• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Theoretical study on finite temperature properties of spin transport phenomenon

Research Project

Project/Area Number 20H02190
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

三浦 良雄  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, グループリーダー (10361198)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 啓介  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, 主任研究員 (40732178)
只野 央将  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, 主任研究員 (90760653)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsスピントロニクス / 第一原理計算 / 磁気ダンピング / 結晶磁気異方性 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、磁性薄膜の結晶磁気異方性における軌道と四極子の役割に関するレビューを論文にまとめた(Y. Miura and J. Okabayashi, J. Phys.: Condens. Matter 34, 473001 (2022).)。また、有限温度第一原理計算を用いた機械学習による物質探索を行った結果を論文にまとめた(I. Kurniawan, Y. Miura and K. Hono, Phys. Rev. Mat. 6, L091402 (2022).)。

また、2022年度は、有限温度におけるフォノン励起効果が磁気物性に与える影響について、理論計算を行った。特に、磁気記録媒体として有用なL10-FePtを取り上げ、その磁気ダンピング定数に対する有限温度における格子振動の効果について、Kamberskyトルク相関モデルとモンテカルロサンプリングに基づくフォノン計算を行った。まず、フォノン励起における自己エネルギーの虚部を、磁気ダンピングの温度依存散乱率として用いた解析を行い、磁気ダンピングの温度依存性において弱い非単調な挙動が得られた。これらの理論解析より、格子振動の影響により、高温でダンピングがわずかに増加することがわかった。また、実験結果との比較から、熱アシスト磁気記録用L10-FePtグラニュラー媒体における磁気ダンピング定数の低減には、外因的寄与が重要であることが明らかになった。キュリー温度付近の磁気ダンピングに対する格子振動の影響は、スピン揺らぎの影響と比較して大きなものではなかったが、トルク相関モデルにスピン-フォノン結合を含めると、磁気ダンピングの温度依存性を理解する上でその影響はより重要になると考えられる。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Machine learning study of highly spin-polarized Heusler alloys at finite temperature2022

    • Author(s)
      Kurniawan Ivan、Miura Yoshio、Hono Kazuhiro
    • Journal Title

      Physical Review Materials

      Volume: 6 Pages: L091402/1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.6.L091402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Understanding magnetocrystalline anisotropy based on orbital and quadrupole moments2022

    • Author(s)
      Miura Yoshio、Okabayashi Jun
    • Journal Title

      Journal of Physics: Condensed Matter

      Volume: 34 Pages: 473001/1-18

    • DOI

      10.1088/1361-648X/ac943f

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Band-folding-driven high tunnel magnetoresistance ratios in (111)-oriented junctions with SrTiO3 barriers2022

    • Author(s)
      Masuda Keisuke、Itoh Hiroyoshi、Sonobe Yoshiaki、Sukegawa Hiroaki、Mitani Seiji、Miura Yoshio
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 134438/1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.134438

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Large tunnel magnetoresistance in (111)-oriented junctions with a SrTiO3 barrier2023

    • Author(s)
      増田啓介, 伊藤博介, 園部義明, 介川裕章, 三谷誠司, 三浦良雄
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Machine learning study of highly spin-polarized Heusler alloys at finite temperature2022

    • Author(s)
      Ivan Kurniawan, 三浦良雄, 宝野和博
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 機械学習を用いたスピントロニクス材料の理論設計2022

    • Author(s)
      三浦良雄
    • Organizer
      第35期CAMMフォーラム 本例会「コンピュータによる材料開発・物質設計を考える会」
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 室温高スピン偏極のホイスラー合金2022

    • Inventor(s)
      クルニアワン イヴァン、三浦良雄、宝野和博
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022- 91171

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi