• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Foundation of Oil Behavior analyzed by Multiscale Fluid Simulations

Research Project

Project/Area Number 20H02058
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

鷲津 仁志  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 教授 (00394883)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三好 洋美  東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (50455367)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマルチスケール流体 / 格子ボルツマン法 / ブラウン動力学 / 分子シミュレーション / 粘度調整剤高分子 / 極圧剤 / 逆ミセル / レオロジー曲線
Outline of Annual Research Achievements

(1)ブラウン-流体連成(BDLBM)シミュレータの開発と高効率化:BDLBM シミュレータの開発のため,格子ボルツマン部分に関しては採用した特任助教の助力によって更に高速化を実施した.並列化については,ノード内並列を実施した.また,ブラウン動力学部分に関しては,コロナ禍のため招聘予定であった特任助教とともにソフトウェアの開発および高精度化を実施した.高分子添加剤 (VII) への応用解析を実施した.その結果,剪断場における挙動の分子量や温度の違いによる影響は,弱い剪断場において顕著であることを見いだした.

(2) BDLBM シミュレータにおける官能基のモデリング:ブラウン動力学の部分について,官能基を双極子能率を持つ球粒子として粗視化する拡張を実施し,凝集状態がとくに遅い剪断場において顕著であることを見いだした.よりミクロな解析では,反応力場を用いたリン系極圧添加剤の界面吸着挙動に関する解析を硫黄系添加剤に拡張した.また,油中のリン系極圧添加剤の全原子分子動力学では,逆ミセル構造を形成すること,その集合体の構造はそれぞれの分子によって異なることがわかった.さらに,逆ミセルの粗視化分子シミュレーションとして,散逸粒子動力学を用いた紐状ミセルの解析系を作成し,レオロジー曲線が再現することを示した.

(3) 材料探索手法の開発:マテリアルズ・インフォマティクスの評価関数として,パーシステント・ホモロジーが有効であり,この解析手法を固液界面の代表例として電極近傍のイオン解析に用いた.また,剪断場解析としては,トラクションフルードの解析系にも用いて,剪断場の有無や分子構造による違いを検出可能であることを見いだした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

((1)ブラウン-流体連成(BDLBM)シミュレータの開発と高効率化:BDLBM シミュレータの開発については,当初の予定よりは遅れたが,無事に格子ボルツマン法の部分と,ブラウン動力学の部分のコーディングが終了した.高効率化についてはノード内並列化が完了した.また,高分子添加剤のダイナミクスに関する知見を得ることができた.

(2) BDLBM シミュレータにおける官能基のモデリング:官能基のモデリングも実装し,流動場における特徴づけに成功した.とくに,遅いダイナミクスにおけるブラウン運動および分子モデルの重要性が判明したことは,今後の研究開発にインパクトがある.さらに,反応力場,全原子,散逸粒子動力学という3スケールについて,油中の分子の自己集合についての知見を大量に得ることができたことも,今後のモデリングにおいて重要である.

(3) 材料探索手法の開発:パーシステント・ホモロジーについて,固液界面系および摺動系に適用し,それぞれ適用可能であることを見いだした.

Strategy for Future Research Activity

(1)ブラウン-流体連成(BDLBM)シミュレータの開発と高効率化:BDLBM シミュレータの開発のため,格子ボルツマン部分に関してはノード間並列による更なる高速化を実施する.また,ブラウン動力学部分に関しては,極性基のモデリングを更に進めるとともに,温度分布や圧力分布の存在するような,より多くの条件における解析を可能とする.

(2) BDLBM シミュレータにおける官能基のモデリング:ブラウン動力学部分における,官能基の粗視化モデリングをさらに深化させる.また,よりミクロなモデルについては,分子動力学法および散逸粒子動力学を用いた逆ミセルおよびグリースのモデルとしての紐状ミセルの解析を実施したが,この系についてレオロジー曲線発現の分子機構解析を実施し,BDLBM に適用の準備をする.

(3) 材料探索手法の開発:パーシステント・ホモロジーをはじめとする新規解析手法について,マルチスケール流体への適用について,さらに様々な系に適用し,材料探索を実施する.

  • Research Products

    (15 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Structural order of water molecules around polyrotaxane including PEG, α-cyclodextrin, and α-lipoic acid linker on gold surface by molecular dynamics simulations2022

    • Author(s)
      Le Tue Minh Nhu、Van Sang Le、Washizu Hitoshi
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 24 Pages: 2176~2184

    • DOI

      10.1039/d1cp04487g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナノ表面評価に活用される分子シミュレーション技術2021

    • Author(s)
      鷲津仁志
    • Journal Title

      月刊トライボロジー

      Volume: 413 Pages: 48-51

  • [Journal Article] 分子シミュレーションによる高分子電解質溶液の構造およびダイナミクス2021

    • Author(s)
      鷲津仁志
    • Journal Title

      アンサンブル

      Volume: 23 Pages: 113-120

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ソフトマター界面の大規模シミュレーション2021

    • Author(s)
      鷲津仁志
    • Organizer
      SOL CAEフォーラム 2021 (オンライン開催)
    • Invited
  • [Presentation] 油中の粘度調整剤ポリマーに関する分子動力学シミュレーション2021

    • Author(s)
      山本周平,神尾和教,石井 良樹,鷲津仁志
    • Organizer
      トライボロジー会議 2021 秋 松江, (オンライン), 129
  • [Presentation] 散逸粒子動力学による油中のミセル形成シミュレーション2021

    • Author(s)
      長谷川智也,杉村奈都子,鷲津仁志
    • Organizer
      トライボロジー会議 2021 秋 松江, (オンライン), 489
  • [Presentation] 金属表面における硫黄系添加剤の挙動解析2021

    • Author(s)
      荒木陸,甲嶋宏明,石井良樹,鷲津仁志
    • Organizer
      トライボロジー会議 2021 秋 松江, (オンライン), 484
  • [Presentation] 分子動力学法による油中リン酸エステル会合体の分子挙動の解析2021

    • Author(s)
      河北恭佑,石井良樹,甲嶋宏明,鷲津仁志
    • Organizer
      トライボロジー会議 2021 秋 松江, (オンライン), 476
  • [Presentation] 潤滑油中の粘度指数向上剤の動的挙動解析2021

    • Author(s)
      澤井源太郎,Deboprasad Talukdar,鷲津仁志
    • Organizer
      日本機械学会 2021年度年次大会, 千葉大学 (オンライン),S071-01
  • [Presentation] リン系極圧剤分子の会合体形成に関する分子動力学シミュレーション2021

    • Author(s)
      河北恭佑,石井良樹,甲嶋宏明,鷲津仁志
    • Organizer
      関西潤滑懇談会 7月例会ポスター発表会, (オンライン),3
  • [Presentation] 格子ボルツマン・ブラウン動力学連成法を用いたVIIの挙動特性シミュレーションに関する研究2021

    • Author(s)
      澤井源太郎,Deboprasad Talukdar,鷲津仁志
    • Organizer
      関西潤滑懇談会 7月例会ポスター発表会, (オンライン),5
  • [Presentation] Structural Properties of Water Molecules around the PEG and alpha-Cyclodextrin onto Gold Surface by MD Simulation2021

    • Author(s)
      Y. Ishii, Le Nhu Minh Tue, Van Sang Le, H. Washizu
    • Organizer
      第 70 回高分子学会年次大会, (オンライン), 1Pb034
  • [Presentation] 分子動力学シミュレーションによるリン酸エステル会合体形成に関する基礎検討2021

    • Author(s)
      河北恭佑,石井良樹,甲嶋宏明,鷲津仁志
    • Organizer
      トライボロジー会議 2021 春 東京, (オンライン), 335
  • [Presentation] マルチスケール材料シミュレーションによる自動車用パワートレーンの解析2021

    • Author(s)
      鷲津仁志,杉村奈都子,三原雄司,Le Van Sang,石井良樹,Deboprasad Talukdar
    • Organizer
      トライボロジー会議 2021 春 東京, (オンライン), 14
  • [Remarks] 兵庫県立大学のスパコン紹介と「分子シミュレーションによる摩擦の研究」

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=K8zLd1bWk5o

URL: 

Published: 2022-12-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi