• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Aiming for Art-Based Humanity: Fundamental Research for Art Writing Education

Research Project

Project/Area Number 20H01669
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

直江 俊雄  筑波大学, 芸術系, 教授 (10272212)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 浩子  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (70379022)
吉田 奈穂子  筑波大学, 芸術系, 助教 (80844711)
森山 朋絵  東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 講師 (90812214)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアートライティング教育 / アートベースドヒューマニティ / 美術教育 / 日本語教育
Outline of Annual Research Achievements

日本の高等学校におけるアートライティング教育の状況について,2005年と2021年に行った質問紙(オンラインによる回答を含む)による全国調査の結果をもとに,16年を経ての変化を明らかにし、論文「高等学校におけるアートライティング教育の状況:2005年と2021年の全国調査から」として学会誌に発表した。同論文では、アートライティング教育の実践状況、アートライティング教育の意義に関する美術教員の見解、アートライティングのエッセイコンテスト参加校の回答傾向や,調査結果に関する背景的要因について議論を行った。
高校生によるアートライティングについて,主に語彙・構文分析を通して明らかになった言語的特性を示し,美術教育におけるその可能性を検討し、論文「高校生によるアートライティングの言語的特性:指示詞と体言止めによる体験共有への志向をめぐって」として学術雑誌に投稿した(掲載決定)。同論文では,アートライティングに関するコンテストに応募された551編のテキストデータを主な研究対象とし,形態素解析ツールを使用して高校生の文章に出現した言語形式の計量的データを算出し,実際の用例を取り上げて質的な観察と分析を行った。
ラップランド大学(フィンランド)教授グレン・クーツ氏の講演「アートベースドヒューマニティ:芸術による学習を国際美術教育学会(InSEA)とともに」を美術科教育学会弘前大会にて行った。同大会では他に、研究分担者による「大学におけるアートライティング教育の実践と意義-『名作の彩り』の事例から-」、研究協力者による「アートを通して南極とつながる-高校国語科と美術科による絵本制作を通した授業実践-」の研究発表も行なった。
森山朋絵氏(東京藝術大学)を研究分担者に加え、現代アートによるアートライティングの可視化表現について、アーティストと協力しつつ試作と作品展示の可能性を探究した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ラップランド大学(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      ラップランド大学
  • [Journal Article] 高等学校におけるアートライティング教育の状況ー2005年と2021年の全国調査からー2024

    • Author(s)
      直江俊雄
    • Journal Title

      美術教育学研究

      Volume: 56 Pages: 177, 184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高校生によるアートライティングの言語的特性ー指示詞と体言止めによる体験共有への志向をめぐって2024

    • Author(s)
      直江俊雄 竹本理美 新山聖也 澤田浩子
    • Journal Title

      教科教育学コンソーシアムジャーナル

      Volume: 2 Pages: 31, 44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 名作の彩り 歌の情景を描く、北斎の拓く世界2023

    • Author(s)
      宮坂慎司 吉田奈穂子 及川奈々 市川結己 疋田真彩 遠藤花耶 宝田紗和子 半田こづえ 中川三千代
    • Journal Title

      視覚障害 その研究と情報

      Volume: 2023-9 Pages: 26, 45

  • [Presentation] アートベースドヒューマニティ:芸術による学習を国際美術教育学会(InSEA)とともに2024

    • Author(s)
      グレン・クーツ
    • Organizer
      第46回美術科教育学会弘前大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学におけるアートライティング教育の実践と意義-「名作の彩り」の事例から-2024

    • Author(s)
      吉田奈穂子 宮坂慎司 中川三千代
    • Organizer
      第46回美術科教育学会弘前大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アートを通して南極とつながる-高校国語科と美術科による絵本制作を通した授業実践-2024

    • Author(s)
      小松俊介 畑綾乃
    • Organizer
      第46回美術科教育学会弘前大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Art Educator and Art of Research: Japanese Association of Art Education’s Art Education Studies Series No.32023

    • Author(s)
      直江俊雄
    • Organizer
      2023 Visual Art Education Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 筑波大学 芸術教育学 直江俊雄研究室

    • URL

      https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~naoe/

  • [Remarks] 高校生アートライター大賞ウェブサイト

    • URL

      https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~awa/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi