2022 Fiscal Year Annual Research Report
End-of-life care desired by children and family
Project/Area Number |
20H01665
|
Research Institution | National Center for Child Health and Development |
Principal Investigator |
余谷 暢之 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 総合診療部, 医長 (70593127)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
名古屋 祐子 宮城大学, 看護学群, 准教授 (00631087)
新城 大輔 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (10707285)
加藤 元博 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40708690)
吉田 沙蘭 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (70636331)
諫山 哲哉 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期・母性診療センター, 医長 (80818146)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 終末期 / ICU / NICU / 遺族調査 / 神経疾患 / 疼痛評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、患者・家族が望む「よりよいこどもの最期」とは何かを明らかにすることである。①小児終末期医療・ケアの実態と②患者・家族が望む「小児終末期医療・ケアのあり方」について検討し、当事者が望む小児終末期医療と実態のギャップを明らかにすることで小児終末期医療の診療レベルの底上げや、治癒が望めない病気を持つこどもと家族のQOLの向上に貢献する。 ①についてはDPCデータや人口動態統計を用いた実態調査及び、看護師の症状評価の実践についての調査検討を行った。今年度はICU、NICUにおける終末期の積極的治療の実態についてデータをまとめ検討を行った。また小児がん患者の死亡場所の実態について人口動態統計から実態を明らかにし、現在論文化を進めている。 また看護師の症状評価の実態調査についてはPICUにおける実態調査を行い、本邦のPICUにおける疼痛スケールの使用は不十分であり、看護師の満足度も低いことが明らかになり、今後包括的な疼痛管理プロトコールの導入が必要であることを明らかにした。 ②については遺族調査の検討を進めた。当事者のレビューにより明らかになった侵襲性を回避する方法について専門家で検討を行い、次年度の実装に向けて準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
遺族調査については当事者のレビューにより明らかになった調査の侵襲性について再検討を行っているために予定よりも進捗は遅れているが、できるだけ侵襲の少ない調査方法を再検討し実装につなげたい。 終末期の実態調査についてはおおむね順調に進んでおり、次年度はさらに神経疾患の実態を明らかにする予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は最終年度であり、遺族調査についての実装に取り組みたい。また終末期の実態調査についてはICU、NICUの実態について論文化を進め、今後前向きデータ調査の基盤整備を行う。また、神経疾患の実態調査についても取り組んでおり、実態を明らかにしていく予定である。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
[Presentation] 胎児期からの緩和ケアの実践2022
Author(s)
余谷 暢之, 甘利 昭一郎, 杉林 里佳, 室本 仁, 小澤 克典, 和田 誠司, 和田 友香, 諫山 哲哉, 伊藤 裕司, 窪田 満, 左合 治彦
Organizer
第125回日本小児科学会学術集会
-
-