2022 Fiscal Year Annual Research Report
Estimation of Burned-Gas Total Pressure using Reflective Shuttling Detonation Combustor
Project/Area Number |
20H02349
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
松岡 健 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (40710067)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | デトネーションエンジン / 圧力ゲイン / マッハ数 |
Outline of Annual Research Achievements |
極超音速燃焼波(デトネーション波)を用いた推進エンジンは、超高速燃焼による燃焼器の小型化、高い理論熱効率、衝撃波断熱圧縮による圧縮機簡素化を実現する、革新的推進エンジンである。現在までにデトネーション燃焼による圧力ゲイン(酸化剤全圧よりもデトネーションによって燃焼した既燃ガスの全圧が上回ること)は実験的に確認されていない。 本研究の最終目的は、既燃ガス全圧を高精度に評価し、圧力ゲインを阻害するメカニズムを明らかにすることである。当該年度は、回転デトネーションエンジン(RDE)におけるデトネーション波マッハ数(圧力ゲインを支配するデトネーション波強さの指標)を調査した。外径60mmの二重円環形状の燃焼器を用い、燃料としてエチレン、酸化剤として酸素を使用した。デトネーション波が伝播するインジェクタ面(燃焼器底部)付近に高応答圧力センサをフラッシュマウントし、推進剤質量流束を変化させた。また、燃焼器出口側を高速度カメラで撮影し、回転伝播するデトネーション波の伝播速度を測定した。 実験の結果、推進剤質量流束の増加に伴いデトネーション波伝播速度が微増した。しかしながら、デトネーション波通過前後の圧力差は低下した。また、逆流量の指標であるインジェクタ流体力学的閉塞率は減少した。この結果は、デトネーション波伝播速度が増加しても、デトネーション波マッハ数(伝播速度/混合気音速)が低下していることを示唆している。また、マッハ数減少の原因として、デトネーション波前面でのデフラグレーション燃焼が重要であることを示した(Noda et al., Acta Astronautica, 2023)。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|