• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Confined enzyme reaction systems mimicking carbon-fixation strategy of cell organelles

Research Project

Project/Area Number 20H02543
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

吉本 誠  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (80322246)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords炭素固定反応 / バイオリアクター / 気泡塔 / 固定化酵素 / オキサロ酢酸
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は,本課題の遂行過程で見出した,ポリスチレン粒子粗表面に結合させたホスフォエノールピルビン酸カルボキシラーゼ(PEPC)が気液二相流中において安定に機能発現する現象を利用した炭素固定バイオリアクターの開発を行った。具体的な成果を示す。
(1)ポリスチレン粒子とPEPCの相互作用:カルボキシ基をもつポリスチレン粒子表層へのPEPCの物理吸着は低レベルであることを明らかにした。また,ポリスチレン粒子へのPEPCの共有結合性や結合効率について,粒子の酵素活性や未結合酵素の定量等の手法により多角的に検討して,固定化PEPC粒子が炭素固定反応系への適用に十分な酵素活性をもつことを明らかにした。
(2)気液二相流中における遊離PEPCの特徴:気液二相流中における遊離PEPCの安定性について,形状が異なる外部循環式エアリフト型気泡塔や通気ガス中の二酸化炭素濃度,反応時間の影響等を検討した。その結果,遊離PEPCは,気泡塔において,炭素固定活性をほぼ発現しないことを明確にした。これらに基づき,PEPCをポリスチレン粒子へ固定化すると,本酵素反応の安定性が著しく向上することを示した。さらに,リポソームに結合させた炭酸脱水酵素が,遊離酵素に比べて気液二相流中において高い安定性を発現する現象について,気泡塔操作条件の効果を明らかにした。
(3)二酸化炭素含有ガスを通気した気泡塔による炭素固定操作:固定化PEPC粒子を懸濁させた気泡塔に二酸化炭素を通気して,種々の条件下においてホスフォエノールピルビン酸への炭素付加によるオキサロ酢酸生成反応を行った。酵素を固定化していない粒子は,触媒活性を発現しなかった。一方,固定化PEPC粒子は,気泡塔における繰り返し反応操作において活性を発現した。また,攪拌槽型反応器を用いた反応操作を行い,固定化PEPC活性に及ぼす反応装置形状の影響を明らかにした。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] スイス連邦工科大学 (ETH-Zurich)(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      スイス連邦工科大学 (ETH-Zurich)
  • [Journal Article] Preparation and Catalytic Properties of Carbonic Anhydrase Conjugated to Liposomes through a Bis-Aryl Hydrazone Bond2023

    • Author(s)
      Hikaru Nagata, Makoto Yoshimoto and Peter Walde
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1021/acsomega.3c00551

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Immobilized Phosphoenolpyruvate Carboxylase Beads for Catalytic Carboxylation in Carbon Dioxide-Containing Gas-Liquid Flow2023

    • Author(s)
      Fumiya Tanaka and Makoto Yoshimoto
    • Journal Title

      Ind. Eng. Chem. Res.

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1021/acs.iecr.3c00715

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 固定化カルボキシラーゼの活性と再利用性に及ぼす気液二相流の影響2023

    • Author(s)
      田中郁弥,吉本誠
    • Organizer
      化学工学会第88年会
  • [Presentation] リポソームに内包されたウレアーゼの触媒活性と安定性2022

    • Author(s)
      岡野真也,吉本誠
    • Organizer
      日本膜学会第44年会
  • [Presentation] 脂質膜にPEGを介して結合させたパパインの構造と活性2022

    • Author(s)
      髙橋友也,髙橋あづさ,吉本則子,吉本誠
    • Organizer
      日本膜学会第44年会
  • [Presentation] 脂質膜上のβーガラクトシダーゼとグルコース脱水素酵素によるラクトース検出反応2022

    • Author(s)
      穐本皓太,吉本誠
    • Organizer
      化学工学会第53回秋季大会
  • [Presentation] 固定化カルボキシラーゼ粒子を懸濁させた気泡塔を用いる二酸化炭素固定反応操作2022

    • Author(s)
      田中郁弥,吉本誠
    • Organizer
      化学工学会第53回秋季大会
  • [Presentation] Gas-liquid flow-induced characteristics of dispersed synthetic bioparticles2022

    • Author(s)
      Makoto Yoshimoto
    • Organizer
      4th International Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering (MMPE)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Effects of temperature and superficial gas velocity on the stability of pre- and post-PEGylated liposomes in a bubble column2022

    • Author(s)
      Makoto Yoshimoto, Masataka Iwasaki
    • Organizer
      4th International Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering (MMPE)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi