• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

大学の教員養成における「省察」言説の生成・受容とその問題に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 20H01633
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

山崎 準二  学習院大学, 文学部, 教授 (50144051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高谷 哲也  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (00464595)
三品 陽平  愛知県立芸術大学, 音楽学部, 准教授 (00710849)
濱田 博文  筑波大学, 人間系, 教授 (20212152)
田中 里佳  三重大学, 教育学部, 教授 (20839146)
高野 和子  明治大学, 文学部, 専任教授 (30287883)
高野 貴大  茨城大学, 教育学部, 助教 (40881529)
朝倉 雅史  筑波大学, 人間系, 助教 (50758117)
山内 絵美理  東海大学, 農学部, 特任助教 (60909026)
栗原 崚  学習院大学, 文学部, 助教 (60965606)
村井 大介  静岡大学, 教育学部, 准教授 (80779645)
長谷川 哲也  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (90631854)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords省察 / 教員養成
Outline of Annual Research Achievements

「省察」それ自体が問い直されないまま教師の専門性の中核を成す絶対的理念と化す傾向にある今日、大学における教員養成の「省察」言説を 相対化し、不可視化された問題状況を明らかにするために、現代日本の大学における教員養成を方向づけてきた「省察」言説とはいかなるものか、またこの「省察」言説が隆盛する中で展開される学びの実態と問題はいかなるものか、という本研究の核心をなす2つの学術的「問い」に応えるため、教師教育における言説の特徴の解明、「省察」が重視される学術的・実践的原理の解明、「省察」による学びの実態把握、そして教員養成における「省察」のあり方の検討、という4つの研究課題に取り組むものである。言い換えれば、「省察」言説の生成・受容の過程と構造を分析することを通じて、その言説によって覆い隠されている現代日本の教員養成の問題状況を明らかにすることを目的とした。
研究組織は、第一に教師教育における「省察」分析のための基礎的理論的研究グループ、第二に日本国内の教員養成教育における「省察」の生成と展開の実態調査研究グループ、第三に海外(特に英・米)の教師教育における「省察」に関わる動向の実態調査研究グループの3つに分けた。研究の最終年度(2023年度)は、第二研究グループにおける補充調査としての教員養成教育の実践現場への訪問調査を継続実施するとともに、「省察」という統計的な分析にはなじまない性格をもつものに対して、敢えて教員及び院生・学生に対する質問紙調査を実施し、量的統計的な分析を試み、実態とその特徴を析出した。くわえて、最終年度として、研究成果の全体的な取りまとめとその公表(成果報告書としての『「省察」を問い直す――教員養成の理論と実践の検討――』学文社、2024年3月、を刊行した)を行い、関係する研究者・実践者たちと情報交換し、議論を行うことができた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「省察」に関する教職大学院生の経験と認識2024

    • Author(s)
      栗原崚・菊地原守・村井大介・長谷川哲也
    • Journal Title

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      Volume: 34 Pages: 99-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教員養成の軌跡と見通し―日英比較の視点―2023

    • Author(s)
      高野和子
    • Journal Title

      日英教育研究フォーラム

      Volume: 27 Pages: 17-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明治大学の教員養成-2023年度の時点で考える-2023

    • Author(s)
      高野和子
    • Journal Title

      明治大学教職課程年報

      Volume: 46 Pages: 21-32

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教員養成研究における省察諸概念の展開2023

    • Author(s)
      三品陽平
    • Organizer
      日本教師教育学会第31回研究大会
  • [Presentation] 米国カルフォルニア大学ロサンゼルス校における社会正義に資する教員養成に関する一考察2023

    • Author(s)
      高野貴大
    • Organizer
      日本教師教育学会第31回研究大会
  • [Book] 「省察」を問い直すーー教員養成の理論と実践の検討ーー2024

    • Author(s)
      山﨑準二・高野和子・浜田博文
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      978-4-7620-3322-3
  • [Book] 教師と教師教育の変容と展望2023

    • Author(s)
      山﨑準二
    • Total Pages
      612
    • Publisher
      創風社
    • ISBN
      978-4-88352-278-1

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi