• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Markov-chain Monte Carlo without detailed balance and its application to strongly correlated many-body systems

Research Project

Project/Area Number 20H01824
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤堂 眞治  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10291337)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsマルコフ連鎖モンテカルロ法 / 詳細つりあい / 計算物理 / 強相関多体系 / 量子モンテカルロ法 / 量子相関 / テンソルネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、マルコフ連鎖モンテカルロ法を基本原理から見直し進化させることにある。さらに、相関の強い多体系に応用し、相関の効果が本質的な役割を果たす相転移現象や量子相の解明を目指す。
2022年度の実績は以下の通りである。
1) テンソルネットワークマルコフ連鎖モンテカルロ法: テンソルネットワーク表現とマルコフ連鎖モンテカルロ法を組み合わせた、全く新しいサンプリング手法を開発した。この手法では、テンソルネットワークにおける系統誤差が完全に取り除かれる。また、ボンド次元を増やすことで統計誤差を指数関数的に減らすことが示された。2) 局所ユニタリ変換による負符号問題の低減: 局所ハミルトニアンに注目し、最適な局所基底変換を導入することで、負符号問題の軽減に成功した。特に、Frustration-Freeと呼ばれる量子スピン系においては、先行研究では不可能であった最適解が得られるだけでなく、その他のモデルにおいても先行研究よりも優れた結果が得られた。3) 量子ダイマー模型の有限温度相転移: 確率級数展開(SSE)に基づく効率的なクラスター更新法により、定量的な相図を得た。特に、絶対零度でのコラムナーダイマー相が中間相なしにRK点まで伸びていることを強く示唆する結果を得た。4) プログラム開発・公開: 計算物質科学アプリ・ツールをおさめた統合パッケージ MateriApps LIVE!およびインストールスクリプト集MateriApps Installerについて、新しいアプリ・ツールの追加、OSのバージョンアップなど整備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

テンソル繰り込み群とマルコフ連鎖モンテカルロ法を組み合わせた手法の開発について、非常に大きな進展があった。全体としても、研究計画に挙げた基本原理の解明、アルゴリズム開発、強相関多体系への応用、大規模並列化、プログラム開発についても順調に研究が進展している。

Strategy for Future Research Activity

2022年度に大きな進展のあったテンソル繰り込み群とマルコフ連鎖モンテカルロ法を組み合わせた手法を中心にその高度化を進め、量子系や量子回路のシミュレーションへの応用を進める。その他、イベント連鎖モンテカルロ法の応用、負符号問題の解決、プログラム・ライブラリの開発と公開についても並行して研究を進める。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Optimized implementation for calculation and fast-update of Pfaffians installed to the open-source fermionic variational solver mVMC2022

    • Author(s)
      Xu RuQing G.、Okubo Tsuyoshi、Todo Synge、Imada Masatoshi
    • Journal Title

      Computer Physics Communications

      Volume: 277 Pages: 108375~108375

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2022.108375

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MateriApps LIVE! and MateriApps Installer: Environment for starting and scaling up materials science simulations2022

    • Author(s)
      Motoyama Yuichi、Yoshimi Kazuyoshi、Kato Takeo、Todo Synge
    • Journal Title

      SoftwareX

      Volume: 20 Pages: 101210~101210

    • DOI

      10.1016/j.softx.2022.101210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 確率の流れをあやつるモンテカルロ法――詳細つりあいの破れとリフティング2022

    • Author(s)
      諏訪 秀麿、藤堂 眞治
    • Journal Title

      日本物理学会誌

      Volume: 77 Pages: 731~739

    • DOI

      10.11316/butsuri.77.11_731

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A noise-robust data assimilation method for crystal structure determination using powder diffraction intensity2022

    • Author(s)
      Yoshikawa Seiji、Sato Ryuhei、Akashi Ryosuke、Todo Synge、Tsuneyuki Shinji
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 157 Pages: 224112~224112

    • DOI

      10.1063/5.0125553

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マテリアルイノベーションにむけた制度・拠点構築2023

    • Author(s)
      藤堂眞治
    • Organizer
      JST-CRDS科学技術未来戦略ワークショップ「マテリアルイノベーションを実現する先進的計算物質科学」
    • Invited
  • [Presentation] プログラム開発の技術2023

    • Author(s)
      藤堂眞治
    • Organizer
      計算物理春の学校2023
    • Invited
  • [Presentation] 量子格子模型ソルバーALPS による強相関多体系のシミュレーション2022

    • Author(s)
      藤堂眞治
    • Organizer
      JST-CRDS俯瞰ワークショップ「新しい計算物質科学の潮流」
    • Invited
  • [Presentation] 量子コンピューティング × テンソルネットワーク2022

    • Author(s)
      藤堂眞治
    • Organizer
      第1回量子ソフトウェアシンポジウム 「量子技術と量子ソフトウェアの未来」
    • Invited
  • [Presentation] Markov-chain Monte Carlo sampling in tensor-network representation2022

    • Author(s)
      Synge Todo
    • Organizer
      15th Asia Pacific Physics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] テンソルネットワーク形式でのマルコフ連鎖モンテカルロ2022

    • Author(s)
      藤堂眞治
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 統計物理・量子物理のためのプログラム開発技術2022

    • Author(s)
      藤堂眞治
    • Organizer
      Stat & Quant Phys Autumn School 2022
    • Invited
  • [Presentation] ポスト富岳にむけた計算科学ロードマップ2022

    • Author(s)
      藤堂眞治
    • Organizer
      第14回材料系ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] High-Performance Computing Infrastructure in Japan2022

    • Author(s)
      Synge Todo
    • Organizer
      Chinese Physical Society Fall-Meeting 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Algorithms and computational techniques for quantum + classical computing2022

    • Author(s)
      Synge Todo
    • Organizer
      Quantum+Classical: Exploring new technological opportunities of the next-gen computing with Quantum
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 藤堂研究室ホームページ

    • URL

      https://exa.phys.s.u-tokyo.ac.jp

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi