• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

On-chip heart construction by 3D cell patterning

Research Project

Project/Area Number 20H02596
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

田中 陽  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (40532271)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords心臓 / 3次元パターニング / 心筋細胞 / 薬剤試験 / オルガノイド
Outline of Annual Research Achievements

臓器や細胞の複雑な構造や機能の再構成は、生物学・医学のみならず、創薬や再生医療に
向けても近年その重要性を増している。だが、従来の研究はデバイス中に2次元的に細胞を並べるだけで、その機能を再現しているとは言い難かった。本研究では心臓を例にとり、心筋細胞がどのようにブリッジや中空の構造を形成しているかも力学的機序を明らかにして微細デバイス内に立体的に配置・制御し、その収縮力によるポンプ機能と自己還流機能を備え、薬剤試験や再生医療に応用しうるオンチップ心臓を作ることを目指す。
当該年度は、オンチップ心臓デバイスを作製するための基盤技術を確立した。すなわち、このような複雑な細胞デバイスを作製するにあたり、通常のチップデバイスのように、流路を先に形成して後から細胞を送り込むような手法では、作製できる構造に相当制限がある。そこで、先にオープンな環境下でガラス基板に細胞を接着させ、その後に、常温においてガラスで蓋をし、細胞を閉じ込める技術を開発した。具体的には、細胞を接着させる溝部分以外の部分を中性洗剤で洗浄し、いったん乾燥させ、水をつけて長時間加圧することで貼り合わせさせることに成功した。2~3時間程度の加圧であっても、耐圧は、0.6 MPa以上と、通常の細胞培養実験には十分な値を示し、漏れなくデバイスが使えることがわかった。本技術を用いれば、流路内にて3次元的なパターニングも可能となり、デバイスの可能性が一気に高まる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度は、デバイス作製の基盤となる細胞を接着させてからの流路形成・デバイス化の技術確立を達成し、その性能も十分であったことから、当初の目標通りの進展がみられたといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、具体的なデバイス作製実験へと移行する。まずは細胞を閉じ込めた空間内での細胞の動きのセンシングや把握、アクチュエーション機能の性能評価といった基本的な項目について検証実験を行う。また、デバイス外での性能と比較検証を行い、流路に閉じ込めた場合と違いが出るか、といったことについても検証する。また、これまでの主な研究成果を学術誌論文にまとめ、発表する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A simple and reversible glass-glass bonding method to construct a microfluidic device and its application for cell recovery2021

    • Author(s)
      Shun-ichi Funano, Nobutoshi Ota, Yo Tanaka
    • Journal Title

      Lab on a Chip

      Volume: 21 Pages: in press

    • DOI

      10.1039/D1LC00058F

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nanofluidic devices and applications for biological analyses2021

    • Author(s)
      Koki Yamamoto, Nobutoshi Ota, Yo Tanaka
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 93 Pages: 332-349

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.0c03868

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Establishment of a heart-on-a-chip microdevice based on human iPS cells for the evaluation of human heart tissue function2020

    • Author(s)
      Mosha Abulaiti, Yaxiaer Yalikun, Kozue Murata, Asako Sato, Mustafa M. Sami, Yuko Sasaki, Yasue Fujiwara, Kenji Minatoya, Yuji Shiba, Yo Tanaka, Hidetoshi Masumoto
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 19201

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76062-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Area cooling enables thermal positioning and manipulation of single cells2020

    • Author(s)
      Yigang Shen, Yaxiaer Yalikun, Yusufu Aishan, Nobuyuki Tanaka, Asako Sato, Yo Tanaka
    • Journal Title

      Lab on a Chip

      Volume: 20 Pages: 3733-3743

    • DOI

      10.1039/D0LC00523A

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rapid and easy-to-use ES cell manipulation device with a small groove near culturing wells2020

    • Author(s)
      Shun-ichi Funano, Daisuke Tone, Hideki Ukai, Hiroki R. Ueda, Yo Tanaka
    • Journal Title

      BMC research Notes

      Volume: 13 Pages: 453

    • DOI

      10.1186/s13104-020-05294-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 理化学研究所・集積バイオデバイス研究チームホームページ

    • URL

      http://ibd.riken.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi