• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Transient phenomena analysis of metal precipitation using local heating induced by multiphoton deactivation

Research Project

Project/Area Number 20H02043
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

溝尻 瑞枝  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (70586594)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山岸 里枝 (田邉里枝)  福岡工業大学, 工学部, 准教授 (70432101)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords光熱還元 / 過渡現象 / 多光子吸収 / 金属錯体 / Cu2Oナノ粒子
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,多光子励起とその無輻射失活の2段階過程を利用した新規局所熱還元により,世界で初めて非貴金属を回折限界以下の微小空間へ析出する,光-熱還元析出プロセスを創出することにある.令和2年度は,1. 各種グリオキシル酸金属錯体の調製とフェムト秒レーザ照射による金属の還元析出特性評価,2. それら原料からの析出現象を明らかにするための測定系の構築に取り組んだ.具体的には,大気中で還元析出可能なグリオキシル酸金属(Fe,Co,Ni)錯体を調製した.グリオキシル酸Fe錯体の調製は,出発原料として硫酸鉄(2価),塩化鉄(2価,3価),硝酸鉄(3価)の4種類を用いて調製した.その結果,いずれもグリオキシル酸Fe錯体の調製に成功した.一方,TG-DTAによる熱分解評価の結果,2価の出発原料により調製したグリオキシル酸Feにおいて,熱分解が有効であることが明らかになった.窒素雰囲気下において,多光子吸収が期待できる近赤外フェムト秒レーザパルスをグリオキシル酸Fe錯体に照射したところ,α-Feの還元析出に成功した.グリオキシル酸Co,Ni錯体は,出発原料として硫酸コバルト,硫酸ニッケルを用いて調製に成功した.グリオキシル酸Co,Ni,Co/Ni混合原料にフェムト秒レーザパルスを照射すると,Co,Ni,Co-Ni合金それぞれが還元析出された.
また,グリオキシル酸金属錯体からの析出現象を明らかにするための測定系の構築に取り組んだ.繰返し周波数80 MHzのフェムト秒レーザパルスを制御し,バーストモード照射,繰返し周波数制御により高速度カメラと同期して還元析出観察システムを実現した.更に,ディレイラインを導入して,ポンプ・プローブ法による析出観察システムを構築した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和2年度は,1. 各種グリオキシル酸金属錯体の調製とフェムト秒レーザ照射による金属の還元析出特性評価,2. それら原料からの析出現象を明らかにするための測定系の構築に取り組んだ.
1. 各種グリオキシル酸金属錯体の調製とフェムト秒レーザ照射による金属の還元析出特性評価
大気中で還元析出可能なグリオキシル酸金属(Fe,Co,Ni)錯体を調製した.グリオキシル酸Fe錯体の調製は,出発原料として硫酸鉄(2価),塩化鉄(2価,3価),硝酸鉄(3価)の4種類を用いて調製した.その結果,いずれもグリオキシル酸Fe錯体の調製に成功した.一方,TG-DTAによる熱分解評価の結果,2価の出発原料により調製したグリオキシル酸Feにおいて,熱分解が有効であることが明らかになった.窒素雰囲気下において,多光子吸収が期待できる近赤外フェムト秒レーザパルスをグリオキシル酸Fe錯体に照射したところ,α-Feの還元析出に成功した.グリオキシル酸Co,Ni錯体は,出発原料として硫酸コバルト,硫酸ニッケルを用いて調製に成功した.グリオキシル酸Co,Ni,Co/Ni混合原料にフェムト秒レーザパルスを照射すると,Co,Ni,Co-Ni合金それぞれが還元析出された.
2. グリオキシル酸金属錯体からの析出現象を明らかにするための測定系の構築
繰返し周波数80 MHzのフェムト秒レーザパルスを制御し,バーストモード照射,繰返し周波数制御により高速度カメラと同期して還元析出観察システムを実現した.更に,ディレイラインを導入して,ポンプ・プローブ法による析出観察システムを構築した.

Strategy for Future Research Activity

令和2年度には,目標通り,ターゲットとした原料調製に成功し,フェムト秒レーザ照射による金属析出を実現した.更に,金属還元析出現象の動的観察用のシステムや光学系の構築し,特定の条件にて,Cuが析出される現象の観察に成功した.これらの知見を基に,各種フェムト秒レーザ照射条件における金属析出過渡現象の解明を進める予定である.

  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Direct writing of Cu-based micropatterns inside Cu2O nanosphere films using green femtosecond laser reductive sintering2020

    • Author(s)
      Mizue Mizoshiri, Atsushi Tanokuchi
    • Journal Title

      Optical Materials Express

      Volume: 10 Pages: 2533-2541

    • DOI

      10.1364/OME.401676

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] フェムト秒レーザー光熱還元を利用したセンサーの描画作製2021

    • Author(s)
      溝尻瑞枝
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第41回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] グリーンフェムト秒レーザー誘起還元によるグリオキシル酸Ni錯体溶液内部へのNiパターン作製2021

    • Author(s)
      中谷光,大石知司,溝尻瑞枝
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第41回年次大会
  • [Presentation] グリオキシル酸Fe錯体のフェムト秒レーザー還元を用いた Fe/Fe-Oパターニング2021

    • Author(s)
      3.渡邉史哉,大石知司,溝尻瑞枝
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第41回年次大会
  • [Presentation] フェムト秒レーザ還元Cuパターニングにおける酸化抑制2021

    • Author(s)
      吉冨恭平,溝尻瑞枝
    • Organizer
      2021年第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] フェムト秒レーザ還元焼結を利用した高純度Cuパターニングとその表面酸化処理特性評価2021

    • Author(s)
      溝尻瑞枝,吉冨恭平,中村奨,
    • Organizer
      電気学会「光・量子デバイス研究会」
  • [Presentation] Cu-based microfabrication using green femtosecond laser reductive sintering of Cu2O nanospheres2020

    • Author(s)
      Mizue Mizoshiri, Atsushi Tanokuchi, and Kien Vu Trung Nguyen
    • Organizer
      The 21st International Symposium on Laser Precision Microfabrication (LPM2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Green femtosecond laser direct writing using reduction of glyoxylic acid Co/Ni complexes2020

    • Author(s)
      Hikaru Nakatani, Tomoji Ohishi, Mizue Mizoshiri
    • Organizer
      The 21st International Symposium on Laser Precision Microfabrication (LPM2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of bonding Cu2O nanospheres on metal thin films by irradiating femtosecond laser pulses2020

    • Author(s)
      Shohei Murayama, Kien Vu Trung Nguyen, Hideyuki Magara, Takahiro Nakamura, and Mizue Mizoshiri
    • Organizer
      STI-Gigaku2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cu micropatterning on nonplanar glass and PDMS substrates by using femtosecond laser two-photon absorption of glyoxylic Cu complex2020

    • Author(s)
      Nam Phuong Ha, Tomoji Ohishi, and Mizue Mizoshiri
    • Organizer
      STI-Gigaku2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フェムト秒レーザパルス誘起多光子吸収を利用した金属の光熱還元描画と3D微細造形への応用2020

    • Author(s)
      溝尻瑞枝
    • Organizer
      2020年度日本機械学会年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Cuパターンのフェムト秒レーザ還元描画とナノ秒レーザによる酸化膜形成2020

    • Author(s)
      吉冨恭平,中村奨,溝尻瑞枝
    • Organizer
      電気学会令和2年度E部門総合研究会「マイクロマシン・センサシステム研究会」
  • [Presentation] グリオキシル酸Cu/Ni混合錯体のフェムト秒レーザ還元を用いて作製したCu-Ni合金パターンの熱電特性2020

    • Author(s)
      林智英,大石知司,溝尻瑞枝
    • Organizer
      2020年第81回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] フェムト秒レーザ3D 微細造形のための Cu 薄膜上への単層Cu2O微小球の描画条件探索2020

    • Author(s)
      Nguyen Vu Trung Kien,田之口睦,真柄英之,中村貴宏,溝尻瑞枝
    • Organizer
      2020年度日本機械学会年次大会
  • [Presentation] グリオキシル酸銅錯体のフェムト秒レーザ還元描画を用いた立体表面上へのCu配線2020

    • Author(s)
      Nam Phuong Ha, 大石知司, 溝尻瑞枝
    • Organizer
      第11回「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」
  • [Presentation] 金属薄膜上へのCu2O球状ナノ粒子単層接合のためのフェムト秒レーザパルス照射条件の探索2020

    • Author(s)
      村山章平,Nguyen Vu Trung Kien,真柄英之,中村貴宏,溝尻瑞枝
    • Organizer
      第20回東北大学多元物質科学研究所研究発表会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi