• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

J-PARCにおける核子中のチャーム対を含む5クォーク状態の実験的研究

Research Project

Project/Area Number 20H01935
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

森野 雄平  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (50715240)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords原子核(実験)
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、陽子ビーム-原子核標的衝突において後方に生成されるJ/\psiを測定することにより、核子中のチャーム対を含んだ5クォーク状態の存在を実験
的に実証、評価する事である。J/\psi測定はJ-PARC 高運動量ビームラインの30GeV陽子ビームとJ-PARC E16実験の検出器群を用い、E16実験と共存する形で行う。
令和4年度においては加速器からのビーム供給は無く、令和3年度に取得したデータの解析、及びそこで発見されたビームスピルのスパイク状の時間構造への対処が主な研究活動となった。E16検出器の性能評価を進め、その結果を取りまとめてtechnical design reportを執筆し、J-PARC審査委員会に提出した。この解析により、スパイク状時間構造はトリガーレート、データ収集効率のみならず飛跡再構成能力も悪化させている事がわかり、この構造への対処が最優先課題であることを再認識した。
スパイク状時間構造に関しては、ビームスピル中の運動量と場所の相関が原因となっている可能性が高いので、その相関を無くすビーム光学を考案し、それを実現するための対処を行った。一方で、スパイク構造が解消しなかった時の対策として、データ転送速度を増強、data buffer能力の増強によるDAQ能力の向上を行った。
また、令和3年度に提出した実験提案書に付いてJ-PARC審査委員会から、理論的計算に関して不十分であると返答があった。この部分に関してはこの分野を専門とする理論研究者と議論を開始し、検討を共に進める事とした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

加速器トラブルおよび実験課題審査委員会での審議結果によりビームタイムが予定通りには得られていない事。
当初予期していなかったビームスピルのスパイク状時間構造への対処が必要不可欠になっている事。

Strategy for Future Research Activity

今年度に予定されているビームタイムにおいて、J-PARC E16実験の最後のコミッショニングランを行う予定である。ここで得られる予定のデータは本研究における基礎データとして非常に重要である。まずは、これまでに行った対処によってスパイク状ビームスピル時間構造が解消されている事を確認する事が最優先である。その上で、改善されたビーム状況において検出器群のパフォーマンスの評価を行っていく。特にこれまでのコミッショニングランにおいてスパイク状構造によって悪化していたと考えられる再構成効率、トリガーレート、データ収集効率の部分が重要となる。これらの基礎データをまとめ、J-PARC E16本実験を目指すとともに、本研究固有のビームタイム獲得に向けて、今年度得られる予定の評価値をベースに期待結果の再評価を行う。昨年度実験課題採択委員会から指摘された理論計算部分に関しては昨年度から進めている理論研究者との検討をまとめる。以上の評価を元に本研究固有のビームタイム獲得を目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Commissioning Runs of J-PARC E16 Experiment2023

    • Author(s)
      M.Ichikawa,..,Y.Morino,et,al
    • Journal Title

      Acta Phys.Polon.Supp

      Volume: 16 Pages: A143.1-6

    • DOI

      10.5506/APhysPolBSupp.16.1-A143

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Commissioning of the electron identification system for Dilepton measurement in pA collisions at J-PARC2022

    • Author(s)
      S.Nakasuga,..,Y.Morino,et,al
    • Journal Title

      Nucl.Instrum.Meth.A

      Volume: 1041 Pages: 167335.1-4

    • DOI

      10.1016/j.nima.2022.167335

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Towards the Measurement of the Mass Modifications of Vector Mesons in a Finite Density Matter2022

    • Author(s)
      K.Ozawa,..,Y.Morino,et,al
    • Journal Title

      Acta Phys.Polon.A

      Volume: 142 Pages: 399-404

    • DOI

      10.12693/APhysPolA.142.399

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study of charm component in the nucleon via J/Ψ measurement with the J-PARC E16 spectrometer2023

    • Author(s)
      Y.Morino
    • Organizer
      3rd international J-PARC HEF-ex Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] J-PARC-HI計画とその展望2023

    • Author(s)
      森野雄平
    • Organizer
      J-PARC ハドロン研究会
  • [Presentation] A new experiment of di-electron measurements at the 1st stage of J-PARC Heavy-Ion Project2022

    • Author(s)
      Y.Morino
    • Organizer
      Quark Matter 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi