2022 Fiscal Year Annual Research Report
Roles of trench sediment for biogeochemical cycles: Exemplified from the Japan Trench
Project/Area Number |
20H02013
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
グルッド ロニー 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (60814978)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北里 洋 東京海洋大学, 学術研究院, 特任教授 (00115445)
豊福 高志 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (30371719)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 生元素循環 / 超深海海溝域 / 生物地球化学 / 微生物 / 現場観測 / 超深海環境再現装置 / ゲノム解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、海洋表層の基礎生産量が高い千島・日本海溝から、基礎生産量が低い伊豆・小笠原海溝において海溝現場における観測調査を行い、生物地球化学および微生物群集についての知見をうることを目的とする。このために、新規に自立型現場観測装置を開発運用し、海溝底で有機物の無機化速度を測定するとともに、堆積物を採取して微生物群集組成と生態系機能を検討し、生物生産の勾配と微生物による有機物の無機化との関係を明らかにする。さらに、海底に到達する有機物質の起源や、潜在的な含有が懸念される残留性有機汚染物質(persistent organic pollutants: POP's)の濃度を測定する。調査結果は、別途進行中の、太平洋および南極海に位置する富栄養環境下の海溝における調査結果と比較する。 令和4年度は、小笠原から日本海溝に至る超深海海溝底の目視観測とランダーによる観測調査を行なった。また、東京湾から相模湾そして三重会合点へと広がる大陸斜面海域から堆積物及び表層海水を採集し、加圧培養実験を行なった。採取試料は、微生物群集組成、機能、活性を測定しており、微生物が生元素循環にどのような役割を果たしているか、検討している。 日本近海と並行して、アリューシャン海溝及び南サンドウィッチ海溝においてランダー計測、マルチプルコアラーによる採泥を行った。その成果は、日本近海の観測研究と比較し、論文として公表する。 なお、令和4年度の出版としては、Oguri et al., (2022), による海溝底への堆積物供給とその生物地球化学循環への貢献、Glud et al., (2022)による南極前線付近の生物地球化学循環変化、Sobek et al., (2023) による海溝底のPOPs、Asch et al., (2022) の斜面から海溝にかけての海溝斜面データベース論文集などが特記される。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] Intercellular nitrate storage by diatoms can be an important nitrogen pool in freshwater and marine cecosystems.2022
Author(s)
Stief P, Schauberger, C, Lund MB, Greve a, Abed RMM, Al-Najjar AA, Attard K, Bonalia S, Deutzmann J, Franco-Cisterna B, Garcia-Robledo, Marit-Holtappelsm John U, Maclute A, Magee MJ, Pors R, Santi-Temkic T, Schwerwass A, Sevilgen DS, de Beer D, Glud RN, Schramm A, Kamp A,
-
Journal Title
Com. Earth & Environment
Volume: 3
Pages: 154-
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] High Carbon mineralisation rates in subseafloor hadal sediments -result of frequent mass wasting2022
Author(s)
Zabel M, Glud RN, Sanei H, Elvert M, Pape T, Chuang PC, Okuma E, Gepraegs P, Koelling M
-
Journal Title
Geochehemistry, Geophysics, Geosystems
Volume: 23
Pages: 10502-
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-