• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Expanded research of exotic nuclear structure using spin-aligned RI beams

Research Project

Project/Area Number 20H01923
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

市川 雄一  九州大学, 理学研究院, 准教授 (20532089)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsエキゾチック核 / 核構造 / スピン / RIビーム / 核モーメント
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、分散整合二回散乱法によって生成したスピン整列RIビームを用いて、特異な核構造が示唆されているエキゾチック核の励起状態の核電磁モーメント測定を行い、特異核構造発現メカニズムを微視的観点から明らかにする。測定対象は99Zrの電気四重極モーメントおよび130Sn、132Snの磁気双極子モーメントである。
2022年度に理化学研究所RIBFにおいて、99Zrの核モーメント測定実験を行った。実験に向けて実験セットアップの作製、二次標的の作製、データ取得系の開発を行った。ただし、購入を予定していたORTEC製の平板型Ge検出器が2台、業者のミスにより製作が遅れ納入されず、性能的にかなり劣る旧型検出器を用いて実験に臨まざるを得なかった。
当該実験においては分散整合二回散乱法を用いて、1次ビーム238Uから100Zrを経由し、二次標的んにおける一中性子抜き取り反応によって99Zrビームを生成した。電気四重極モーメント測定に先駆けて、まずは99Zrを銅標的に停止させ、外部静磁場印加下での時間微分型摂動核分布(TDPAD)法によるスピン整列度の確認および磁気双極子モーメントの再測定を行った。この測定でおよそ10%程度のスピン整列生成を確認したため、電場勾配を持つジルコニウム単結晶をビーム停止試料として用いる電気四重極モーメントの測定を行った。この測定では電気四重極モーメントと標的中の電気勾配との相互作用により、核スピンの摂動が生じる。この摂動に伴うガンマ線の放出角度時間変化をGe検出器を用いて測定した。
実験後はこれらの実験データの解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

業者のミスにより想定していた検出器の不調達という予想外の事態はあったものの、RIBFにおける実験はなんとか遂行することができ、実験データは取得したため。

Strategy for Future Research Activity

得られた99Zrの核モーメント測定の実験データ解析を進める予定である。得られたスピン整列度の値の評価、磁気双極子モーメントの決定をし、最終的に電気四重極モーメントの決定へとつなげたい。
また、今後予定されている130Snの磁気双極子モーメント測定に向けて、実験セットアップのアレンジ、二次標的の作製などを行う予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Universite Paris-Saclay/Institut Laue-Langevin(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Universite Paris-Saclay/Institut Laue-Langevin
  • [Journal Article] Nuclear magnetic moment of the neutron-rich nucleus 21O2023

    • Author(s)
      Y. Ishibashi, A. Gladkov, Y. Ichikawa et al.
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 107 Pages: 024306

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.107.024306

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] EDM測定に向けた能動帰還型核スピンメーザーの開発2023

    • Author(s)
      立川柊平, 市川雄一, 他
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] Nuclear moment measurement: present and future2022

    • Author(s)
      Y. Ichikawa
    • Organizer
      Physics of RI: Recent progress and perspectives
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Recent progress of nuclear moment measurement2022

    • Author(s)
      Y. Ichikawa
    • Organizer
      RIBF Users Meeting 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] EDM測定に向けたガラスセル中Xe原子のスピン緩和機構の評価2022

    • Author(s)
      安藤蒼太, 市川雄一, 他
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] 分散整合二回散乱法による99Zrアイソマー状態のスピン整列2022

    • Author(s)
      篠原悠介, 市川雄一, 他
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] EDM測定に向けたガラスセル中Xe原子のスピン緩和機構の評価II2022

    • Author(s)
      安藤蒼太, 市川雄一, 他
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] Development of nuclear spin maser toward the EDM measurement2022

    • Author(s)
      S. Ando
    • Organizer
      The 14th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms (FPUA2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分散整合二回散乱法による99Zrアイソマー状態のスピン整列2022

    • Author(s)
      篠原悠介, 市川雄一, 他
    • Organizer
      第128回日本物理学会九州支部例会
  • [Presentation] EDM測定に向けた核スピンメーザーの開発2022

    • Author(s)
      安藤蒼太, 市川雄一, 他
    • Organizer
      第128回日本物理学会九州支部例会
  • [Presentation] ベータ遅延中性子測定のための中性子検出器の開発と性能評価2022

    • Author(s)
      岸本侃己, 市川雄一, 他
    • Organizer
      第128回日本物理学会九州支部例会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi