• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

都市気象LESモデルによるゲリラ豪雨の「種」の解明と気候変動下の将来変化予測

Research Project

Project/Area Number 20H02258
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山口 弘誠  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90551383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相馬 一義  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40452320)
梶川 義幸  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 上級研究員 (20572431)
小川 まり子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (00785719)
岩井 宏徳  国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所電磁波伝搬研究センター, 主任研究員 (10359028)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsLES / ゲリラ豪雨 / ヒートアイランド / 気候変動
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,ゲリラ豪雨を引き起こす単独積乱雲発生のきっかけとなる熱的上昇流に焦点をあて,熱的上昇流の発生・発達についての支配的な要因やメカニズムを定量的に解明すること,並びに熱的上昇流自体への気候変動の影響を評価することを目的とした.
この目的を達成するために,2 km解像度領域気候モデル出力から,現在気候と将来気候それぞれでゲリラ豪雨が発生し得るような環境場を多数作成し,自己組織化マップを用いて特徴的な環境場を抽出し,都市気象LESモデルを用いて神戸市と六甲山系を再現した夏季の積雲シミュレーションを多数行った.その際,雲による日射の遮蔽を考えるためのスキームを導入した.
熱的上昇流の発生に着目した解析を行った.まず,熱的上昇流の発生段階において,地表面付近からの暖かい空気を保持するというプロセスこそが重要であることを示した.そして,熱的上昇流は,標高の高い山の背後と建物が密集している場所で発生しやすいことを明らかにした.さらに,熱的上昇流の発生と環境場の関係を探り,流入風が弱いほど熱的上昇流が発生しやすいことを示した.ただし,高い建物が密集しているエリアでは流入風が局所的に弱まるため,どんな環境場においても熱的上昇流が発生しやすいことを確認し,熱的上昇流の発生には高い建物の密集が大きな要因であることを明らかにした.
また,ドップラー観測解析から,地表面近くにおいて,渦管の正負ペア構造が存在することを発見した.鉛直方向の連続性があった事例も確認することができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

都市の熱効果を雲の有無によって日射量の違いを表現するために,LESモデルに気象情報と陸面情報をリンクさせるスキームを導入できたことは,本研究に限らず都市気象モデル開発にとって大きな改良であったと言える.
また,世紀末を想定した将来気候モデルから夏季のゲリラ豪雨が発生しうる特徴的な環境場を抽出できたこともこのデータの汎用性は高い.
そしてなりより,都市で発生する熱的上昇流のメカニズム解明に貢献しており,順調な成果を上げたと判断した.

Strategy for Future Research Activity

観測とさらに連携し、渦糸・渦管プロセスの表現を精緻化する。加えて、複数のLESモデル解析をベースとして、都市の効果を対象に、地表面状態の差異による上昇流の強さ・発生位置・発達過程などの違いを解析し、豪雨に繋がる上昇流に必要不可欠な物理プロセスを明らかにする。

  • Research Products

    (26 results)

All 2021

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 積乱雲周辺の対流圏中層水蒸気が降雨強化へ及ぼす影響と指標化2021

    • Author(s)
      山口弘誠, 村瀬公崇, 中北英一
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 77 Pages: 1141-1146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Convective Initiation Characteristics by Doppler Lidar Observation during Ka-band Radar First Echo: A Case Study2021

    • Author(s)
      Ginaldi Ari Nugroho, Kosei Yamaguchi, Hironori Iwai, Tadayasu Ohigashi, Taro Shinoda, Kazuhisa Tsuboki, Eiichi Nakakita
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)

      Volume: 77 Pages: 1303-1308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 集中豪雨発生の早期探知に向けた熱力学的効果を伴う渦度場のスケール解析2021

    • Author(s)
      大野哲之, 山口弘誠, 中北英一
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 77 Pages: 1129-1134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マルチパラメータレーダ群を用いたゲリラ豪雨ライフサイクルと渦管の統合的解析2021

    • Author(s)
      高尾充政・中北英一・山口弘誠
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 64B Pages: 154-180

  • [Journal Article] 地デジ放送波とGNSSを用いた積乱雲における対流圏中層水蒸気が降水増幅に与える影響2021

    • Author(s)
      山口弘誠・村瀬公崇・花土 弘・金丸佳矢・川村誠治・相馬一義・中北英一
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 64B Pages: 187-207

  • [Journal Article] Predicting the Risk Level of Guerrilla Heavy Rainfall by Using the Quantitative Risk Prediction Method with Multiple Doppler Radar Analysis2021

    • Author(s)
      Fauziana AHMAD, Kosei YAMAGUCHI and Eiichi NAKAKITA
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 64B Pages: 208-216

  • [Journal Article] アンサンブル予測の更新に伴う不確実性の増幅を考慮したリアルタイム線状降水帯予測2021

    • Author(s)
      山口弘誠・黒田奈那・中北英一
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 64B Pages: 237-276

  • [Journal Article] 熱的勾配が駆動する渦度場の解明とデータ同化実験2021

    • Author(s)
      大野哲之・山口弘誠・中北英一
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 64B Pages: 277-293

  • [Journal Article] スマトラ東部沿岸地域における X バンド気象レーダー観測 -降雨日周期 の統計的分析-2021

    • Author(s)
      小川まり子, 山中大学, 甲山治ほか
    • Journal Title

      第15回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウムプロシーディングス

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] Study on diurnal variation of rainfall observed by X-band polarimetric radar in peatlands over Bengkalis Island, eastern Sumatra, Indonesia2021

    • Author(s)
      Ogawa, M., M. D. Yamanaka, A. Awaluddin, O. Kozan, et al.
    • Journal Title

      Proceedings of LAPAN-Kyoto University International Symposium for Equatorial Atmosphere and The 6th Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science

      Volume: - Pages: -

  • [Presentation] 豪雨の予兆を捉える―豪雨のタマゴとタネ―2021

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      2021年度日本写真測量学会関西支部特別講演会
    • Invited
  • [Presentation] 豪雨のタネとタマゴを捉える2021

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      豪雨による災害回避に向けた第2回ワークショップ, 全日本科学技術協会
    • Invited
  • [Presentation] ゲリラ豪雨と線状降水帯の予兆を探る-豪雨のタマゴとタネ-2021

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      第32回京都大学防災研究所公開講座「激甚化し頻発する災害に備える」
    • Invited
  • [Presentation] 気候変動による豪雨の将来変化,都市が起因する豪雨とその制御の道筋2021

    • Author(s)
      山口弘誠
    • Organizer
      第29回都市住宅学会全国大会メインシンポジウム「気候変動がもたらす都市・住宅の未来」
    • Invited
  • [Presentation] 地デジ放送波とGNSSを用いた積乱雲における大気中層水蒸気が降水増幅に与える影響解析2021

    • Author(s)
      村瀬 公崇、山口 弘誠、花土 弘、川村 誠治、金丸 佳矢、相馬 一義、中北 英一
    • Organizer
      水文・水資源学会/日本水科学会2021年度研究発表会
  • [Presentation] Analysis of Vorticity Signature on the Merging Cell in the Multicell Thunderstorm from Dual-Doppler Analysis in Kinki Region, Japan2021

    • Author(s)
      FAUZIANA AHMAD、Kosei Yamaguchi、Eiichi Nakakita
    • Organizer
      水文・水資源学会/日本水科学会2021年度研究発表会
  • [Presentation] 梅雨期集中豪雨における大気下層水蒸気フラックスのフラクタル解析2021

    • Author(s)
      大野 哲之、山口 弘誠、中北 英一
    • Organizer
      水文・水資源学会/日本水科学会2021年度研究発表会
  • [Presentation] DOPPLER LIDAR ANALYSIS AT THE EARLY STAGE OF ISOLATED CONVECTIVE CUMULUS CLOUD2021

    • Author(s)
      Nugroho Ginaldi Ari、山口 弘誠、岩井 宏徳、中北 英一
    • Organizer
      水文・水資源学会/日本水科学会2021年度研究発表会
  • [Presentation] 地デジ放送波とGNSSを用いた積乱雲における大気中層水蒸気が降水増幅に与える影響解析2021

    • Author(s)
      村瀬 公崇、山口 弘誠、中北 英一、花土 弘、川村 誠治
    • Organizer
      令和3年度土木学会全国大会
  • [Presentation] 発達期の積乱雲における熱力学的効果を考慮した渦度場のスケール解析2021

    • Author(s)
      大野 哲之、山口 弘誠、中北 英一
    • Organizer
      令和3年度土木学会全国大会
  • [Presentation] 集中豪雨発生の早期探知に向けた熱力学的効果を伴う渦度場のスケール解析2021

    • Author(s)
      大野 哲之、山口 弘誠、中北 英一
    • Organizer
      第66回水工学講演会
  • [Presentation] 積乱雲周辺の対流圏中層水蒸気が降雨強化へ及ぼす影響と指標化2021

    • Author(s)
      山口 弘誠、村瀬 公崇、中北 英一
    • Organizer
      第66回水工学講演会
  • [Presentation] CONVECTIVE INITIATION CHARACTERISTICS BY DOPPLER LIDAR OBSERVATION DURING KA-BAND RADAR FIRST ECHO : A CASE STUDY2021

    • Author(s)
      Ginaldi Ari Nugroho, Kosei Yamaguchi, Hironori Iwai, Tadayasu Ohigashi, Taro Shinoda, Kazuhisa Tsuboki, Eiichi Nakakita
    • Organizer
      第66回水工学講演会
  • [Presentation] Development of a Detailed Land Surface State Estimation Method for Weather Prediction2021

    • Author(s)
      Yuuki Myo, Kazuyoshi Souma, Hiroshi Ishidaira, Jun Magome, Kosei Yamaguchi, Kenji Tanaka
    • Organizer
      18th Annual Meeting of the Asia Oceania Geosciences Society (AOGS 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スマトラ東部沿岸地域における X バンド気象レーダー観測 -降雨日周期 の統計的分析-2021

    • Author(s)
      小川まり子, 山中大学, 甲山治ほか
    • Organizer
      第15回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
  • [Presentation] Study on diurnal variation of rainfall observed by X-band polarimetric radar in peatlands over Bengkalis Island, eastern Sumatra, Indonesia2021

    • Author(s)
      Ogawa, M., M. D. Yamanaka, A. Awaluddin, O. Kozan, et al.
    • Organizer
      LAPAN-Kyoto University International Symposium for Equatorial Atmosphere and The 6th Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi