• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Biodegradable Adhesive Sheets with Anti-cancer Drug-releaseing Property

Research Project

Project/Area Number 20H02470
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

田口 哲志  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (70354264)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords組織接着シート
Outline of Annual Research Achievements

前年度までにスケトウダラ由来ゼラチン(ApGltn)のアミノ基に炭素鎖長10のデシル基を修飾した疎水化ApGltn(C10-ApGltn)を合成し、得られたC10-ApGltnを用いてエレクトロスピニング法により調製したファイバーシートがブタ胸膜に対して優れた耐圧強度を示すことが明らかとなった。本年度は、得られたファイバーシートと抗がん剤あるいは酸化鉄ナノ粒子を複合化後のシートの機能について検討を行った。ファイバーシートに抗がん剤であるドキソルビシンを複合化すると、ドキソルビシン特有の茶褐色の着色がシートに認められ、分子レベルで複合化されていることが示唆された。また、生理的環境におけるドキソルビシンの徐放性をUV/Visにより定量的に評価した結果、ファイバーシートから少なくとも5時間に渡り徐放することが明らかとなった。一方、がん温熱療法への展開を目指し、ファイバーシートと酸化鉄ナノ粒子の複合化についても検討した。エレクトロスピニング法を用いてC10-ApGltnと磁場環境により発熱効果を示す酸化鉄ナノ粒子を複合化したシートが得られる調製条件を検討した。電子顕微鏡によりファイバー構造を観察すると、酸化鉄ナノ粒子を複合化したファイバーシート中の繊維の1本1本に均一に酸化鉄ナノ粒子が複合化されていることが明らかとなった。得られたファイバーシートの磁場環境による発熱効果を評価した結果、一定磁場環境における昇温効果は酸化鉄ナノ粒子のシート中の含量依存的に上昇し、がん細胞を特異的に殺傷することのできる45℃以上に制御できることが明らかとなった。ファイバーシートは磁場照射後においてもファイバー構造を維持していることが確認できたことから、生体内におけるがん殺傷後においても接着が維持され、適用部の治癒に伴って分解・吸収されることが示唆された。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (31 results)

All 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Enhanced burst strength of catechol groups-modified Alaska pollock-derived gelatin-based surgical adhesive2022

    • Author(s)
      Nagasaka Kazuhiro、Watanabe Shiharu、Ito Shima、Ichimaru Hiroaki、Nishiguchi Akihiro、Otsuka Hidenori、Taguchi Tetsushi
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces B: Biointerfaces

      Volume: 220 Pages: 112946~112946

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2022.112946

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prevention of postoperative adhesion with a colloidal gel based on decyl group-modified Alaska pollock gelatin microparticles2022

    • Author(s)
      Ito Shima、Nishiguchi Akihiro、Ichimaru Hiroaki、Nagasaka Kazuhiro、Hirade Hiromi、Taguchi Tetsushi
    • Journal Title

      Acta Biomaterialia

      Volume: 149 Pages: 139~149

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2022.06.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alaska pollock gelatin sealant shows long-term efficacy and safety in a pulmonary air leakage rat model2022

    • Author(s)
      Yanagihara Takahiro、Maki Naoki、Kawamura Tomoyuki、Kobayashi Naohiro、Kikuchi Shinji、Goto Yukinobu、Ichimura Hideo、Watanabe Shiharu、Taguchi Tetsushi、Sato Yukio
    • Journal Title

      European Journal of Cardio-Thoracic Surgery

      Volume: 62 Pages: ezac497

    • DOI

      10.1093/ejcts/ezac497

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy of Alaska Pollock Gelatin Sealant for Pulmonary Air Leakage in Porcine Models2022

    • Author(s)
      Yanagihara Takahiro、Maki Naoki、Wijesinghe A.I.、Sato Shoko、Saeki Yusuke、Kitazawa Shinsuke、Yamaoka Masatoshi、Kobayashi Naohiro、Kikuchi Shinji、Goto Yukinobu、Ichimura Hideo、Watanabe Shiharu、Taguchi Tetsushi、Sato Yukio
    • Journal Title

      The Annals of Thoracic Surgery

      Volume: 113 Pages: 1641~1647

    • DOI

      10.1016/j.athoracsur.2021.05.023

  • [Journal Article] Hotmelt tissue adhesive with supramolecularly-controlled sol-gel transition for preventing postoperative abdominal adhesion2022

    • Author(s)
      Nishiguchi Akihiro、Ichimaru Hiroaki、Ito Shima、Nagasaka Kazuhiro、Taguchi Tetsushi
    • Journal Title

      Acta Biomaterialia

      Volume: 146 Pages: 80~93

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2022.04.037

  • [Journal Article] Liquid?Liquid Phase-Separated Hydrogel with Tunable Sol?Gel Transition Behavior as a Hotmelt-Adhesive Postoperative Barrier2022

    • Author(s)
      Nishiguchi Akihiro、Ito Shima、Nagasaka Kazuhiro、Taguchi Tetsushi
    • Journal Title

      ACS Applied Bio Materials

      Volume: 5 Pages: 4932~4941

    • DOI

      10.1021/acsabm.2c00640

  • [Presentation] 湿潤環境で作用する生体接着材料の設計と機能2022

    • Author(s)
      田口哲志
    • Organizer
      高分子学会 ポリマーフロンティア21
    • Invited
  • [Presentation] ポリマー系医療用材料の設計・合成・評価等における研究開発の最新情報【基礎と応用】2022

    • Author(s)
      田口哲志
    • Organizer
      株式会社情報機構 セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 術後合併症の予防に向けた生体組織接着性粒子の創出2022

    • Author(s)
      西口 昭広、伊藤 椎真、佐々木 文郷、前田 英仁、樺山 雅之、井戸 章 雄、田口 哲志
    • Organizer
      つくば医工連携フォーラム2022
  • [Presentation] 組織接着性粒子を用いた早期消化管がん除去後の穿孔閉鎖能評価2022

    • Author(s)
      伊藤 椎真、西口 昭広、佐々木 文郷、前田 英仁、樺山 雅之、井戸 章 雄、田口 哲志
    • Organizer
      つくば医工連携フォーラム2022
  • [Presentation] 肺組織欠損部のシーリングを可能にする疎水化タラゼラチンシートの開発2022

    • Author(s)
      市丸 裕晃、水野 陽介、陳 曦、西口 昭広、田口 哲志
    • Organizer
      つくば医工連携フォーラム2022
  • [Presentation] 早期消化管がん除去後の穿孔閉鎖を可能にする組織接着性粒子の設計2022

    • Author(s)
      伊藤 椎真、西口 昭広、佐々木 文郷、前田 英仁、樺山 雅之、井戸 章 雄、田口 哲志
    • Organizer
      高分子学会年次大会
  • [Presentation] カテコール基導入タラゼラチンを用いた外科用接着剤の設計と機能評価2022

    • Author(s)
      長坂和寛、渡邊志春、伊藤椎真、市丸裕晃、西口昭広、大塚英典、田口哲志
    • Organizer
      高分子学会年次大会
  • [Presentation] 生体接着材料の設計と機能に関する研究2022

    • Author(s)
      田口哲志
    • Organizer
      日本接着学会年次大会
    • Invited
  • [Presentation] コロイドゲル形成による消化管がん除去部の 被覆と閉鎖を可能にする疎水化タラゼラチン粒子の設計2022

    • Author(s)
      伊藤 椎真、西口 昭広、佐々木 文郷、前田 英仁、樺山 雅之、井戸 章 雄、田口 哲志
    • Organizer
      日本接着学会年次大会
  • [Presentation] ル-ゲル転移制御によるホットメルト組織接着剤の開発2022

    • Author(s)
      西口昭広、市丸裕晃、伊藤椎真、長坂和寛、田口哲志
    • Organizer
      日本接着学会年次大会
  • [Presentation] 水分存在下で作用する外科用接着剤の設計と機能評価2022

    • Author(s)
      長坂和寛、渡邊志春、伊藤椎真、市丸裕晃、西口昭広、大塚英典、田口哲志
    • Organizer
      日本接着学会年次大会
  • [Presentation] コロイドゲル形成により接着・閉鎖・癒着防止を実現する疎水化タラゼラチン粒子の開発2022

    • Author(s)
      伊藤 椎真、西口 昭広、佐々木 文郷、前田 英仁、樺山 雅之、井戸 章 雄、田口 哲志
    • Organizer
      高分子学会討論会
  • [Presentation] ゾル-ゲル転移制御に基づくホットメルト組織接着剤の設計と癒着防止材への応用2022

    • Author(s)
      西口昭広、伊藤椎真、長坂和寛、田口哲志
    • Organizer
      高分子学会討論会
  • [Presentation] カテコール基導入タラゼラチンを用いた外科用接着剤の設計と機能評価2022

    • Author(s)
      長坂和寛、渡邊志春、伊藤椎真、市丸裕晃、西口昭広、大塚英典、田口哲志
    • Organizer
      高分子学会討論会
  • [Presentation] 早期消化管がん除去後の穿孔閉鎖を可能にする疎水化タラゼラチン粒子の開発2022

    • Author(s)
      伊藤 椎真、西口 昭広、佐々木 文郷、前田 英仁、樺山 雅之、井戸 章 雄、田口 哲志
    • Organizer
      CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 湿潤血管組織閉鎖を可能にするカテコール基導入タラゼラチン接着剤の設計と機能評価2022

    • Author(s)
      長坂和寛、渡邊志春、伊藤椎真、市丸裕晃、西口昭広、大塚英典、田口哲志
    • Organizer
      CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 湿潤生体組織上での自己組織化現象を活用した癒着防止粒子の開発2022

    • Author(s)
      伊藤 椎真、西口 昭広、佐々木 文郷、前田 英仁、樺山 雅之、井戸 章 雄、田口 哲志
    • Organizer
      日本人工臓器学会大会
  • [Presentation] 大動脈欠損部の閉鎖を目的とした カテコール基導入タラゼラチン接着剤の開発2022

    • Author(s)
      長坂和寛、渡邊志春、伊藤椎真、市丸裕晃、西口昭広、大塚英典、田口哲志
    • Organizer
      日本人工臓器学会大会
  • [Presentation] 脳硬膜閉鎖を可能にする 低膨潤・高強度シーラントの創製2022

    • Author(s)
      小松ひより、渡邉志春、長坂和寛、伊藤椎真、西口昭広、田口哲志
    • Organizer
      日本人工臓器学会大会
  • [Presentation] 湿潤生体組織上でのコロイドゲル形成により癒着を防止する 疎水化タラゼラチン粒子の創製2022

    • Author(s)
      伊藤 椎真、長坂 和寛、西口 昭広、田口 哲志
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] 湿潤血管組織の閉鎖能と生体親和性を有するカテコール基導入 タラゼラチン接着剤の創製2022

    • Author(s)
      長坂和寛、渡邊志春、伊藤椎真、市丸裕晃、西口昭広、大塚英典、田口哲志
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] 低膨潤・高強度を両立する脳硬膜閉鎖用接着剤の設計と機能評価2022

    • Author(s)
      小松ひより、渡邉志春、長坂和寛、伊藤椎真、西口昭広、田口哲志
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] 1液型ホットメルト組織接着剤の開発と癒着防止材への応用2022

    • Author(s)
      西口昭広、伊藤椎真、長坂和寛、田口哲志
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] Design of tissue adhesive microparticles for gastrointestinal perforation closure and postoperative adhesion prevention2022

    • Author(s)
      伊藤 椎真、西口 昭広、佐々木 文郷、前田 英仁、樺山 雅之、井戸 章 雄、田口 哲志
    • Organizer
      5th G’L’owing Polymer Symposium in KANTO
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Non-swellable adhesive hydrogels based on α-cyclodextrin/decyl group-modified Alaska pollock gelatin inclusion complex2022

    • Author(s)
      小松ひより、渡邉志春、長坂和寛、伊藤椎真、西口昭広、田口哲志
    • Organizer
      5th G’L’owing Polymer Symposium in KANTO

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi