2023 Fiscal Year Final Research Report
Research on Development of Pre-FD Model for Graduate Students, which is the basis of Educational Management
Project/Area Number |
20H01696
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09050:Tertiary education-related
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
Sato Hiroaki 大阪大学, 学際大学院機構, 教授 (10346695)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
家島 明彦 大阪大学, キャリアセンター, 准教授 (00548357)
岡田 有司 東京都立大学, 大学教育センター, 准教授 (10584071)
村上 正行 大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (30351258)
長沼 祥太郎 九州大学, 未来人材育成機構, 講師 (40826096)
渡邉 文枝 早稲田大学, データ科学センター, 講師(任期付) (50749075)
根岸 千悠 京都外国語大学, 共通教育機構, 講師 (60726610)
大山 牧子 神戸大学, 大学教育研究センター, 准教授 (70748730)
浦田 悠 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (90553834)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | プレFD / 教学マネジメント / 大学院生 / 教育能力開発 |
Outline of Final Research Achievements |
This study conducted a nationwide survey to clarify the current state and issues of Preparing Future Faculty Program at Japanese universities. In addition, useful teaching materials were developed and tested when each university implements PFFP. Based on these research findings, a model PFFP was also tested on a nationwide scale. Furthermore, through this research activity, an informal network of domestic universities that implement PFFP among academics was strengthened. The greatest significance of this research is that it succeeded in building a PFFP model for graduate students that can serve as the foundation for educational management.
|
Free Research Field |
高等教育開発
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
教学マネジメントサイクルを機能させるためには,大学教員向けのFD,ならびに大学院生向けのプレFDを恒常的に実施し,教育の担い手の質向上に取り組んでいくことが肝要となる.しかしながら,これまで各大学におけるプレFDの実施状況や使用されている教育方法や教材について,共有されることは少なかった.そのため各大学担当者の負荷も高く,その質が保証されていなかった.本研究では,国内でプレFDを実施する大学のネットワークが構築されると同時に,方法や教材の共有もなされることで,円滑な実施と質保証に向けた取り組みが開始される機会となった.これらは,新たにプレFDに取り組む大学にとっても有益な成果である.
|