• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Acquisition and implementation of executive knowledge

Research Project

Project/Area Number 20H01786
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

齊藤 智  京都大学, 教育学研究科, 教授 (70253242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯澤 正通  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (10253238)
中山 真孝  京都大学, こころの未来研究センター, 特定助教 (40838398)
上田 祥行  京都大学, こころの未来研究センター, 特定講師 (80582494)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords実行機能 / ワーキングメモリ / 知識 / 実行機能知識
Outline of Annual Research Achievements

我々の思考と行動を目標に適合するよう管理統制する心の制御機能は、実行機能と呼ばれ、その認知メカニズムと発達過程、神経基盤、および遺伝基盤の解明が破竹の勢いで進んでいる。実行機能は、学習により習慣化した思考・行動パターンを打ち破る役割を担うため、これまで、学習された機能とは一線を画するものとして捉えられてきた。しかし、近年の研究は、実行機能が、経験によって形成され変容することを示し、その動態が、学習によって蓄積された「知識」に基づくことを示唆している。本研究は、実行機能の実現を支える知識を「実行機能知識 (Executive Knowledge)」と名付け、その獲得過程と運用機構を解明する。その知見に基づいて実行機能知識理論を構築し、実行機能の可塑性を「知識」の観点から検討するための理論的枠組みを提示することを目的としている。2020年度及び予算を繰り越した2021年度には、「実行機能知識」の獲得と運用を検討するための心理学パラダイムを確立し、成人を対象に、大規模な心理学実験(N=114)を行い、実行機能が実験課題を通じた経験によって適応的に変化することを確認した。具体的には、実行機能課題に含まれる制御負荷の高い試行と負荷の低い試行の系列を操作し、高制御負荷の試行が特定の系列位置に出現する場合には、課題成績が向上することを確認した。また規則性へのアウェアネスとこうした課題成績の関係も検討した。これらの成果は、Experimental Psychology Societyの大会と日本ワーキングメモリ学会の大会において報告されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

検討の対象となる「実行機能知識」の獲得と運用を検討するための心理学パラダイムの確立に成功した。しかし、新型コロナウイルス感染拡大のために、オンサイトでの実験実施が困難であり、また、海外渡航が不可能となったため、国外への学会参加がかなわなかった。こうした状況の中でも研究を計画通りに進めるため、Web上で実施できる実験のプログラムを開発して、その実験の手続きを詳細に検討して精緻化していった。成人を対象に、オンラインでの心理学実験を行うことが可能となり、大規模な実験を実施した。1ヶ月に1回程度のペースでオンライン会議を開催し、結果の分析、考察を行い、オンラインの学会にて報告することができた。関連の文献展望及び論文執筆も行い、国際学術誌に公刊してきた。以上のように、オンラインでの実験、オンラインでの学会発表、国際誌への報告という方法によって、研究本研究は、研究計画に沿ってほぼ順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

2022年度の早い時期に、前年度にすでに終えた実験のデータを詳しく解析し、続く実験の詳細を検討する。得られたデータに関しては、そこから導出される成果に基づき、すでに2件の学会発表を完了している。また、これらのデータに基づいた成果は、英語論文として報告するため、既にとりまとめを行い、原稿を執筆している。今後はこれは国際学術誌へ投稿し、掲載を目指す。2022年度には、特に、長期間にわたる課題遂行が実行機能課題遂行に及ぼす適応過程の検討行うため、比較的長い期間の実験を予定している。実験による実証的検討と成果報告を通じた議論を踏まえた理論的精緻化を並行して行い、研究プロジェクトを推進していく。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Bristol/University of Exeter(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Bristol/University of Exeter
  • [Int'l Joint Research] University of Zurich(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Zurich
  • [Int'l Joint Research] University of California, Davis(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, Davis
  • [Journal Article] Verbal Working Memory, Long-Term Knowledge, and Statistical Learning2020

    • Author(s)
      Satoru Saito, Masataka Nakayama, Yuki Tanida
    • Journal Title

      Current Directions in Psychological Science

      Volume: 29 Pages: 340~345

    • DOI

      10.1177/0963721420920383

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cognitive and neural underpinnings of goal maintenance in young children2020

    • Author(s)
      Kaichi Yanaoka, Yusuke Moriguchi, Satoru Saito
    • Journal Title

      Cognition

      Volume: 203 Pages: 104378~104378

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2020.104378

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Contribution of Executive Functions to Learning Sequential Actions in Young Children2020

    • Author(s)
      Kaichi Yanaoka, Satoru Saito
    • Journal Title

      Child Development

      Volume: 92 Pages: e581-e598

    • DOI

      10.1111/cdev.13489

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 行動の制御を巡る心理学的検討:マシュマロテスト再考2022

    • Author(s)
      齊藤 智
    • Organizer
      京大テックフォーラム特別編「こころの科学と社会をつなぐ ~京都大学「こころの科学ユニット」の研究成果とその未来~」
    • Invited
  • [Presentation] 幼児期の実行機能における方略的スキル知識の獲得 -行動指標と瞳経孔測定を通して-2021

    • Author(s)
      柳岡開地・Felice van't Wout・齊藤 智・Christopher Jarrold
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会
  • [Presentation] Cultures crossing: The power of habit in delaying gratification2021

    • Author(s)
      Yanaoka, K., Michaelson, L. E., Guild, R. M., Dostart, G., Yonehiro, J., Saito, S., & Munakata, Y.
    • Organizer
      The 2021 SRCD Virtual Biennial Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control schedule learning: An exploratory examination with the multi-source interference task2021

    • Author(s)
      Ishiguro, S., Yanaoka, K., Nakayama, M., Ueda, Y., & Saito, S.
    • Organizer
      The July Meeting of the Experimental Psychology Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 制御スケジュールの学習:規則性へのアウェアネスと課題成績の関係2021

    • Author(s)
      石黒 翔・柳岡開地・中山真孝・上田祥行・齊藤 智
    • Organizer
      日本ワーキングメモリ学会 第18回大会
  • [Presentation] Testing the generalizability of the Hebb repetition effect in complex span tasks: An online replication study2021

    • Author(s)
      Araya, C., Oberauer, K., & Saito, S.
    • Organizer
      日本ワーキングメモリ学会 第18回大会
  • [Presentation] The Hebb repetition effect in reproduction of nonverbal rhythms2020

    • Author(s)
      Ueda, Y., & Saito, S.
    • Organizer
      The 10th European Working Memory Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Hebb repetition effect in complex span tasks: Evidence towards the position-item association as its underlying mechanism2020

    • Author(s)
      Araya, C., Oberauer, K., & Saito, S.
    • Organizer
      The 10th European Working Memory Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi