• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

間隙水圧の多地点観測による堤防決壊リスクの見える化技術の確立

Research Project

Project/Area Number 20H02405
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

川尻 峻三  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80621680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 康玄  北見工業大学, 工学部, 教授 (00344424)
小泉 圭吾  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (10362667)
川口 貴之  北見工業大学, 工学部, 教授 (20310964)
西村 聡  北海道大学, 工学研究院, 教授 (70470127)
中村 大  北見工業大学, 工学部, 教授 (90301978)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords河川堤防 / 超小型間隙水圧計 / LPWA / パイピング / 実大試験堤防 / 湛水実験
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,多地点間隙水圧観測を核とした洪水時の堤防決壊リスクの見える化技術の確立を目指す.多地点観測を可能とする小型・低消費電力の間隙水圧計を新たに開発し,この水圧計に低消費電力で広範囲のエリアをカバー可能な通信方式であるLPWAの子機を取り付けた観測網の検討と,間隙水圧の安全閾値の明示を本研究課題で試みる.
本研究課題の最終年度となる2022年度では,多地点観測の実施が必要となる実堤防への展開を目指して,2020年度および2021年度で開発した超小型間隙水圧計を高密度に配置した屋外実大試験堤防の湛水実験を実施した.屋外実大試験堤防の湛水実験は2020年度においても実施しているが,2022年度の実験では本研究で対象とする堤内地盤での噴砂・パイピングがより発生しやすい地盤構成に変更して再度実施した.超小型間隙水圧計のメリットを生かして得られた高密度な間隙水圧の変化から,堤内地盤および裏法尻付近の間隙水圧は河川水位の流入に伴い静水圧以上の間隙水圧が作用している状態となって噴砂が発生する状況を観測することができた.また,噴砂とともに裏法尻の変状が発生したが,これも裏法尻下部での静水圧以上の間隙水圧の上昇が一因となることから実測値から推定可能となった.また,この間隙水圧上昇の起因となる河川水の流入経路は,浸透流解析と開削調査から砂質土層下部の礫層を通って裏法尻へ到達していることが推定された.なお,本研究で新たに開発した超小型間隙水圧計の精度検証に関する内容は,センサー関連の英文ジャーナルに公表された.

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] 河川堤防における小規模噴砂発生時の堤体内水理挙動に関する一考察2023

    • Author(s)
      仲村 将磨,南 穂香,川尻 峻三,伊東 樹,西村 聡,佐藤 泰地,豊原 耀太
    • Journal Title

      地盤工学会北海道支部年次技術報告集

      Volume: 63 Pages: 177-183

  • [Journal Article] 試験堤防の長期観測から考える地盤構造物の「雨慣れ」~「雨慣れ」は降雨浸透特性の変化なのか?~2023

    • Author(s)
      川尻峻三,不動充,鈴木智之,濱中昭文,大串正紀
    • Journal Title

      地盤工学会北海道支部年次技術報告集

      Volume: 63 Pages: 191-200

  • [Journal Article] Development and Verification Experiment of Ultrasmall-pore Water Pressure Gauge by Laboratory and Full-scale-model Levee Experiments2022

    • Author(s)
      Kawajiri, S., Momohara, N., Sakurai, M., Ogasawara, A., Koizumi, K., Nakamura, D. and Kawaguchi, T.
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 34 Pages: 4223-4235

    • DOI

      10.18494/SAM4130

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 3次元浸透流解析による小規模噴砂発生時における河川堤防の水理挙動の推定2023

    • Author(s)
      伊東樹,川尻峻三,廣岡明彦
    • Organizer
      令和4年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 河川堤防の浸透流解析に用いる解析パラメータのデータセットに関する検討2023

    • Author(s)
      山下航暉,川尻峻三,廣岡明彦
    • Organizer
      令和4年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 2022 年台風14 号による宮崎県北川の噴砂・陥没状況2023

    • Author(s)
      石原雅規,佐々木哲也,上田和也,岡村未対,陣内尚子,前田健一,川尻峻三
    • Organizer
      第58回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 2022 年台風14号で噴砂および陥没が発生した河川堤防での開削調査2023

    • Author(s)
      川尻峻三,岡村未対,陣内尚子,小野耕平,前田健一,石原雅規,上田和也,新清晃,小笠原明信
    • Organizer
      第58回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 2022年台風14号で噴砂および陥没が発生した河川堤防での貫入試験調査2023

    • Author(s)
      小野耕平,岡村未対,陣内尚子,前田健一,川尻峻三,新清 晃
    • Organizer
      第58回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 2022年台風14号で噴砂および陥没が発生した河川堤防堤内地盤のS 波速度分布2023

    • Author(s)
      小笠原明信,川尻峻三,岡村未対,前田健一,石原雅規,新清晃,小野耕平,陣内尚子
    • Organizer
      第58回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 令和4 年台風14 号による宮崎県北川の噴砂・陥没下の基盤層の粒度の空間分布2023

    • Author(s)
      前田健一,石原雅規,岡村未対,小野耕平,陣内尚子,川尻峻三,小笠原明信,新清晃,澤村直毅,大桑有美,一瀬守
    • Organizer
      第58回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 北川洪水により堤内地盤に現れた噴砂・陥没のメカニズム2023

    • Author(s)
      陣内尚子,小野耕平,岡村未対,前田健一,石原雅規,川尻峻三,新清晃
    • Organizer
      第58回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 実大試験堤防への湛水実験時の法尻変状と間隙水圧挙動について2023

    • Author(s)
      仲村 将磨,川尻 峻三,西村 聡,佐藤 泰地
    • Organizer
      第58回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 3次元および2次元浸透流解析による噴砂発生時の河川堤防の水理挙動2023

    • Author(s)
      伊東樹,川尻峻三,廣岡明彦
    • Organizer
      第58回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 解析パラメータのデータセットが河川堤防に対する浸透流解析に与える影響2023

    • Author(s)
      山下航暉,川尻峻三,廣岡明彦
    • Organizer
      第58回地盤工学研究発表会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi