2022 Fiscal Year Annual Research Report
Prediction and Control of Fecal Pollution by Combined Sewer Overflows in Urban Coastal Waters
Project/Area Number |
20H02283
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
古米 弘明 中央大学, 研究開発機構, 機構教授 (40173546)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
春日 郁朗 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20431794)
栗栖 太 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30312979)
高田 秀重 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70187970)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 環境質定量化・予測 / 合流式下水道 / 雨天時汚濁制御・管理 / 糞便汚染 / 都市沿岸域 / 健康リスク |
Outline of Annual Research Achievements |
1.お台場海浜公園周辺における経日的な採水調査と水質分析:夏季に港区の協力を得て経日的な連続採水を行い、大腸菌の測定を行った。そして、開発済みの3次元流動水質モデルの検証用連続観測データとして整理を行った。 2.沿岸域流動水質モデルによる糞便汚染指標微生物の再現性の向上:実験で得られた細菌類の太陽光と塩分による不活化影響を考慮した動力学式をモデルに導入することで、降雨後のお台場周辺海域における大腸菌の濃度変動の再現性を高めた。当該沿岸域では、塩分以上に太陽光による不活化が大腸菌の消長に影響することが明らかとなった。 3.糞便汚染指標微生物と汚水マーカーの消長評価:降雨後直後から数日の間で、糞便汚染指標微生物と残留性の高い医薬品類の両者の関係が大きく変化することが明らかとなった。また、越流水を受ける都市河川において、汚水マーカーとして直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS)および合成甘味料アセスルファム(ASE)の分析を行った結果、越流水由来の懸濁物が付着物や堆積物の形で一時的に河床に残留し、そこから晴天時にLASが溶出していることが示唆された。さらに、カルバペネマーゼ産生細菌の存在状況を調査した結果、blaGES遺伝子を有するCitrobacter属やblaKPC遺伝子を有するKlebsiella属が検出されたことから、薬剤耐性菌を健康リスク因子として監視することの重要性が示された。 4.沿岸域3次元流動水質モデルによる汚濁対策シナリオ分析:区部13地点の降雨データを活用して類型化された降雨グループごとに、お台場海浜公園における大腸菌濃度変化のデータベースを構築した。また、糞便汚染の低減策として、越流水量の削減、簡易処理水の消毒を取り上げ降雨タイプごとの低減効果の定量化を行った結果、数㎜から10㎜程度の降雨においてこれらの対策が有効であることが明らかとなった。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)