• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanical metamaterial design theory and its application to wearable vibration energy harvesting technology

Research Project

Project/Area Number 20H02095
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

鈴木 孝明  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (10378797)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマイクロ・ナノデバイス / マイクロナノメカトロニクス / MEMS / メタマテリアル / 振動発電
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、申請者の独自微細加工技術である3Dリソグラフィ法を用いて微細構造を組み合わせたメカニカルメタマテリアル構造を製作すると共に、その構造を用いて、デバイス外部環境の機械エネルギーをデバイス内部の振動、変形エネルギーに効率的に変換する圧電型振動発電デバイスを開発している。具体的には、人とその周りの環境の振動をターゲットとして、低周波数(数十Hz以下)・広帯域(インパルス、ランダム)な振動に対するボダン電池サイズの振動発電技術を、メタマテリアル構造を組み合わせたポリマーMEMS振動発電デバイスで実現する。
その実現方法として、本研究では、申請者の独自微細加工技術である3Dリソグラフィ法を用いて微細構造を組み合わせたメカニカルメタマテリアル構造を製作すると共に、その構造を用いて、デバイス外部環境の機械エネルギーをデバイス内部の振動、変形エネルギーに効率的に変換する圧電型振動発電デバイスを開発している。
研究項目は3つあり、①メカニカルメタマテリアル構造の検討、②振動発電デバイスの発電特性評価、③ウエアラブル応用検討からなる。本年度は、研究初年度して、①と②について、2Dメタマテリアル構造を対象とした弾性体の解析試作評価と、発電デバイスへの適用について、検討した。特に、項目①について、比較的構造がシンプルで製作も容易な2Dモデルの中から、機械的特性の高い構造として蝶型構造を抽出し、さらに圧電-構造連成解析により蝶型構造の寸法最適化を行い、設計指針を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、3つの研究項目として、①メカニカルメタマテリアル構造の検討、②振動発電デバイスの発電特性評価、③ウエアラブル応用検討からなる。本年度は、特に研究初年度して、①と②について、2Dメタマテリアル構造を対象とした弾性体の解析試作評価と、発電デバイスへの適用について、検討した。
研究項目①については、メタ原子と呼ばれる周期的なメカニカルメタマテリアル構造を厚膜フォトレジストを材料として3Dリソグラフィ法により複数作製検討し、1)負のポアソン比、2)面内ひずみの均一性、3)柔軟性などについて、カンチレバー型や引張型などのモデルを使って有限要素法解析(構造解析、モーダル解析)と実験による試作評価を比較しながら、メカニカルメタマテリアル構造の設計原理を抽出、検討している。とくに本年度は、比較的構造がシンプルな2Dモデルの構築を開始し、寸法最適化に至り、計画していた設計指針が得られた。
研究項目②については、メカニカルメタマテリアル構造を含む振動発電デバイスとして、複数のデバイス形状(ユニモルフ型、バイモルフ型、ダイヤフラム型など)の検討を開始した。有限要素法による圧電-構造連成解析による発電量の予測に基づき、より最適な素子形状の検討を開始した。また、デバイスの試作においては、予備検討において、圧電膜の成膜再現性に課題があるため、分極処理の方法として、新たに導入した高電圧アンプを組み合わせた分極処理方法について、分極時に膜質を電気的に計測しながら処理する方法の検討を開始した。

Strategy for Future Research Activity

研究初年度で開始した、①メカニカルメタマテリアル構造の検討、②振動発電デバイスの発電特性評価について継続しながら、③ウエアラブル応用検討を開始する。
研究項目①については、本年度の研究の結果、比較的構造がシンプルな2Dモデル(蝶型構造)の寸法最適化がある程度得られたことから、最終年度に向けて、徐々に複雑な2Dモデルや3Dモデルへ設計原理を展開していく。
研究項目②については、引き続き、メカニカルメタマテリアル構造を含む振動発電デバイスとして、複数のデバイス形状(ユニモルフ型、バイモルフ型、ダイヤフラム型など)の検討を継続する。特に、初年度導入した高電圧アンプを用いた分極処理方法の検討を進めて、圧電膜の成膜再現性のさらなる向上を目指す。
研究項目③については、人の歩行振動による発電特性検証を開始し、小型無線モーションレコーダを用いて歩行振動を計測し、今後導入予定の振動制御器を組み合わせた加振器によって、デバイスを実環境に近い状態で振動評価する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Size optimization of metamaterial structure for elastic layer of a piezoelectric vibration energy harvester2021

    • Author(s)
      Ichige Ryo、Kuriyama Nobuaki、Umino Yohei、Tsukamoto Takuya、Suzuki Takaaki
    • Journal Title

      Sensors and Actuators A: Physical

      Volume: 318 Pages: 112488~112488

    • DOI

      10.1016/j.sna.2020.112488

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 微小エネルギー利用技術とそれを支える微細加工2020

    • Author(s)
      鈴木孝明
    • Journal Title

      伝熱(日本伝熱学会学会誌)

      Volume: 59 Pages: 27~32

    • Open Access
  • [Journal Article] Piezoelectric Polymer Multilayer Coating Method for Vibration Energy Harvester2020

    • Author(s)
      Kuriyama Nobuaki、Nakajima Takashi、Ichige Ryo、Suzuki Takaaki
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 32 Pages: 2503~2503

    • DOI

      10.18494/SAM.2020.2875

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cell Culture on Low-Fluorescence and High-Resolution Photoresist2020

    • Author(s)
      Ueno Hidetaka、Maruo Katsuya、Inoue Masatoshi、Kotera Hidetoshi、Suzuki Takaaki
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 11 Pages: 571~571

    • DOI

      10.3390/mi11060571

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 3次元リソグラフィ技術を用いた微細加工2020

    • Author(s)
      鈴木孝明
    • Journal Title

      応用物理(応用物理学会誌)

      Volume: 89 Pages: 589~593

  • [Presentation] ポリマーMEMSの微細加工法の構築とその振動/変形発電応用2021

    • Author(s)
      鈴木孝明
    • Organizer
      将来加工技術第136委員会 令和2年度第2回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Development of Closed and pumpless Platform for Co-culture in Minimalized Space2020

    • Author(s)
      Hidetaka Ueno, Yuri Aoki, Kenji Hanamura, Mai Yamamura, Tomoaki Shirao, Takaaki Suzuki
    • Organizer
      The 24th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マイクロ流体デバイスに実装可能な高耐圧3Dインレット構造の作製2020

    • Author(s)
      青木悠里、田村隆大、鈴木孝明
    • Organizer
      電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会
  • [Presentation] 接触界面に微細ピラミッド構造配列を有するトライボ発電デバイス2020

    • Author(s)
      柳田幸祐、飯田泰基、本間浩章、橋口 原、年吉 洋、鈴木孝明
    • Organizer
      電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会
  • [Presentation] ポリマー圧電材料を用いた発電フレキシブルプリント基板の開発2020

    • Author(s)
      北澤幹人、本間浩章、栗山頌明、橋口原、年吉洋、鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会 2020年度年次大会
  • [Presentation] 3D リソグラフィ法により作製した微細ピラミッドアレイを接触界面に有する トライボ発電デバイス2020

    • Author(s)
      柳田幸祐, 飯田泰基, 本間浩章, 橋口 原, 年吉 洋, 鈴木 孝明
    • Organizer
      電気学会 第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] 圧電振動発電デバイスのためのメカニカルメタマテリアル弾性層の寸法最適化2020

    • Author(s)
      市毛亮, 栗山頌明, 海野陽平, 塚本拓野, 鈴木孝明
    • Organizer
      電気学会 第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] ソフトリソグラフィ法を用いてマイクロ流路と一体成形可能な3D流体コネクタの開発2020

    • Author(s)
      青木悠里, 田村隆大, 鈴木孝明
    • Organizer
      電気学会 第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] 3次元リソグラフィを用いたクローズド染色体伸張解析チップの作製2020

    • Author(s)
      須賀海成, 鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会 第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] 2Dメカニカルメタマテリアル構造を有するダイヤフラム型振動発電デバイスの作製と評価2020

    • Author(s)
      栗山頌明, 海野陽平, 塚本拓野, 市毛亮, 橋口原, 年吉洋, 鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会 第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] 振動発電のための双安定構造を用いた周波数変換インターポーザの開発2020

    • Author(s)
      市毛亮, 上野秀貴, 本間浩章, 橋口原, 年吉洋, 鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会 第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] メカニカルメタマテリアル構造を有した発電フレキシブルプリント基板2020

    • Author(s)
      北澤幹人, 本間浩章, 橋口原, 年吉洋, 鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会 第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] マイクロ流路と一体成型可能な3Dインレット構造の開発2020

    • Author(s)
      青木悠里,田村隆大,小此木孝仁,鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会関東支部群馬ブロック研究・技術交流会2020
  • [Presentation] 3Dリソグラフィ法により作製したマイクメートルオーダーの界面構造を有するトライボ発電デバイスの開発2020

    • Author(s)
      柳田幸祐,飯田泰基,本間浩章,橋口原,年吉洋,鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会関東支部群馬ブロック研究・技術交流会2020
  • [Presentation] MEMS振動発電デバイスのための周波数変換インターポーザの開発2020

    • Author(s)
      市毛亮,上野秀貴,本間浩章,橋口原,年吉洋,鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会関東支部群馬ブロック研究・技術交流会2020
  • [Presentation] 多層圧電膜とメカニカルメタマテリアル構造を組み合わせたダイヤフラム型MEMS振動発電デバイスの開発2020

    • Author(s)
      栗山頌明,海野陽平,塚本拓野,市毛亮,橋口原,年吉洋,鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会関東支部群馬ブロック研究・技術交流会2020
  • [Presentation] 微細加工技術を用いて作製したヒト染色体向け遺伝子解析マイクロチップ2020

    • Author(s)
      須賀海成, 鈴木孝明
    • Organizer
      日本機械学会関東支部群馬ブロック研究・技術交流会2020
  • [Remarks] 群馬大学 鈴木孝明 研究室 HP

    • URL

      https://mems.mst.st.gunma-u.ac.jp/

  • [Remarks] 若手優秀講演フェロー賞と若手優秀講演表彰を受賞

    • URL

      https://www.st.gunma-u.ac.jp/20210322-mskuriyamasuga/

  • [Remarks] 奨励賞を受賞

    • URL

      https://www.st.gunma-u.ac.jp/news2020120802/

  • [Remarks] Young Researcher Paper Award 2019を受賞

    • URL

      https://www.st.gunma-u.ac.jp/20200410-msiida/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi