• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

境界条件制御によって切り拓く量子ウォークの新たな応用

Research Project

Project/Area Number 20H01828
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岡本 亮  京都大学, 工学研究科, 准教授 (10435951)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小布施 秀明  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (50415121)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords量子ウォーク / 量子光学 / 量子探索 / 量子シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、量子ウォークの境界条件について、2次元系において並進対称性を持つヘリカル境界条件に着目、光子を用いた新しい時間発展プロトコルで実現するものである。これにより、量子シミュレーションや、量子探索アルゴリズムの実装といった応用が期待できる。令和5年度は、(1)本研究の花弁状サイトをもつ量子ウォーク系の時間発展の実現、(2)当初の計画よりも簡便なアプローチで時間ステップ数を増やす手法の検討、および(3)本研究の量子ウォークの応用に関する検討の3つの項目に関して研究を進めた。
項目1に関しては、令和4年度に準備を進めていた、花弁状サイトを持つ量子ウォーク系の時間発展部分を完成させた。時間発展部分の基礎となる偏光サニアック干渉計を構築し、高い明瞭度が得られることを確認した。構築した干渉計に、時間発展(空間シフト)の核となるダブプリズムを加えた。様々な入力状態に対し、本研究の量子ウォークに必要な時間発展が実現できることを確認した。
項目2に関しては、当初の計画よりも簡便なアプローチで時間ステップ数を増やす手法を提案、理論的にその有効性を確認した。本研究では、光子を項目1で構築した時間発展部分に繰り返し入力する。この機能は、ビームスプリッタを使って光子が循環する光路を形成することで、当初計画していた光子の動的なスイッチングを用いなくとも、より簡便に実現できる。しかし、一般的な反射率1/2のビームスプリッタを用いた場合、時間ステップ数が増加するにつれ急速に光子が失われてしまう。そこで、目標とする時間ステップ数に対してビームスプリッタの反射率を最適化する理論式を構築した。
項目3に関しては、本研究の量子ウォーク系の応用に関する検討を行った。その結果、当初想定していた量子探索アルゴリズムの実装だけでなく、非エルミートな量子系における相転移現象の観測にも応用できることを見出した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Topological Phases in a PT-Symmetric Dissipative Kitaev Chain2023

    • Author(s)
      Makio Kawasaki, Hideaki Obuse
    • Journal Title

      JPS Conference Proceedings (LT29)

      Volume: 38 Pages: 011165-1-6

    • DOI

      10.7566/JPSCP.38.011165

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bulk-edge correspondence for point-gap topological phases in junction systems2023

    • Author(s)
      Geonhwi Hwang, Hideaki Obuse
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 108 Pages: L121302-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.L121302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bose glass and Fermi glass2023

    • Author(s)
      Korekiyo Takahashi, Keiji Nakatsugawa, Masahito Sakoda, Yoshiko Nanao, Hiroyoshi Nobukane, Hideaki Obuse, Satoshi Tanda
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 12434-1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-023-39285-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Experimentally probing anomalous time evolution of a single photon2023

    • Author(s)
      Okamoto Ryo、Cohen Eliahu
    • Journal Title

      PNAS Nexus

      Volume: 2 Pages: pgad157-1-9

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad157

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非エルミート・トポロジカル相と Julia による任意精度演算2023

    • Author(s)
      小布施 秀明, 黄 健輝, 姜 治宇
    • Organizer
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算の時代における物性科学」
    • Invited
  • [Presentation] 量子ウォークにおける量子凝縮相2023

    • Author(s)
      小布施 秀明
    • Organizer
      量子凝縮相研究における新展開
    • Invited
  • [Presentation] Non-Unitary Quantum Walk and Topological Phase2023

    • Author(s)
      Hideaki Obuse
    • Organizer
      10th International Workshop of Quantum Simulation and Quantum Walks
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 非エルミート接合系におけるポイントギャップ・トポロジカル相と近接効果2023

    • Author(s)
      ファン ゴンフィ, 小布施 秀明
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)
  • [Presentation] 時間反転対称な非ユニタリー量子ウォークのポイントギャップ・トポロジカル相2023

    • Author(s)
      姜治宇, 小布施秀明
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)
  • [Presentation] 近藤量子ウォークの提案2023

    • Author(s)
      山岸愛, 羽田野直道, 西野晃徳, Franco Nori, 小布施秀明
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)
  • [Presentation] 接合系におけるポイントギャップ・トポロジカル相とバルクエッジ対応:多分割拡張2023

    • Author(s)
      ファン ゴンフィ, 小布施 秀明
    • Organizer
      日本物理学会2024年春季大会
  • [Presentation] 非エルミートLandau-Zener遷移2023

    • Author(s)
      フリーズン龍, 小布施秀明
    • Organizer
      日本物理学会2024年春季大会
  • [Presentation] Non-Trivial Topological Phase Induced by Stacking ?2 Point-Gap Systems2023

    • Author(s)
      姜治宇, 佐藤昌利, 小布施秀明
    • Organizer
      日本物理学会2024年春季大会
  • [Funded Workshop] Physics of Open Systems and Beyond(POS&BYD)2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi