
  • [Presentation] Children’s Arguing in Nursery School2024

    • Author(s)
      Akiko Yamazaki and Keiichi Yamazaki
    • Organizer
      Japan-Singapore Joint EMCA Symposium for Mundane Activities and Medical Care.
  • [Presentation] Remote Shopping System that Allows for Natural Body Alignment of Participants.2024

    • Author(s)
      kiko Yamazaki, Keiichi Yamazkai, Yoshinori Kobayashi, Ryota Suzuki & Hayato Kanda.
    • Organizer
      Workshop “Technology & Social Interactio
  • [Presentation] Gaze-Aware Social Interaction Techniques for Human-Robot Collaborative Shopping2023

    • Author(s)
      Masaya Iwasaki, Kosuke Ogawa, Tatsuyuki Kawamura, Hideyuki Nakanishi
    • Organizer
      International Conference on Collaboration Technologies (CollabTech2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] テレプレゼンスの会話分析―遠隔買い物場面の分析を通じて2023

    • Author(s)
      山崎晶子
    • Organizer
      社会言語学会
    • Invited
  • [Presentation] "SelfBOT: An Automated Wheel-Chair Control Using Facial Gestures Only2023

    • Author(s)
      K.J. Ritu, K. Ahammad, M. Mohibullah, M. Khatun, M.Z. Uddin, M.K. Uddin, Y. Kobayashi, M. Hasan,
    • Organizer
      International Conference on Computer and Information Technology (ICCIT),
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multimodal Emotion Recognition through Deep Fusion of Audio-Visual Data2023

    • Author(s)
      T. Sultana, M. Jahan, M.K. Uddin, Y. Kobayashi, M. Hasan
    • Organizer
      International Conference on Computer and Information Technology (ICCIT)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Safety Helmet Detection of Workers in Construction Site using YOLOv82023

    • Author(s)
      S.S. Mahmud, M.A. Islam, K.J. Ritu, M. Hasan, Y. Kobayashi, M. Mohibullah,
    • Organizer
      International Conference on Computer and Information Technology (ICCIT
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モニターテストにおける製品使用時のポジティブ・ネガティブ感情推定2023

    • Author(s)
      瀧建人, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • Organizer
      画像センシングシンポジウム(SSII2023
  • [Presentation] Pilot test of the mutual assistance system using a wearable device for the elderly in WEB3.0 technology2023

    • Author(s)
      Kenji Nakamura, Keiichi Yamazaki, Yusuke Arano, Akiko Yamazaki, Hiroshi Koga, Naoya Ohta, Takuya Mitsuhashi, Hideru Obinata, Yoshiaki Ohyama
    • Organizer
      IIAI-AAI
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 遠隔共同買い物支援システムとテレプレゼンスの問題.2023

    • Author(s)
      山崎敬一, 小林貴訓, 鈴木亮太, 荒野侑甫, 神田捷来
    • Organizer
      第96会日本社会学会大会
  • [Book] エスノメソドロジー・会話分析ハンドブック2023

    • Author(s)
      山崎 敬一 、 山崎 晶子 他編
    • Total Pages
      492
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788517943
  • [Funded Workshop] Workshop of “Technology & Social Interaction2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi