• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Practical research to improve facilitation skills of university faculty members required in a multicultural society

Research Project

Project/Area Number 20H01694
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

秋庭 裕子  東京学芸大学, 大学教育研究基盤センター機構, 准教授 (10313826)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 俊樹  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 教授 (30303598)
米澤 由香子  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (60597764)
平井 達也  立命館アジア太平洋大学, 教育開発・学修支援センター, 教授 (80389238)
太田 浩  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70345461)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords文化的多様性 / ファシリテーション / 大学教員 / アクティブラーニング / 多文化共生社会
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、学習者の文化的多様性を活かした大学教員のファシリテーション能力の開発と育成である。2022年度は、2021年度に実施したオンラインの研究会(3回)とアメリカ人研究協力者の招聘による研究会の内容と参加者アンケートの回答、ならびに先行研究をもとに、各自、書籍出版に向けて打ち合わせを重ねて、担当章を執筆した。書籍の内容を検討した結果、授業、課外活動を教員がファシリテーションするだけではなく、ファシリテーションを前向きに捉える組織文化の醸成も大切だという考えに至り、本科研メンバー以外に2名の研究協力者(日本人研究者、アメリカ人研究者)に、執筆を依頼した。2023年11月には、本研究の成果として書籍「多文化ファシリテーション:多様性を活かして学び合う教育実践」(学文社)を出版することができた。
同年11月末には、書籍出版を記念して、立命館アジア太平洋大学においてワークショップ「多文化ファシリテーションを学ぶ:教職員と学生の能力をどう育成するか」を2日間にわたり実施した。今後も、この書籍を使った研究会(対面またはオンライン)を開催する予定である。
この間、研究メンバーで国内外の研修に参加し、日本の文脈でどうファシリテーション能力を育成できるかを各自検証し、書籍執筆や研究会の実施に活かすことができた。アメリカ人の研究協力者とは本研究課題を通じて密に連携する機会につながった。新型コロナウイルス感染拡大による出入国制限も緩和されたため、渡米して対面による打ち合わせをし、今後、共著での論文を投稿する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度(新型コロナウィルスの影響のため、繰越によって2022年度まで延長)には、オンラインの公開研究会(3回)と海外からの招聘による研究会を実施し、参加者の事前・事後アンケートからファシリテーションの課題や現状を検証できたことで、2022年度は、本科研のメンバーは書籍出版に向けて執筆に専念することができた。また、本科研のメンバーが対面またはオンラインによる研修等に参加し、本科研のテーマであるファシリテーションに関する理解をより深めて、書籍執筆や2023年11月末に実施したワークショップの開発と実施に活かすことができた。

Strategy for Future Research Activity

2023年度(繰越により2024年度まで延長)は、本科研の分担者と協力しながら、本科研の成果として出版した書籍を活用した研究会を開催する。また、海外の研究者とも引き続き連携し、オンラインまたは対面によるワークショップを企画する予定である。また、海外からの研究協力者とともに論文を投稿する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 7 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 「カリキュラム改善に活用されるIR」2023

    • Author(s)
      中井俊樹
    • Journal Title

      IDE大学協会

      Volume: 649 Pages: 27~31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「教育の国際化と人材育成の課題:初等中等教育における国際教育の実践を考える」2023

    • Author(s)
      太田 浩
    • Journal Title

      『月刊圓一フォーラム』

      Volume: 387 Pages: 10~15

  • [Journal Article] コロナ禍における多文化協働教育の挑戦と課題 -立命館アジア太平洋大学の事例を通して-2022

    • Author(s)
      平井 達也
    • Journal Title

      九州地区大学教育研究協議会発表論文集

      Volume: 70 Pages: 14~19

    • Open Access
  • [Journal Article] 授業を研究対象とするSoTLにおける倫理を考える2022

    • Author(s)
      井上 史子、中井 俊樹、家島 明彦、大串 晃弘、安岡 高志
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 44 Pages: 130~136

    • DOI

      10.60182/jacuejournal.44.2_130

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「組織開発に向けた大学職員の研修」2022

    • Author(s)
      中井俊樹
    • Journal Title

      『IDE現代の高等教育』

      Volume: 646 Pages: 39~42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学教員の教育の自由2022

    • Author(s)
      中井 俊樹
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 44 Pages: 1~1

    • DOI

      10.60182/jacuejournal.44.1_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] “Japan's New International Student Mobility Policy: Gaps between Policy and Practice”2024

    • Author(s)
      Hiroshi Ota
    • Organizer
      AIEA (Association of International Education Administrators) Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Japan's Ambitious Ten-Year Plan for Internationalization and International Education”2024

    • Author(s)
      Hiroshi Ota, Akinari Hoshino, and Yukiko Shimmi
    • Organizer
      CIES (Comparative and International Education Society Conference) 2024
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「日本の留学生の動向」2023

    • Author(s)
      秋庭 裕子
    • Organizer
      第23回 びんご多文化共生連続ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 「学生リーダーを育成する」2023

    • Author(s)
      米澤 由香子
    • Organizer
      ワークショップ「多文化ファシリテーションを学ぶ:教職員と学生の能力をどう育成するか」
  • [Presentation] 「多様なステークホルダーを巻き込んで創るFDコミュニティ」2023

    • Author(s)
      中井 俊樹
    • Organizer
      ワークショップ「多文化ファシリテーションを学ぶ:教職員と学生の能力をどう育成するか」
  • [Presentation] 「日米の大学での国際担当教職員の経験から」2023

    • Author(s)
      太田 浩
    • Organizer
      関西大学の大学職員国際化支援セミナー
    • Invited
  • [Presentation] “EMI (English as a Medium of Instruction) Courses and International Student Exchange Program at Hitotsubashi University”2023

    • Author(s)
      Hiroshi Ota
    • Organizer
      Navigating Global Education Opportunities in Japan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「外国学修歴・資格評価(FCE)と日本の留学生リクルーティング・アドミッションの課題」2022

    • Author(s)
      太田 浩
    • Organizer
      2022年度大学行政管理学会 第1回関東地区研究会
    • Invited
  • [Presentation] “Planning and Strategizing Internationalization in a New Era”2022

    • Author(s)
      太田 浩
    • Organizer
      TiFO Virtual Seminar and Workshop (UKM Global Webinar Series): Internationalization of the Future
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「ポストコロナにおける国際教育・国際教育交流」2022

    • Author(s)
      太田 浩
    • Organizer
      第19回全養協(全国日本語教師養成協議会)公開講座
    • Invited
  • [Presentation] “International Students and Post-Study Work Opportunities in Japan”2022

    • Author(s)
      太田 浩
    • Organizer
      Asia Education Leader 2023 Winter Course Pre-Study Session 3, Tohoku University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A qualitative analysis of interventions by Japanese career counselors:  In comparison with the “fully functioning person”2022

    • Author(s)
      Morikawa,Y., Hirai, T., Nagano, K., & Fukumori, H.
    • Organizer
      The 15th World Conference for Person-Centered and Experiential Psychotherapy and Counseling.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「すべての学習者が自分らしく学べる国際共修をつくるには」2022

    • Author(s)
      末松 和子、秋庭 裕子、平井 達也、米澤 由香子
    • Organizer
      JAFSA(国際教育交流協議会)国際共修研修
  • [Book] 多文化ファシリテーション2023

    • Author(s)
      秋庭 裕子、米澤 由香子
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750356654
  • [Book] 学習成果の評価2023

    • Author(s)
      竹中 喜一、上月 翔太、中井 俊樹、中島 英博
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      玉川大学出版部
    • ISBN
      447240625X
  • [Book] 第2版 看護現場で使える教育学の理論と技法 : 個別指導や参加型研修に役立つ120のキーワード2023

    • Author(s)
      中井 俊樹
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      メディカ出版
    • ISBN
      4840482063
  • [Book] 大学の教務Q&A 第2版2023

    • Author(s)
      中井 俊樹、宮林 常崇
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      玉川大学出版部
    • ISBN
      4472406292
  • [Book] East and Southeast Asian Perspectives on the Internationalisation of Higher Education: Policies, Practices and Prospects2023

    • Author(s)
      Ly Thi Tran, Tracy X.P. Zou, & Hiroshi Ota
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] カリキュラムの編成2022

    • Author(s)
      中井 俊樹、上月 翔太、橋本 規孝
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      玉川大学出版部
    • ISBN
      4472406241
  • [Book] 大学の学習支援 Q&A2022

    • Author(s)
      清水 栄子、中井 俊樹
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      玉川大学出版部
    • ISBN
      4472406233

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi