• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

企業ニーズを踏まえた発達障害学生のキャリア意思決定を支える研修プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20H01702
Research InstitutionNational Institute of Special Needs Education

Principal Investigator

榎本 容子  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 発達障害教育推進センター, 主任研究員 (00510596)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清野 絵  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害福祉研究部, 研究室長 (00584385)
木口 恵美子  鶴見大学短期大学部, 保育科, 准教授 (50511325)
井戸 智子  名古屋大学, 心の発達支援研究実践センター, 招へい教員 (00734451)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords発達障害 / 学生 / 企業のニーズ / 就労支援 / キャリア支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、発達障害の学生のキャリア意思決定支援の充実に向け、キャリアセンターにおける、企業のニーズを踏まえた、発達障害の学生のキャリア意思決定支援に向けた研修プログラムを開発し、効果検証を行うことを目的としている。2021年度及び2022年度前半は、プログラムの教材開発に資する知見を得るために、発達障害等の学生に対する「企業のニーズの把握」および「企業のニーズを踏まえた大学での支援の在り方の検討」に向けて、企業への質問紙調査、大学等への聞き取り、文献整理等を行った。
企業への質問紙調査では(全国の6,041社を対象。回収率13.5%。分析ごとに有効回答数は異なる)、「新卒採用」時に重視している事柄等を把握した。重視している事柄の上位5つは、一般雇用(n=66)では、「誠実であること」「働きたいという気持ちが強いこと」「素直であること」「報告や連絡を行えること」「指示を正確に理解し行動できること」であった。障害者雇用(n=76)では、「働きたいという気持ちが強いこと」「誠実であること」「素直であること」「周囲に必要な支援を求めることができること」「報告や連絡を行えること」であった。
大学への聞き取り(12大学、専門学校1校)では、企業のニーズを踏まえた相談支援に向けた課題として、①支援者が労働社会についての理解が乏しいこと、②教育、福祉、労働の違いが不明確であること、③教育から労働への移行ギャップを支援する場やツールがないこと等を把握した。
文献整理では、キャリアセンターにおける、発達障害等の学生に対する具体的な支援方法に関する知識の不足、障害特性への対応の難しさと支援の長期化、障害受容を担う機関との連携の難しさ、保護者の理解の課題、企業や社会の理解の課題等を把握した。また、海外の大学での取組について把握した。
これらの結果を踏まえ、教材に盛り込むべき知見を検討し、教材開発を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度の研究活動の遅延分については、2022年度に繰越申請による研究活動を実施することで対応することができた。
2022年度の研究活動については、プログラム導入に向けた協力校の選定に遅延が生じているが、2023年度に繰越申請による研究活動を実施することで、対応していく。

Strategy for Future Research Activity

研究結果を踏まえ、研修プログラムの教材開発を進めることができた。また、プログラム開発の協力者を得るために、研究成果の普及活動に取り組んだ。
今後は、特色ある取組を行っている大学等の協力を得ることで、プログラムの精査及び効果検証を進めていきたい。
また、調査結果について詳細な分析を行い、成果発表を行っていく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大学における発達障害学生の就労支援の現状と課題2022

    • Author(s)
      清野絵, 榎本容子
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 24 (2) Pages: 79-83

  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症と知的障害、発達障害:福祉分野における影響と課題、必要な取組み2021

    • Author(s)
      清野絵
    • Journal Title

      発達障害研究

      Volume: 43(3) Pages: 278-289

  • [Presentation] ライフステージをつなぐ支援ー卒業後の就労を見据えて,小学校段階からできること―.2021

    • Author(s)
      榎本容子,新堀和子, 新堀隼, 室住秀樹,武澤友広
    • Organizer
      日本LD学会第 30 回大会 (大会企画シンポジ ウム)
  • [Presentation] 就労移行段階の意思決定に資するアセス メントに必要な仕組みとは何か2021

    • Author(s)
      武澤友広,古野素子, 前原和明, 榎本容子,大工智彦
    • Organizer
      日本職業リハビリテーション学会第48 回大会 (自主ワークショップ)
  • [Presentation] Employment Transition Support for Persons with Mental and Developmental Disability: Literature Review from Japan2021

    • Author(s)
      Kai Seino
    • Organizer
      2021Taiwan Psychological Association
  • [Presentation] ジョブコーチに必要な知識・スキル(2)~支援者の所属機関による相違~2021

    • Author(s)
      清野絵 ,若林功 ,小川浩 ,縄岡好晴 ,柴田珠里 ,千田若菜
    • Organizer
      日本職業リハビリテーション学会第48回大会
  • [Presentation] 障害者の生活や福祉サービスへの新型コロナウイルス感染症の影響2021

    • Author(s)
      清野絵
    • Organizer
      第38回国立障害者リハビリテーションセンター業績発表会
  • [Book] 知的障害と認知症 家族のためのガイド(Karen Watchman. Intellectual Disabilities and Dementia)2021

    • Author(s)
      木下大生 ,竹内千仙 ,ケビン・M・マクマナス(監訳)有賀道生 ,木口恵美子 ,近藤寛子 ,清野絵(訳)
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      978-4877987824

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi