• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Smart Urban Degeneration by Learning from Biomimetics

Research Project

Project/Area Number 20H02265
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

谷口 守  筑波大学, システム情報系, 教授 (00212043)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村木 美貴  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (00291352)
和田 健太郎  筑波大学, システム情報系, 准教授 (20706957)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsバイオミメティクス / 都市構造 / 15 minute city / 連携 / 社会参加
Outline of Annual Research Achievements

人口減少等に伴い元気なく成人病に陥った都市を、バイオミメティックスの観点から「カンフル」ではなく「体質改善」によってスマートに社会復帰させるための論理構築とメカニズムを明らかにし具体の改善方策を提示した。折しも本研究の実施期間がCOVID-19の感染拡大期と重なっており、その影響も踏まえて検討を行っている。
まず、個人の交通行動やオンラインを含む種々の活動を都市圏レベルで把握し、都市構造を適切にコントロールするための立地適正化計画のあり方や、誘導区域の考え方の整理を行った。特に郊外居住地周辺での15-minute cityと呼ばれるような徒歩圏でのくらしの重要性が世界的に再確認されるに至り、本研究では適切な退化マネジメントを進める上で、現在の交通行動と15-minute cityの対応関係を実証的に明らかにした。また、大きな変化の見られる都市からの人口分散現象を定量的に追跡し、スプロール防止や環境負荷削減といった健康な都市圏域を保つため、広域連携と分野連携を同時に進める必要性を定量的に提示した。さらに自動運転化をはじめとする革新的な交通サービスの運用方策を検討し、テレワークと通勤のベストミックス策を検証した。
一方で、オンライン化による人のつながりが希薄化する中で、実空間での関係性の維持・復活は地域の自律的な治癒リハビリシステムの枢要となる。本研究では新たに長期的な統計データを解析することで個人の社会参加実態がどのような要因でどれだけ変化してきたかを明らかにした。また、地域における神事などの行事の改廃に着目することで、「コト」を通じての地域の治癒リハビリの可能性に言及した。さらに国土交通省や都市計画学会と連携して、種々のスマート化方策等を簡便に見える化・可視化することを行った。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (26 results)

All 2023 2022

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 15 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 外出行動に「身体的な困難さ」が及ぼす影響、-東京都市圏パーソントリップ調査に基づく実態と課題-2023

    • Author(s)
      清水宏樹・武田陸・川合春平・谷口守
    • Journal Title

      土木学会論文集D3

      Volume: 78 Pages: I_417~I_426

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.5_I_417

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] COVID-19流行下における就労者の交通行動に伴う身体活動量変化の要因分析、-ポストコロナの健康まちづくりへの示唆-2023

    • Author(s)
      石橋澄子・安藤慎悟・谷口守
    • Journal Title

      土木学会論文集D3

      Volume: 78 Pages: I_405~I_416

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.5_I_405

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域における神事継承の実態とその要因、-茨城県を対象とした30年前との比較から-2023

    • Author(s)
      大平航己・石橋澄子・谷口守
    • Journal Title

      土木学会論文集D3

      Volume: 78 Pages: I_229~I_239

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.5_I_229

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コロナ転居者のメンタリティの解明、-転居先に何を求めたのか-2023

    • Author(s)
      武田陸・室岡太一・谷口守
    • Journal Title

      木学会論文集D3

      Volume: 78 Pages: I_241~I_251

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.5_I_241

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域における神事の中断とその復活に関する研究、-全国を対象とした2001年以降の新聞記事データによる分析-2023

    • Author(s)
      大平航己・ゴルブチェンコ・スタニスラワ・谷口守
    • Journal Title

      都市計画報告集

      Volume: 21 Pages: 363~367

    • DOI

      10.11361/reportscpij.21.4_363

    • Open Access
  • [Journal Article] テレワークおよび時間集積の経済・不経済を考慮した通勤均衡モデル2023

    • Author(s)
      和田健太郎・岩見悠太郎
    • Journal Title

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      Volume: 78 Pages: I_899~I_909

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.5_I_899

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] モビリティ・イノベーションを踏まえた新たな診療手段の選好特性2022

    • Author(s)
      御手洗 陽、小松﨑 諒子、千葉 磨玲、谷口 守
    • Journal Title

      交通工学論文集

      Volume: 8 Pages: 11~19

    • DOI

      10.14954/jste.8.3_11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Workstyle change effects on physical activity and health consciousness in Japan: Results from COVID-19 lifestyle activity survey2022

    • Author(s)
      Ishibashi Sumiko、Taniguchi Mamoru
    • Journal Title

      Transportation Research Interdisciplinary Perspectives

      Volume: 15 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.trip.2022.100657

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 人の動きに見る都市機能誘導区域の設定課題、-広域的な視点から-2022

    • Author(s)
      室岡太一・小林泰輝・谷口守
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 57 Pages: 1218~1225

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.1218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東京都市圏における15-minute city の実現実態、-生活サービス拠点としての都市機能誘導区域の可能性-2022

    • Author(s)
      清水宏樹・室岡太一・谷口守
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 57 Pages: 592~598

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.592

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 全国における地域貢献型社会参加活動の変遷、―時代・年齢・世代に着目して―2022

    • Author(s)
      安藤慎悟・川合春平・石橋澄子・谷口守
    • Journal Title

      実践政策学

      Volume: 8 Pages: 175~184

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 全国乗り放題サブスクリプション型公共交通運賃制度の提案、-料金の概算と受容可能性-2022

    • Author(s)
      川合春平・武田陸・谷口守
    • Journal Title

      都市計画報告集

      Volume: 21 Pages: 122~129

    • DOI

      10.11361/reportscpij.21.2_122

    • Open Access
  • [Journal Article] 中央官庁による関係人口創出施策の動向2022

    • Author(s)
      安藤慎悟・ゴルブチェコ スタニスラワ・久米山幹太・谷口守
    • Journal Title

      都市計画報告集

      Volume: 21 Pages: 204~211

    • DOI

      10.11361/reportscpij.21.2_204

    • Open Access
  • [Journal Article] 広域立地的成果計画の計画単位に関する研究-連携中枢都市圏、都市計画区域と地方生活圏に着目して-2022

    • Author(s)
      森翔吾・村木美貴・須永大介
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 28 Pages: 888~893

    • DOI

      10.3130/aijt.28.888

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] スマートシティ事業を通した自治体の分野間連携による効率的な行政運営の在り方に関する一考察-札幌市を対象として-2022

    • Author(s)
      佐藤隆文・村木美貴・須永大介
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 28 Pages: 1420~1425

    • DOI

      10.3130/aijt.28.1420

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ODパターンから考える立地適正化計画の意義、-誘導区域の発生集中交通量に着目して-2022

    • Author(s)
      室岡太一・久米山幹太・谷口守
    • Organizer
      第65回土木計画学研究発表会・春大会
  • [Presentation] 「身体的な困難さ」が外出行動実態に及ぼす影響と将来の課題2022

    • Author(s)
      清水宏樹・武田陸・川合春平・谷口守
    • Organizer
      第65回土木計画学研究発表会・春大会
  • [Presentation] COVID-19流行下での交通行動変化と健康への影響、-ポストコロナの健康まちづくりを考える-2022

    • Author(s)
      石橋澄子・安藤慎悟・谷口守
    • Organizer
      第65回土木計画学研究発表会・春大会
  • [Presentation] 30年前と比較した神事の存廃とその要因、-茨城県を対象とした俯瞰的視点から-2022

    • Author(s)
      大平航己・石橋澄子・谷口守
    • Organizer
      第65回土木計画学研究発表会・春大会
  • [Presentation] COVID-19は転居先選択行動をどう変えたのか、-住宅特性も考慮した都市構造変化への視座-2022

    • Author(s)
      武田陸・室岡太一・谷口守
    • Organizer
      第65回土木計画学研究発表会・春大会
  • [Presentation] COVID-19 を経てリバウンドする自動車CO2 排出量、-流行下5 時点の生活行動データから見る行動変容の必要性-2022

    • Author(s)
      石橋澄子・大平航己・川合春平・谷口守
    • Organizer
      第66回土木計画学研究発表会・秋大会
  • [Presentation] ピークレス化する生活時空間の実態、-COVID-19 流行下での生活時間・居住地選択に着目して-2022

    • Author(s)
      武田陸・小林泰輝・谷口守
    • Organizer
      第66回土木計画学研究発表会・秋大会
  • [Presentation] Novel railway operation scheme of providing express/local service with a single train2022

    • Author(s)
      Tomoki Kishikawa and Kentaro Wada
    • Organizer
      The 26th International Conference of Hong Kong Society for Transportation Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自動運転による高速な分割・併合を活用した新たな多種別列車運行の提案2022

    • Author(s)
      岸川知樹・和田健太郎
    • Organizer
      第29回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2022)
  • [Book] 地球を救うスーパーヒーロー生き物図鑑2022

    • Author(s)
      下村政嗣・谷口守・針山孝彦・平坂雅男・穂積篤
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      エクスナレッジ
    • ISBN
      9784767830575
  • [Book] Biomimetics: Connecting Ecology and Engineering by Informatics2022

    • Author(s)
      Akihiro Miyauchi and Masatsugu Shimomura
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      Jenny Stanford Publishing
    • ISBN
      9789814968102

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi