• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Construction and extension of the Minamata Studies Archive utilized in pollution education practice

Research Project

Project/Area Number 20H01651
Research InstitutionKumamoto Gakuen University

Principal Investigator

井上 ゆかり  熊本学園大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (10548564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花田 昌宜  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)
東 俊裕  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30461619)
宮北 隆志  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50112404)
中地 重晴  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50586849)
藤本 延啓  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (60461620)
矢野 治世美  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (60805977)
田尻 雅美  熊本学園大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (70421336)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords水俣病 / 公害教育 / アーカイブ / 水俣学 / 参加型調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、すでに体系化されている公害教育のカリキュラムを援用し、被害当事者・市民・多様な専門分野の研究者らと協働し制作した水俣学アーカイブを公害教育へ効果的に活かす手法開発を通して公害教育の地域間・学校間の温度差を解消し、「公害水俣病」に関わる多様な知識や考え方を持つ人材の育成を図ることにある。
前年度にコロナ禍で遠隔授業であったため学生への調査が予定していた全項目ができなかった。そのため今年度は、全項目についてアンケート調査を実施した。前年度までにとりまとめていた授業レビューを使用した実践を本学と熊本県立鹿本高校において行い、アンケート調査を大学生と高校生に実施した。
グループ全体での研究会を開催し、受講生へのアンケート集計、データ入力、結果の分析を行った。分析作業の前のデータ入力に関しては、これまでに実績のあるアルバイトを雇用し、本学の研究倫理規程に則るとともに契約時の注意事項を説明した。また文章での意見の記入や自由記入欄はすべてパソコンでデータ化した。これをもとに結果分析を行い、授業レビューに反映した。
また、前年度に過去の映像・音声資料を修復し、デジタル化を行った写真や動画、音声を活用し、各担当の授業レビューに視覚的な理解を深める資料を追加し、研究会を開催し修正を行った。そのうえで、公害教育モデルの再検討、公害教育モデルの成果とりまとめを行い、韓国の明知大学校と社会的惨事特別調査委員会との研究会で成果発表(2023年4月)のための準備を行った。この成果は『水俣学研究』第14号(2025年3月刊行)に投稿論文として準備中である。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 5 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Journal Article] 「一次訴訟判決後から50年 水俣病被害当事者の『かき消されゆく声』」2024

    • Author(s)
      井上ゆかり
    • Journal Title

      同時代史学会News Letter

      Volume: 43 Pages: pp.32-37

    • Open Access
  • [Presentation] 「水俣病問題」2024

    • Author(s)
      佐藤英樹・佐藤スエミ・田尻雅美・井上ゆかり
    • Organizer
      第5回「差別禁止法を求める当事者のつどい」(一社)部落解放・人権研究所「差別禁止法研究会」
  • [Presentation] 「一次訴訟から50年 権力に抗う水俣のいま」2024

    • Author(s)
      康由美・井上ゆかり
    • Organizer
      MINAMATA for Youth Project第1回
    • Invited
  • [Presentation] 「経済成長最優先の陰で放置された公害―公害被害者に経済学はどう向き合うか」2023

    • Author(s)
      井上ゆかり
    • Organizer
      「新自由主義と闘った巨人、宇沢弘文―『人間のための経済学』はどう構想されたのか」PARC自由学校ハイブリッド読書ゼミ
    • Invited
  • [Presentation] 「一次訴訟判決後から現在までの水俣病被害当事者の『かき消されゆく声』」2023

    • Author(s)
      井上ゆかり
    • Organizer
      同時代史学会2023年度大会「安定化させる力学とかき消されていく声ー1970年代の水俣から考えるー」
    • Invited
  • [Presentation] 「水俣の揺れるトラウマ、そして水俣学アーカイブとしてのメモリーワーク」2023

    • Author(s)
      井上ゆかり
    • Organizer
      「トラウマ休館におけるメモリーワークと復興事業の文化人類学的研究」基盤研究B研究会(代表 田中雅一)
  • [Presentation] 「水俣学の歴史と未来 ― 水俣学アーカイブ」2023

    • Author(s)
      井上ゆかり・花田昌宣・中地重晴・田尻雅美
    • Organizer
      社会的惨事特別調査委員会との研究交流集会(韓国)
  • [Presentation] 「環境教育に活かす水俣学アーカイブの構築」2023

    • Author(s)
      井上ゆかり・花田昌宣・中地重晴・田尻雅美
    • Organizer
      4.16民主市民教育員との研究交流集会(韓国)
  • [Presentation] 「不知火海沿岸漁村の暮らしと水俣病」2022

    • Author(s)
      井上ゆかり
    • Organizer
      2022年度SS国語探究(熊本県立鹿本高校)
    • Invited
  • [Presentation] 「女島に惹かれて-漁村のなかの水俣病」2022

    • Author(s)
      井上ゆかり
    • Organizer
      第120回水俣セミナー(水俣フォーラム)
    • Invited
  • [Remarks] 熊本学園大学水俣学研究センター

    • URL

      https://gkbn.kumagaku.ac.jp/minamata/

  • [Funded Workshop] 社会的惨事特別調査委員会との研究交流集会2023

  • [Funded Workshop] 4.16民主市民教育員との研究交流集会2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi