• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Characteristics of response of coastal morphological system in dynamic equilibrium to the change of sea level and wave direction

Research Project

Project/Area Number 20H02256
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

由比 政年  金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (20262553)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 楳田 真也  金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (30313688)
二宮 順一  金沢大学, 地球社会基盤学系, 助教 (20748892)
谷口 健司  金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (20422321)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords海浜変形 / 多段砂州 / 漂砂循環系 / 海面上昇 / 波向き変化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,地球温暖化に伴う海象変動として,海面上昇と波向き変化が海浜システムに及ぼす影響に焦点をあてて,海浜地形の応答特性の推定や将来の海岸保全対処策に関わる基礎検討を段階的に実施する.2020度は,一連の研究の第1段階として,以下に示す検討を行って一連の成果を得た.
石川海岸における砂州の組織的移動系の相対海面変化に対する応答特性の解明の一環として,過去の海岸侵食(海底面低下=相対海面変化)により多段砂州の形成・移動形態がどう変化したかに着目して,長期広域現地観測データの解析を行い,応答変化の開始・収斂のタイミング,緩和時間等を解析してその特徴を示した.また,相対海面変化の規模(土砂供給河川からの距離により異なる)との関係についてその基本特性を整理した.また,こうした応答を制御する基幹要素の特定と新環境への適応機構の推定の一環として,砂州システムが有するエネルギー減衰効果の変遷を波浪数値解析により推定し,応答前後において砂州系が有する減衰効果の違いを推定することができた.また,相対海面変化の異なる2つの領域における解析結果の比較対照を試行し,次年度の解析に向けた予備成果を得ることができた.
並行して,進行中の気象・海象変動の特性解明の一環として,長期波浪再解析データに基づいて,過去(1980年代)および現在(2000年以降)の2つの年代における波向き特性の変化を解析し,高波浪の入射方向変化について特性を整理した.また,近年の観測値および長期海洋再解析データを活用して,石川海岸の海岸流の特性とその季節変化,年々変動の特性解析を実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,地球温暖化に伴う海象変動として,海面上昇と波向き変化が海浜システムに及ぼす影響に焦点をあてて,海浜地形の応答特性の推定や持続可能な対処策に関わる基礎検討を段階的に進めていく.初年度は,その第1段階として,相対海面変化に対する多段砂州系の応答特性の解析および現在進行中の気象・海象変動の特性について検討を行った.
初年度の成果として,過去の海岸侵食(海底面低下=相対海面変化)により多段砂州の形成・移動形態がどう変化したかに着目し,応答変化の開始・収斂のタイミング,緩和時間等について,長期広域現地観測データに基づく解析を行い,基本特性を把握することができた.また,こうした応答を制御する基幹要素の特定と新環境への適応機構の推定の一環として,砂州システムが有するエネルギー減衰効果の変遷を波浪数値解析により推定し,応答前後において砂州系が有する減衰効果の違いを示すことができた.並行して,進行中の気象・海象変動の特性解明の一環として,長期波浪再解析データに基づいて,過去(1980年代)および現在(2000年以降)の2つの年代における波向き特性の変化を解析し,高波浪の入射方向について変化特性を整理することができた.また,近年の観測値および長期海洋再解析データを活用して,石川海岸の海岸流の特性とその季節変化,年々変動の特性解析を実施し,今後の活用が期待できる結果を得た.気象特性と波向き変化の関連に関して,波向き変化をもたらした気象要因の特定に関する取り組みが当初予定より遅れ気味であるが,全体としては,概ね順調に進展していると判断できる.

Strategy for Future Research Activity

2021年度は,2020年度に実施した研究の結果を踏まえて,以下に示す検討を行う.
<A> 相対海面変化に対する多段砂州系の応答特性の解明と将来応答予測
砂州の組織的移動系の長期変化と対応する波浪伝達特性変化に関する初年度の研究成果をそれぞれとりまとめて国内外の学術雑誌に発表するとともに,両者に関する比較対照解析を行って,その成果を統合活用することを試みる.また,土砂供給河川からの距離に応じた適応変動の規模や速度の違いに着眼した追加解析を実施し,砂州システムが周辺環境変化にどのように適応してきたかに関する検討を行う.
<B> 高波浪の入射方向変化が循環的漂砂場に及ぼす影響の解明と将来応答予測
長期波浪再解析データの解析により得られた過去および現在の2つの年代における波向き特性の変化について,研究成果をとりまとめて学術雑誌等に発表する.合わせて,対象海岸の特徴を模擬したモデル地形を対象に海浜流特性を解析して,漂砂循環系の特性が入射波向きの変化にどう応答するかを推定する.2つの年代における波向き変化をもたらした気象特性との関連を引き続き解析するとともに,将来の気象・海象変動推定に関する基礎検討を進める.

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 多段砂州の組織的移動が波浪伝達特性に及ぼす影響に関する基礎的研究2020

    • Author(s)
      村田祐太,由比政年,楳田真也
    • Journal Title

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      Volume: 76 Pages: I_649-I_654

    • DOI

      10.2208/kaigan.76.2_I_649

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi