• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

STEAM教育を実現する小中学校スクラッチプログラミング学習のデザインと教員研修

Research Project

Project/Area Number 20H01721
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

須曽野 仁志  三重大学, 教育学部, 教授 (50293767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 恵理  三重大学, 教育学部, 特任教授(教育担当) (40813845)
萩野 真紀  三重大学, 教育学部, 特任教授(教育担当) (10816622)
榎本 和能  三重大学, 教育学部, 特任教授(教育担当) (70816644)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsスクラッチプログラミング / STEAM学習 / 授業デザイン / 出前授業 / Codey Rocky
Outline of Annual Research Achievements

STEAMの発想を取り入れた小中学生のスクラッチプログラミング学習で、それを取り入れた授業デザインと教育研修、小中学生を対象とした出前授業・支援に取り組んだ。研究目的は、1) STEAMの視点や児童生徒の発想や創造を重視し、各教科でのスクラッチプログラミング授業をどのように設計・実践するか、2) 教員がプログラミング学習を指導・支援できるように、インストラクショナルデザイン(ID)の知見や授業実践をもとに、研修プログラムをどう設計するか、の2つである。
本年度、小中学生を対象とした出前授業・支援を中心に実践研究に取り組んだ。パソコン画面上でのスクラッチを使っての前年度までの「マイワールド」プロジェクト(「海の水族館」「近未来な町」等の作品制作)の継続以外に、ネコ型ロボット「Codey Rocky(通称「ネコロボ」)」をiPadアプリ「mBlock」で動かす授業実践を進めた。ネコロボ実践は、三重県内の小中学校及び特別支援学校約25校で、研究代表者による出前授業進められたが、1)ネコロボという具体物を動かすことができるので小学校低中学年児童がプログラミングしやすい、2)一人でネコロボを操作するより二人で協働しプログラミングさせるのがよい、3)学習課題として椅子の周りを回り元へ戻るようなコースを児童生徒に作らせ、試行錯誤しながらプログラミングさせる、4)その学習課題に取り組む上で、数学、理科(物理)、音楽との知識やスキルが必要でSTEAMの発想を取り入れた学習ができる、という良さが指摘された。
ネコロボ等のスクラッチ出前授業は学校で担任教員とともに進めたが、授業は小中学校教員がどのようにプログラミング学習を進めればよいかを学ぶ研修ともなった。ネコロボ出前授業後、担任教員が大学教員なしで算数等の授業でネコロボを活用した実践が進んだ。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 児童生徒による「Codey Rocky(ネコロボ)」を用いたスクラッチプログラミングの実践と教員研修2024

    • Author(s)
      須曽野 仁志、水谷響、大野恵理
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要

      Volume: 75 Pages: 153-156

    • Open Access
  • [Journal Article] 小学校複式学級における「Codey Rocky(ネコロボ)」を用いたスクラッチプログラミングの実践2024

    • Author(s)
      水谷響、須曽野 仁志、大野恵理
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要

      Volume: 75 Pages: 149-152

    • Open Access
  • [Presentation] 小学校複式学級におけるICT を活用した学習のデザインと支援2024

    • Author(s)
      須曽野 仁志,水谷 響,大野 恵理
    • Organizer
      日本教育工学会2024年春季全国大会
  • [Presentation] 児童生徒による「Codey Rocky(ネコロボ)」を用いたスクラッチプログラミングの実践2023

    • Author(s)
      須曽野 仁志,水谷 響,大野 恵理,萩野 真紀
    • Organizer
      日本教育工学会2023年秋季全国大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi