• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Studying on mitigation mechanism of LiNO2 on ASR and reinforcement corrosion and its structural application

Research Project

Project/Area Number 20H02222
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

李 春鶴  宮崎大学, 工学部, 准教授 (80431724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 王 眺  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (70822386)
高橋 佑弥  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (10726805)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords亜硝酸リチウム / 鉄筋腐食 / ASR / 塩害 / 中性化 / 複合劣化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ASRと鋼材腐食の二つの劣化事象がともにかつ有効に治癒できる亜硝酸リチウムによる抑制メカニズムを解明するとともに、完治から次の更新期までその効果を適切にモニタリング・評価できる数値解析手法を開発することが目的である。
研究の初年度であるが、コロナ禍の県外への移動が自粛される中、以下の知見を得た。
1.亜硝酸リチウムによる鉄筋腐食の抑制に関しては、まず、亜硝酸リチウムの有無による酸化生成物の組成分析を通じて、鉄筋腐食抑制メカニズムを検討した。ここでは、健全、塩害、中性化、複合劣化を受けた環境を模擬し、新設当時に予め混入した亜硝酸リチウムの影響を検討する目的である。塩害や中性化およびその複合劣化において、粗な酸化物が生成物するものの、亜硝酸リチウムを添加すると、緻密な酸化物が生成することを確認した。
次は、亜硝酸リチウムの吸湿作用による、鉄筋腐食状況を検討するため、異なる相対湿度に制御された環境と制御されず、亜硝酸リチウムの吸湿効果による変化される環境での亜硝酸リチウムの役割を検討した。 その結果、亜硝酸リチウムの吸水により、鉄板表面には厚い水膜が形成し、相対湿度が高い環境で生成する腐食生成物と同様な酸化物が生成されていることを確認した。
2.亜硝酸リチウムによるASR抑制に関しては、人工的にASRゲルを合成し、 亜硝酸リチウムの化学的な影響、吸水作業による物理的な影響を検討した。その結果、ASR抑制のメカニズムがおおむね解明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験的な検討としては、鉄筋腐食およびASR反応前後の生成物の精緻な計測とその分析を通じて、亜硝酸リチウムの化学的な作用、物理的作用を検討し、今後の数値解析システムの開発のため、基盤技術とデータベースを構築した。このように、計画した通りおおむねすすでいたが、昨年度はコロナ禍の中申請者が所属している大学では県外への移動が自粛され、関係者たちとの研究打ち合わせ、情報収集がほとんどできていない。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、昨年度検討における問題点の再確認のための検討と、数値解析システムの実装と実験室レベルで供試体による検証を行う予定である。実験および数値解析モデルの構築において、異なる環境における化学および物理的作用の定量化に着目する。
まだコロナが蔓延し、なかなか自由な移動が制限され、実験や研究打ち合わせが制限を受けているが、ZOOMなどの手段を活用させ、難関を乗り越える予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] コンクリートの品質における雨水等の環境作用に関する考察2020

    • Author(s)
      中島直輝,李春鶴
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 42 Pages: 479-484

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ASR膨張が生じたコンクリートの力学特性 における材齢の影響に関する検討2020

    • Author(s)
      高橋佑弥 , 岡野佑亮,Yang Zhehui
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 42 Pages: 737-742

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 亜硝酸リチウムの有無による鉄板表面に生成される酸化生成物に関する研究2021

    • Author(s)
      山近良祐、下村克哉、李春鶴
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] LiNO2圧入量及び相対湿度がASR抑制効果に与える影響度の検討2021

    • Author(s)
      下村克哉、李春鶴、江良和徳、峯松昇司
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] LiNO2による相対湿度の変化が酸化生成物の性状変化に及ぼす影響の検討2021

    • Author(s)
      下村克哉、山近良祐、李春鶴、Tiao Wang
    • Organizer
      土木学会全国大会
  • [Presentation] 亜硝酸リチウムによる鋼材腐食抑制機構の解明に関 する基礎的研究2021

    • Author(s)
      山近良祐、下村克哉、李春鶴
    • Organizer
      第75回セメント技術大会 (東京)
  • [Presentation] 異なる環境ごとの亜硝酸リチウムによるASR抑制効果の検討2020

    • Author(s)
      下村克哉,李春鶴,江良和徳,峯松昇司
    • Organizer
      土木学会第75回年次学術講演会
  • [Presentation] 異なる環境条件での亜硝酸リチウムによるASR抑制効果に関する基礎的研究2020

    • Author(s)
      下村克哉,李春鶴,江良和徳,峯松昇司
    • Organizer
      第74回セメント技術大会 (東京)
  • [Presentation] Contribution of Alkali-Silica Reaction Gel on Time-dependent Mechanical Properties of Concrete2020

    • Author(s)
      Takahashi, Y, Okano, Y. and Yang Z
    • Organizer
      Proceedings of the Conmat'20
  • [Presentation] Multiphase pozzolanic reaction model of supplementary cementitious materials in cement systems2020

    • Author(s)
      WANG Tiao, Tetsuya ISHIDA
    • Organizer
      6th International concrete conference

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi