2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20H02015
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
白石 史人 広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (30626908)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Das Kaushik 広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (40634077)
中田 亮一 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 主任研究員 (50726958)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 縞状鉄鉱層 / 鉄酸化細菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度はまず,昨年度に引き続いて微化石の探索を行い,グワリオール層群の縞状鉄鉱層珪質部およびチャートから微化石の可能性がある構造物を発見した.それらの多くは幅約1~4μm,長さ200μm以下であり,現生の鉄酸化細菌であるLeptothrix属やGallionella属と同等の大きさであった.一方,1つだけ幅約6μm,長さ約750μmと非常に長いチューブ状の構造が発見されたが,ところどころでチューブが角ばった輪郭を示すこと,またその末端部にヘマタイトのような鉱物が存在することから,これはチャート中にしばしば形成される偽化石のambient inclusion trailであると解釈した. 次に,マイクロドリルを用いて岩石チップから粉末試料を作成し,酸分解およびカラム分離をした後に,誘導結合プラズマ質量分析計を用いて希土類元素濃を測定した.その結果,今回微化石が発見された部分からは真のセリウム正異常が確認されず,これは前年度までの結果とは異なる傾向であった.これに関しては,先行研究によって真のセリウム正異常が続成作用で消失する可能性が指摘されていることから,堆積速度の違いなどによって初期続成の程度が不均質になった結果を反映しているのかもしれない. また,中央インド構造帯マハコーシャル盆地ダドハマニヤ層に含まれる縞状鉄鉱層に関しては,現在投稿中の論文に対して挙げられた査読コメントに対応するため,研究分担者および研究協力者と議論を行い,修正原稿を投稿した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画していたインドでの現地調査は実施できなかったが,既存の試料から新しい結果が得られている.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はまず,昨年度までに発見された縞状鉄鉱層中の微化石について,代表的なものを選んで集束イオンビーム加工を行い,走査型透過X線顕微鏡で分析を行う.これにより形態のみならず,化学組成からも微化石の起源に迫る.また前年度に引き続き,ジルコンのU-Pb年代および粉末試料の希土類元素濃度測定を実施する.これにより,縞状鉄鉱層堆積当時の酸化還元状態および形成過程を推定する.また,秋ごろにインドへの渡航制限が緩和されていた場合は,追加の現地調査を行う.
|
Research Products
(1 results)