• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

超高磁場発生のための高耐久高安定マグネットの開発技術および経済性運転技術の確立

Research Project

Project/Area Number 20H02125
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野口 聡  北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (30314735)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 錫範  岡山大学, 自然科学学域, 教授 (00287963)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords高磁場発生 / 超伝導マグネット / 安定性・耐久性 / 経済性運転
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究実績概要は以下の通りである。
1)超高磁場下での電流分布シミュレーション・コードの開発を行った。REBCO超伝導線が、超高磁場下では電磁応力によるコイル形状変形がおき、電流分布が変形を考慮しない場合と異なることを、これまでに確認してきた。しかし、従来用いられてきたビーンモデルと異なる電流分布も測定されており、電磁応力によるコイル形状変形を考慮した解析手法でも超高磁場下では適用できない可能性が示されている。該当年度は、超高磁場下におけるREBCO超伝導線の電磁的振る舞いを表現する新しいモデルに基づく、電流分布シミュレーション・コードを開発した。新しいモデルでは、動的磁束解析シミュレーションに基づいており、これまでのマクロスコピックな考え方ではなく、メゾスコピック領域での超伝導状態を表現した。
2)パンケーキコイルの巻線間接触抵抗の測定について、遮蔽電流を考慮したシミュレーションを実施することで、これまでの計測精度について検証した。これまで、交流電流を通電するパンケーキコイルの巻線間接触抵抗測定手法を提案し、その有効性について検証してきた。詳細なシミュレーションにより、巻線間接触抵抗のより正確な値への補正手法を確立し、提案してきた。また、ダブルバンケーキコイルを作製し、実測の準備を進めてきた。
3)電磁応力による周方向コイル形状変形に関するシミュレーション・コードの開発を行ってきた。昨年度まで、径方向のコイル形状変形についてシミュレーションを実施し、REBCO超伝導線の安定性などについて検討してきた。その際に、過剰なフープ応力が発生しており、新たなモデルの構築が必要であることが示唆された。そこで、新たに周方向コイル形状変形をシミュレーションし、フープ応力の緩和を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本申請科研費の大きな研究項目として、(1)熱、応力、電磁界連成シミュレーション手法の開発、(2)誘導電流の低減の電磁機構の開発、(3)巻線間電気抵抗の制御および測定、(4)無絶縁REBCOマグネット用のフラックス・ポンプの開発がある。2022年度、項目(1)に関しては、予定より進展があった。本来は実施する予定ではなかったが、コイル周方向変形に関するシミュレーション手法を開発し、フープ応力の緩和を確認するに至った。項目(2)に関しては実施予定はなかったが、新たなコンセプトを検討するための準備を行なった。項目(3)は予定通り、実験検証の精度をシミュレーションで検討した。その結果、これまでの手法では測定精度が高くないことが判明し、シミュレーションに基づく補正方法を提案した。項目(3)は概ね予定通りの進展であった。項目(4)は、フラックス・ポンプの試験用の超伝導コイル製作を終えた。ただし、コロナ禍の影響が少し残っており、思うように岡山大学で実験準備を完了できなかった。総じて、項目(1)から(3)に関しては、予定より進んでいるが、さらに進展させていく。項目(4)は、若干遅れているため、早い段階で申請者が岡山大学を訪問し、次年度内早々に遅れを取り戻すこと に注力する。以上のような状況から、前倒し開始した項目や新たな検討を追加したことで、「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究方針として、項目ごとに以下の最終年度の実施計画を立てている。(1)これまで進めてきた熱、応力、電磁界連成シミュレーション手法の開発を引き続き実施する。次年度は最終年度であるので、安定性や耐久性の検討をより深く実施する。一方で、単純な立式によるコイル安定性評価手法を確立することで、汎用性の高い手法を広く周知する。(2)誘導電流の低減の電磁機構の開発では、予定より早く応力に関する検討を終えることができた。しかし、より安定性を向上させるコンセプトが見つかったため、シミュレーションによる検討を行い。安定性向上を目指す。(3)巻線間電気抵抗制御・測定に関しては、幅広い周波数でのシミュレーションや測定を終えた。その結果、高精度測定への補正方法を新たに提案した。該当年度は、この補正手法をこれまでは測定不可能であったコイルに対象を広げて、提案法の有効性を検証する。(4)これまで、コロナ禍の影響で、フラックス・ポンプ用コイルの基礎実験が少し遅れで気味であった。次年度はコロナ禍の影響がほぼなくなったことから、実験を当初予定まで進める。

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] Massachusetts Institute of Technologys/National High Magnetic Field Laboratory(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Massachusetts Institute of Technologys/National High Magnetic Field Laboratory
  • [Int'l Joint Research] Seoul National University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Seoul National University
  • [Journal Article] Stress and Deformation Analysis of REBCO Pancake Coils With Individual Turn Movement2023

    • Author(s)
      Kodaka Kazuma、Noguchi So
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 33 Pages: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2023.3237122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electromagnetic Behavior Simulation of REBCO Pancake Coils Considering REBCO Tape Rotation Under High Magnetic Field2023

    • Author(s)
      Noguchi So、Mato Takanobu、Kim Kwangmin、Hahn Seungyong
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 33 Pages: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2023.3258372

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Axial Movement Effect on Voltage and Current Behaviors of Insert No-Insulation REBCO Pancake Coil2023

    • Author(s)
      Mato Takanobu、Noguchi So
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 33 Pages: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2023.3265906

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contact Resistance and Current Characteristics of NI HTS Coils in Low Frequency AC Method2023

    • Author(s)
      Kim SeokBeom、Kobayashi Hirotaka、Sato Daiki、Inoue Ryota、Ueda Hiroshi、Mato Takanobu、Noguchi So
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 33 Pages: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2023.3248519

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current Behaviors of NI REBCO Pancake Coil Wound With Multi-Bundled Conductors During Charging and Against Local Normal-State Transition2022

    • Author(s)
      Kodaka Kazuma、Noguchi So
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 32 Pages: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3164854

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental Study on the Accuracy of the Proposed LFAC Method for Measuring the Contact Resistance of NI HTS Coils2022

    • Author(s)
      Kim SeokBeom、Miyamoto Kohei、Kobayashi Hirotaka、Inoue Ryota、Ueda Hiroshi、Noguchi So
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 32 Pages: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3175791

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plastic Deformation Simulation of REBCO Tapes Using Particle Methods2022

    • Author(s)
      Mato Takanobu、Noguchi So
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 32 Pages: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3185568

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AC Loss Evaluation of NI REBCO Pancake Coils in External Low-Frequency Magnetic Field2022

    • Author(s)
      Daiho Kazuhiro、Ishiyama Atsushi、Noguchi So
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 32 Pages: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3191297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation into accuracy of turn-to-turn contact resistance measurement in low-frequency AC method by 3D numerical simulation2022

    • Author(s)
      Mato Takanobu、Inoue Ryota、Ueda Hiroshi、Kim SeokBeom、Noguchi So
    • Journal Title

      Superconductor Science and Technology

      Volume: 36 Pages: 014005~014005

    • DOI

      10.1088/1361-6668/aca5b9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Current and Hoop Stress Analysis of NI REBCO Pancake Coils with Local Contact Resistance Variation2022

    • Author(s)
      Kazuma Kodaka, So Noguchi
    • Organizer
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Contact resistance and current characteristics of NI HTS coil in low frequency AC current method2022

    • Author(s)
      SeokBeom Kim, Hirotaka Kobayashi, Daiki Sato, Ryota Inoue, Hiroshi Ueda, Takanobu Mato, So Noguchi
    • Organizer
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Unbalanced axial force behavior of no-insulation REBCO insert pancake coils during quench event2022

    • Author(s)
      Takanobu Mato, So Noguchi
    • Organizer
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Accuracy compensation of turn-to-turn contact resistance measurement of no-insulation REBCO coils by low-frequency-AC-current (LFAC) method2022

    • Author(s)
      Takanobu Mato, Ryota Inoue, Hiroshi Ueda, SeokBeom Kim, So Noguchi
    • Organizer
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electromagnetic behavior simulation of REBCO pancake coils considering REBCO tape rotation under high magnetic field2022

    • Author(s)
      So Noguchi, Takanobu Mato
    • Organizer
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inductive voltage rise of insert HTS magnet for ultra-high magnetic field generation2022

    • Author(s)
      So Noguchi, Takanobu Mato
    • Organizer
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 導体バンドル枚数の違いによる無絶縁REBCOパンケーキコイルの電流分布および安定性の調査2022

    • Author(s)
      小髙 一真, 野口 聡
    • Organizer
      2022年度春季低温工学・超電導学会
  • [Presentation] 交流通電による無絶縁REBCOコイルのターン間接触抵抗測定時の電流現象解析2022

    • Author(s)
      間藤 昂允, 井上 良太, 植田 浩史, 金 錫範, 野口 聡
    • Organizer
      2022年度春季低温工学・超電導学会
  • [Presentation] LFAC法を用いたNI REBCOコイルにおける接触抵抗の測定精度に関する検討2022

    • Author(s)
      井上 良太, 宮本 康平, 小林 大剛, 植田 浩史, 金 錫範, 野口 聡
    • Organizer
      2022年度春季低温工学・超電導学会
  • [Presentation] 超高磁場発生用REBCO内挿コイルの電圧挙動に関する検討2022

    • Author(s)
      野口 聡, 間藤 昂允, HAHN Seungyoung
    • Organizer
      2022年度春季低温工学・超電導学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi