2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of anti-corrosive technology for combined deterioration of RC structure and proposal of its maintenance
Project/Area Number |
20H02224
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
宮里 心一 金沢工業大学, 工学部, 教授 (60302949)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 始 富山県立大学, 工学部, 教授 (10553133)
上原子 晶久 弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (70333713)
斎藤 豪 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (90452010)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 鉄筋コンクリート / 複合劣化 / 塩害 / ASR / 凍害 / 腐食速度 |
Outline of Annual Research Achievements |
「塩害とアルカリシリカ反応(ASR)」あるいは 「塩害と凍害」による複合劣化を対象に、物質移動を考慮した腐食反応のメカニズムを解明すべく、腐食速度を定量的に評価するための実験を継続した。すなわち、6つの要素に分割した鉄筋を埋設したφ5×h20cmのモルタル供試体を作製し、それぞれの複合劣化および単独劣化を促進する環境下に暴露した。その内の一部の供試体に関して、6か月間および1年間の暴露後、ASRの膨張量あるいは凍害によるひび割れ密度、塩化物イオン浸透深さ、マクロセル・ミクロセル腐食電流密度、アノード・カソード分極曲線、および電気抵抗を測定した。なお、残りの供試体は、3年度目に暴露を継続する。 2021年度の測定結果として、ASRの単独劣化(ケース1)、内在塩分による塩害とASRの複合劣化(ケース3)では顕著なひび割れが生じ、膨張していることを、一方で内在塩分による塩害の単独劣化(ケース2)では無ひび割れで膨張しないことを確認できた。主な知見は、次のとおりである。(1)ケース3の鉄筋腐食速度は、ケース2の腐食速度と比較して、速くなった。(2)ASRにより生じたひび割れを介して、外部環境中の酸素が鉄筋に供給され、カソード反応は進行し易くなった。(3)塩化物イオンの存在により、電気回路は形成し易くなった。一方、ASRのひび割れにより、電気回路は形成し難くなった。そのため、塩害の単独劣化の場合にモルタル比抵抗は最小となり、一方ASRの単独劣化の場合にモルタル比抵抗は最大となった。また、複合劣化の場合のモルタル比抵抗は、両者の中間になった。 さらに、研究を推進するにあたって、研究代表者と研究分担者は、オンライン会議にて、研究進捗に関して意見交換した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍も落ち着き、実験は概ね順調に進んでいる。ただし、出張は規制されているため、進捗に関しては、対面ではなく、オンライン会議で意見交換した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、計画に則って、研究を推進する。
|
Research Products
(4 results)