• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Effective hamiltonian construction through combining numerical simulation with experimental approaches and its application to strongly correlated topological materials

Research Project

Project/Area Number 20H01850
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

山地 洋平  国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究拠点, 主任研究員 (00649428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉見 一慶  東京大学, 物性研究所, 特任研究員 (10586910)
田村 亮  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主幹研究員 (20636998)
大串 研也  東北大学, 理学研究科, 教授 (30455331)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords量子スピン液体 / ベイズ最適化
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画は、従来の第一原理電子状態計算では物性予測が困難な、非自明な量子縺れ構造を示す量子物質に着目し、数値シミュレーションと実験データをベイズ最適化を用いて組み合わせることで物質設計を目指すものである。研究代表者らが開発を主導してきた独自のオープンソース・アプリケーションHΦを量子多体シミュレータに用い、実験データを入力とし、理論あるいは第一原理計算に基づく有効ハミルトニアンを『事前知識』として、低エネルギー有効ハミルトニアンのベイズ最適化を行うアルゴリズムの開発およびHΦの拡張機能としての実装・公開を進めてきた。
本年度は、昨年度に引き続き、磁化過程の実験データと第一原理計算に基づいて強相関物質の有効ハミルトニアンの決定を行った。α-RuCl3の磁化過程へHΦとベイズ最適化プログラムPHYSBOを適用し、実験データを再現する尤もらしいハミルトニアンの結合定数を決定した。また、PHYSBOによって得られたガウス過程から、所与のハミルトニアンに基づいて計算した物理量と対応する実験データとの2乗誤差に基づく尤度を求め、結合定数の不確かさの評価を進めた。
昨年度に引き続き、キタエフ物質の物質合成と物性測定を進め、結晶構造・磁気構造・磁化率・磁気輸送係数・ラマン分光学スペクトルなどの実験データを収集した。これらのデータに基づき、α-RuCl3, RuBr3, およびRuI3の第一原理計算との比較を進め、混晶系におけるモット転移の機構を提案した。また磁場を印加することによる電気抵抗の変化から、RuI3における質量の無いディラック電子発現可能性についても提案した。これらの実験データにより、量子スピン液体探索に向けた物質空間が拡張された。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Data Analysis of Ab initio Effective Hamiltonians in Iron-Based Superconductors -Construction of Predictors for Superconducting Critical Temperature2023

    • Author(s)
      Ido Kota、Motoyama Yuichi、Yoshimi Kazuyoshi、Misawa Takahiro
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 92 Pages: 1-13

    • DOI

      10.7566/JPSJ.92.064702

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Magnetic and spin-orbit exciton excitations in the honeycomb lattice compound RuBr32022

    • Author(s)
      Choi Youngsu、Lee Je-Ho、Lee Seungyeol、Wulferding Dirk、Fujihara Hideyuki、Sato Fuki、Imai Yoshinori、Ohgushi Kenya、Seong Maeng-Je、Choi Kwang-Yong
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.174430

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Light-induced magnetization driven by interorbital charge motion in the spin-orbit assisted Mott insulatorα-RuCl32022

    • Author(s)
      Amano T.、Kawakami Y.、Itoh H.、Konno K.、Hasegawa Y.、Aoyama T.、Imai Y.、Ohgushi K.、Takeuchi Y.、Wakabayashi Y.、Goto K.、Nakamura Y.、Kishida H.、Yonemitsu K.、Iwai S.
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 4 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.4.L032032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Zeros of Green functions in topological insulators2022

    • Author(s)
      Misawa Takahiro、Yamaji Youhei
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 4 Pages: 1-19

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.4.023177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Superconductivity in Bilayer t-t′ Hubbard Models2022

    • Author(s)
      Iwano Akito、Yamaji Youhei
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 91 Pages: 1-16

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.094702

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bayesian optimization package: PHYSBO2022

    • Author(s)
      Motoyama Yuichi、Tamura Ryo、Yoshimi Kazuyoshi、Terayama Kei、Ueno Tsuyoshi、Tsuda Koji
    • Journal Title

      Computer Physics Communications

      Volume: 278 Pages: 108405~108405

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2022.108405

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 人工ニューラルネットワークと数値計算による銅酸化物高温超伝導体の自己エネルギー解析2023

    • Author(s)
      山地洋平
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会 シンポジウム講演
  • [Presentation] ベイズ最適化を用いた有効模型推定ツール(BEEMs)の開発2023

    • Author(s)
      吉見一慶, 田村亮, 山地洋平, 三澤貴宏
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会 ポスター発表
  • [Presentation] 数値解析と分光測定による高温超伝導および自己エネルギーの解析2022

    • Author(s)
      山地 洋平
    • Organizer
      日本放射光学会 第14回若手研究会「次世代放射光で切り拓く軟X線科学」
  • [Presentation] Neural-network and numerical analysis of self-energy and superconductivity in copper oxides2022

    • Author(s)
      Youhei Yamaji
    • Organizer
      International Workshop on Correlations and Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy (CORPES22) https://www.bnl.gov/corpesworkshop/.
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi