2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of compact super-resolution microscope using three-dimensional measurement technology based on speckle interferometry
Project/Area Number |
20H02165
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
新井 泰彦 関西大学, システム理工学部, 教授 (80131415)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青柳 誠司 関西大学, システム理工学部, 教授 (30202493)
前 泰志 関西大学, システム理工学部, 教授 (50304027)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 超解像 / Rayleigh criterion / スペックル干渉計測 / 顕微鏡 / 三次元計測技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度に開発したプロトタイプ光学系のバイオ分野への利用の可能性を検討するために、2022年度に、生体観測が可能な水溶液内に試料を設置することができる三次元光学系へと改良した。この取り組みの成果を”Possibility of biological observations using speckle interferometry-based super-resolution technology (doi.org/10.3390/micro2040041)”として報告した。この改良により、生体観測を可能とした。加えて、この光学系を用いたマイクロ領域での観察を円滑に行うための装置を”Feasibility of optical bearing fabrication using radiation pressure (doi.org/10.3390/mi13050733)”として報告した。 2022年度の最重要検討項目であった、測定限界についての結果を新しく改良した光学系を用いて測定し、”Factors affecting the measurement resolution of super-resolution techniques based on speckle interferometry(doi.org/10.1080/09500340.2022.2094011)”として報告した。この報告において、本手法が少なくとも60nmの分解能を持つことを示した。 さらに、本研究の根幹をなす、超解像の実現について長年、光学的に困難であると信じられていたRayleigh criterionについての新たな見解を”Simulation-based consideration on the Rayleigh Criterion in super-resolution techniques based on speckle interferometry (doi.org/10.3390/photonics 10040374)”として報告した。 また、コロナ禍にあって、学会発表そのものがオンライン開催となり、本来の学会での議論が得られないものと考え、学会発表は行わず成果の報告はすべて論文の公表として行った。 なお、本科研費を用いた研究活動の結果、2022年度Stanford大学等による「世界で最も影響力のある研究者トップ2%」にランキングされた。科研費に深く感謝する。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)