• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Support of connection among high school, college and work for students with neuro-diverse characeteristics using ICT tools

Research Project

Project/Area Number 20H01692
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐々木 銀河  筑波大学, 人間系, 准教授 (80768945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 淳  京都大学, 学生総合支援機構, 准教授 (00742305)
有海 順子  山形大学, 障がい学生支援センター, 准教授 (50633921)
酒井 貴庸  甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (50744108)
脇 貴典  筑波大学, ヒューマンエンパワーメント推進局, 助教 (60865799)
横田 晋務  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (70734797)
竹田 一則  筑波大学, 人間系, 教授 (90261768)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords発達障害 / ICT / 情報連携 / 高大連携 / キャリア支援
Outline of Annual Research Achievements

研究Ⅰ「高校生に対する研究」について、日本認知・行動療法学会において、ポスター発表を行った。ポスター発表では、発達障害のある高校生と障害のない高校生の合計23名を対象にして、得意・苦手の自己理解促進プログラムの効果について報告した。その結果、自己理解促進プログラムによって、得意・苦手の記述量に顕著な増加は認められないが、自尊感情の有意な改善が見られたことを報告した。また、自己理解促進ツール「マイメモ」を利用するほど、抑うつ気分の低下をもたらすことを報告した。
研究Ⅱ「大学生における意思表明スキルに関する研究」について、障害のある大学生127名と障害のない大学生600名を対象として、本研究により制作した苦手なことの表明が求められるシミュレーション動画を利用した研究を実施した。実績報告書の執筆現在、データ分析中である。
研究Ⅲ「発達障害の診断や傾向のある学生に対する日誌法調査」について、109名の大学生を対象に研究を実施した。日誌法調査では、各学生において、得意あるいは苦手なことに気づいたかどうか、その際の状況について調査した。研究の結果から、障害の有無により、得意の記述数に差は見られなかったが、ASDのある学生では「炊事・掃除・洗濯などの家事をしている時」や「アルバイト先の人といる時」などに比較的、得意なことに気づきやすい傾向が示された。また、ADHDのある学生においては「本を読んだりネットサーフィンをしている時」や「一人でいる時」などに比較的、苦手なことに気づきやすい傾向が示された。これらの結果について、追加データを収集しながら再分析を行い、研究成果公表を進める予定である。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] マイノリティへのマイクロアグレッションと認知行動療法2023

    • Author(s)
      高階 光梨; 佐々木 銀河; 津田 菜摘; 大島 郁葉; 高橋 史
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第49回大会
  • [Presentation] 発達障害のある高校生における得意・苦手に関する自己理解促進プログラムの効果2023

    • Author(s)
      佐々木 銀河; 千葉 脩平; 有海 順子; 脇 貴典; 横田 晋務
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第49回大会
  • [Presentation] 高等教育の質保証×障害学生の合理的配慮:シラバスの役割や課題から考える2023

    • Author(s)
      佐々木 銀河; 中島 英博; ピーター バーニック
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会第9回大会
  • [Book] 発達障害のある大学生のアセスメント:理解と支援のための実践ガイド2024

    • Author(s)
      高橋 知音; 佐々木 銀河; 中野 泰伺
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      978-4760832910

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi