• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Long-term earthquake and tsunami history of the Nankai Trough: Reliable identification of geological traces and high-precision and high-accuracy dating

Research Project

Project/Area Number 20H01980
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

藤野 滋弘  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (80466234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宍倉 正展  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ長 (00357188)
谷川 晃一朗  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (30613541)
松本 弾  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (80709551)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords津波堆積物 / 南海トラフ / 再来間隔 / 津波
Outline of Annual Research Achievements

三重県鳥羽市相差町において人力掘削による予備調査を実施して調査適地を絞り込んだ後,機械式のボーリングコア掘削を実施した.調査地は砂州の背後に発達した標高1 m前後の沿岸湿地であり,河川流入がないため河川による土砂の供給と堆積は無いか,非常に限られている.調査地域は歴史上複数回津波の被害にあっているが,これまでに判明している歴史地震津波の高さはこの湿地の標高を上回っている.ボーリングコア掘削の結果,約7300年前の層準まで連続した堆積物柱状試料を3地点において採取することができた.同時に地形断面の測量も実施した.その堆積物柱状試料を詳細に記載したところ,津波堆積物の可能性がある砂層を少なくとも17枚確認することができた.これらの砂層には有孔虫や貝殻片など海生生物の遺骸が含まれており,海底もしくは海浜から供給されたことが分かる.それぞれの砂層の堆積年代を詳細に特定するため,放射性炭素同位体年代測定用の試料をボーリングコアから採取し,葉や種子,胞子などの年代測定試料を実体顕微鏡下で選別した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通り,予備調査とボーリングコア掘削を完了することができ,年代測定試料採取まで進めることができたため.

Strategy for Future Research Activity

年代測定を実施して砂層の年代を特定すると共に,津波堆積物を識別するためにCT画像撮影,化学分析,微化石分析を実施していく.

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Reconstruction of flow conditions from 2004 Indian Ocean tsunami deposits at the Phra Thong island using a deep neural network inverse model2021

    • Author(s)
      Mitra Rimali、Naruse Hajime、Fujino Shigehiro
    • Journal Title

      Natural Hazards and Earth System Sciences

      Volume: 21 Pages: 1667~1683

    • DOI

      10.5194/nhess-21-1667-2021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recurrence of intraplate earthquakes inferred from tsunami deposits during the past 7300 years in Beppu Bay, southwest Japan2021

    • Author(s)
      Yamada Masaki、Fujino Shigehiro、Chiba Takashi、Chague Catherine、Takeda Daisuke
    • Journal Title

      Quaternary Science Reviews

      Volume: 259 Pages: 106901~106901

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2021.106901

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inverse modeling of tsunami deposits and its application to different regions2020

    • Author(s)
      Rimali Mitra,成瀬 元,阿部朋弥,藤野滋弘
    • Organizer
      2020 年度津波堆積物研究会
  • [Presentation] 南海トラフ沿岸地域における地震痕跡の年代精査と地域間対比2020

    • Author(s)
      諏訪有彩, 藤野滋弘
    • Organizer
      2020 年度津波堆積物研究会
  • [Presentation] 珪藻化石群集から明らかになった高知県土佐清水市の沿岸低地における古 環境変動と津波堆積物2020

    • Author(s)
      嶋田侑眞,澤井祐紀,藤野滋弘,中島礼,松本弾,岡田里奈
    • Organizer
      珪藻学会第 40 回研究集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi