• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Microscopic X-ray phase imaging/ CT based on two-beam interference

Research Project

Project/Area Number 20H02628
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

百生 敦  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (20322068)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsX線顕微鏡 / 回折格子 / 二光束干渉 / X線CT / デコンボリューション / 位相回復
Outline of Annual Research Achievements

X線顕微鏡装置(Carl Zeiss Xradia 800 Ultra)にX線透過格子(振幅格子G0および位相格子G1)を組み込むことにより、X線顕微位相イメージングおよびマイクロ位相CTを実現することを本研究の目標としている。位相コントラスト発生の機序については、位相格子において発生する回折波どうしの二光束干渉であるという物理的描像のもと、画像再構成アルゴリズムの開発を整備してきた。より具体的には、検出器面上で位相格子の拡大自己像が記録され、試料によるX線の屈折が拡大自己像をわずかに変位させている。位相格子を並進させて複数の拡大自己像の撮影を行い、縞走査法の原理で自己像の位相成分を抽出すると、正負逆符合の位相像が特定距離(シアー距離)ずれて重なり合った画像(二重像)が得られる。課題はこの二重像から単一の位相像を生成することであり、三波干渉の物理モデルに基づき、複素デコンボリューション法の開発を行ってきた。
残留アーチファクトが問題として残っており、これを緩和すべくG0格子の形状パラメタ変更と調達を行った。ドイツKITのLIGAビームラインにおいてX線リソグラフィと金メッキにより製作されたものである。この評価に入ったところであったが、Carl Zeiss Xradia 800 Ultraのチラーの故障の修理を完了したものの、直後にX線源のドライバの故障が発生し、ほぼ1年間、当該顕微鏡の稼働が叶わない状況になってしまった。修理完了後、課題終了後となってしまうが、評価実験を実施する。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Carl Zeiss X-ray Microscopy(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Carl Zeiss X-ray Microscopy
  • [Journal Article] Recent progress in grating-based microscopic x-ray phase tomography2022

    • Author(s)
      Momose Atsushi、Ueda Ryosuke、Cai Mingjian、Zhao Zhuoxuan、Kalirai Sam、Stan Maderych、Irwin Jeff、Kawakami Hiroki、Zangi Pouria、Meyer Pascal、B?rner Martin、Schulz Joachim
    • Journal Title

      SPIE Proceedings

      Volume: 12242 Pages: 1224210

    • DOI

      10.1117/12.2636393

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] X線位相イメージング装置の開発2022

    • Author(s)
      百生敦
    • Organizer
      京都府中小企業技術センター 令和4年度表面技術セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Recent progress in grating-based microscopic X-ray phase tomography2022

    • Author(s)
      Atsushi Momose , Ryosuke Ueda , Mingjian Cai , Zhuoxuan Zhao , Sam Kalirai , Jeff Irwin , Koichi Matsuo , Hiroki Kawakami , Pouria Zangi , Pascal Meyer , Martin Börner , Otto Markus , Joachim Schulz
    • Organizer
      SPIE Optical Engineering + Applications 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi