• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation into the process of fostering children's proportional reasoning by collaborative lesson study between researchers and teachers

Research Project

Project/Area Number 20H01671
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

日野 圭子  宇都宮大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70272143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 久恵  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00314518)
市川 啓  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 准教授 (20624745)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords比例的推論 / 整数の乗法と除法 / 授業研究 / 学習軌道
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き,毎月1回のオンラインミーティングを通して,研究分担者や大学研究者,大学院生,小学校教師等とともに情報を交換したり,研究のアイデアを得たりしてきた。授業実践を継続して行うとともに,これまでの調査や授業のデータの整理も行った。行った内容は次の通りである。1.下学年の教育課程の考察:比例的推論を支える概念的側面を探り,小学校下学年の学習内容の分析 2.授業研究:ユニット化・ノルム化などを視点とした教材の開発と実践(小1測定や加法・減法,小3除法など)) 3.児童の比例的推論の調査の考察:小2,小3で行った調査の学習軌道に基づく考察

また,得られた結果の発表を行った。以下は主な発表実績である。1.日本数学教育学会第11回春期研究大会において,創成型課題研究の1つとして,グループ発表「小学校下学年における比例的推論の基礎の形成:ユニット化・ノルム化を視点として」を行った。 2.日本科学教育学会第47回年会において,課題研究の1つとして,グループ発表「小学校下学年における児童の比例的推論の進展を促す算数科の学習指導」を行った。 3.日本数学教育学会第56回秋期研究大会において,ユニット化・ノルム化を視点とした小3の除法の授業や調査結果の考察について,3件の発表を行った。 4.The 21th International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications(Awaji Island, Japan)において,ポスター発表を行った。 5.全国数学教育学会第59回研究発表会(福岡教育大学)において,第3学年の「形づくり」の授業実践の発表を行った。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 小学校2年生の比例的推論の変容に関する一考察:乗法の学習前後における筆記調査のプロファイルから2024

    • Author(s)
      日野圭子
    • Journal Title

      宇都宮大学共同教育学部研究紀要

      Volume: 74 Pages: 217-238

  • [Journal Article] 比例的推論の学習軌道に基づく授業研究:小学校第2学年分数の授業を通して2023

    • Author(s)
      日野圭子・上野友美・田島達也・櫻井昭洋
    • Journal Title

      宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要

      Volume: 10 Pages: 127-137

  • [Presentation] 小学校下学年における比例的推論の基礎の形成 -ユニット化・ノルム化を視点として-2023

    • Author(s)
      日野圭子,加藤久恵,市川啓,椎名美穂子,上野友美,山本紀代,寺井あい,山下裕己,田島達也,櫻井昭洋,高橋丈夫,成澤結香里,工藤優
    • Organizer
      日本数学教育学会第11回春期研究大会・創成型課題研究
  • [Presentation] Examining early-grade children's mathematical models in proportional situations: A glimpse from task-based interview2023

    • Author(s)
      Hino, K., Ichikawa, H., & Kato, H
    • Organizer
      21st International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小学校下学年における児童の比例的推論の進展を促す算数科の学習指導2023

    • Author(s)
      加藤久恵,日野圭子,田島達也,上野友美,櫻井昭洋,市川啓,成澤結香里,高橋丈夫,工藤優,山下裕己,山本紀代,寺井あい,重松敬一,指熊衛,松島充,新井美津江
    • Organizer
      日本科学教育学会日本科学教育学会第 47回年会 愛媛大会・課題研究
  • [Presentation] 比例的推論の進展を目指した授業づくり:第3学年「除法」の学習におけるユニット化・ノルム化の進展に着目して2023

    • Author(s)
      山下裕己・加藤久恵・山本紀代・寺井あい・重松敬一・指熊衛
    • Organizer
      日本数学教育学会第56回秋期研究大会発表集録,249-252
  • [Presentation] 小学校第3学年「除法」学習における二量の対応付けの様相:1人の児童についての考察2023

    • Author(s)
      上野友美・日野圭子
    • Organizer
      日本数学教育学会第56回秋期研究大会発表集録,241-244
  • [Presentation] 比例的推論の進展を目指した第3学年の算数科授業づくり:「形づくり」の学習におけるユニット化に着目して2023

    • Author(s)
      指熊衛・加藤久恵・寺井あい・山下裕己
    • Organizer
      全国数学教育学会第59回研究発表会
  • [Presentation] 乗法の学習前後の小学校2年生の比例的推論に関する一考察:卵の個数と値段の問題を通して2023

    • Author(s)
      日野圭子・上野友美・田島達也・櫻井昭洋・市川啓
    • Organizer
      日本数学教育学会第56回秋期研究大会発表集録,353-356

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi