• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Multiply-extreme nano-photonics developed by first-principles calculation

Research Project

Project/Area Number 20H02649
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

矢花 一浩  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (70192789)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植本 光治  神戸大学, 工学研究科, 助教 (90748500)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords第一原理計算 / 時間依存密度汎関数理論 / 非線形光応答 / 量子流体模型 / 高次高調波発生
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、物質科学の第一原理計算に基づく新しい光科学計算手法を発展させ、光のパルス長と強度そして物質のサイズを組み合わせて可能になる多様な非線形・非局所光応答現象を解明することを目的としている。本年度、以下に述べる進展があった。
金属ナノ粒子の光応答に現れる量子現象に対して、昨年度量子流体模型に基づく記述を発展させた。これを用いて、ジェリウム模型に基づき金属ナノ粒子の持つ3次の非線形光応答に関する分析を行なった。これまでナノ粒子の表面における量子効果である電子染み出しが、線形プラズマ応答に与える影響に関心が持たれているが、本研究では3次の非線形光応答に対しても、表面の量子染み出しが重要な効果をもたらすことを明らかにした。
昨年度、高強度パルス光が物質表面に斜方入射する問題を1次元的な伝搬の方程式に変換し、第一原理計算に基づく光伝搬計算が可能になる方法を開発した。本年度はこの方法をシリコンの表面に対して応用し、無反射となるブリュスター角が光の強度と共にどのように変化するかを明らかにし、方法論といくつかの例を示した論文を出版した。
高次高調波発生は、高強度パルス光が誘電体に照射する場合に普遍的に見られる現象であり、紫外光や軟X線パルスを発生させるデバイス原理として注目されている。固体からの高次高調波発生では、物質とレーザーの極めて多くの要素が関わることから、統一的な描像を得ることが容易ではない。本研究では第一原理計算に基づき、パルス長による高次高調波発生の変化、有限温度効果による原子位置の揺らぎの効果、薄膜中を伝搬することの効果と反射波・透過波に現れる高次高調波の特徴などを解明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、高強度なパルス光と物質の相互作用に関して、時間(超短パルス)、空間(ナノサイズ)、場の強度(高強度光)を制御することにより起こる新たな非線形光応答現象を探索し解明することを目標としている。本年度は、金属ナノ粒子における表面染み出しが非線形光応答に与える影響を明らかにしたこと、高強度パルス光が斜方入射する場合について、理論と計算法を構築し論文として出版したこと、固体からの高次高調波発生におけるパルス時間長、原子配置の揺らぎ、ナノメートルからマイクロメートルのスケールにおける伝搬の効果を明らかにしたことなど、本研究の目的に関わる多様な発展が得られたことから、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

本年度に引き続き、時間・空間・場の強度の軸のうち複数が関わる現象の解明に取り組む。金属ナノ粒子に関しては、これまで取り組んできたジェリウム模型に基づく記述に加え、イオン配置を考慮した第一原理計算との比較を行い、非線形プラズモニクスに対する表面効果とバルク効果の役割を明らかにしたいと考えている。これまで様々な厚さの薄膜から発生する高次高調波発生の系統的な分析を行なってきたが、このような分析をより幅広い光強度や、誘電体以外の金属、半金属などさまざまな物質に広げ、弱い光が入射した場合に起こる物質に固有の光応答から、どのような物質でも普遍的に見られる高強度パルス光に対するプラズマ反射まで、統一的な描像を得たいと考えている。斜方入射で起こる非線形光応答に関して、2次元原子層物質を記述する理論と計算法の開発や、物質表面に発生する表面プラズモンの特徴について理解を進めたいと考えている。

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 7 results)

  • [Int'l Joint Research] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      オーストラリア国立大学
  • [Int'l Joint Research] CEA(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CEA
  • [Journal Article] Propagation effects in high-harmonic generation from dielectric thin films2023

    • Author(s)
      Yamada Shunsuke、Otobe Tomohito、Freeman David、Kheifets Anatoli、Yabana Kazuhiro
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 107 Pages: 035132

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.035132

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Electron spill-out effect on third-order optical nonlinearity of metallic nanostructure2022

    • Author(s)
      Takeuchi Takashi、Yabana Kazuhiro
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 106 Pages: 063517

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.106.063517

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-order harmonic generation in semiconductors driven at near- and mid-infrared wavelengths2022

    • Author(s)
      Freeman David、Kheifets Anatoli、Yamada Shunsuke、Yamada Atsushi、Yabana Kazuhiro
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 075202

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.075202

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] First-principles method for nonlinear light propagation at oblique incidence2022

    • Author(s)
      Uemoto Mitsuharu、Yabana Kazuhiro
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 30 Pages: 23664~23677

    • DOI

      10.1364/OE.460096

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Electron dynamics in α-quartz induced by two-color 10-femtosecond laser pulses2022

    • Author(s)
      Duchateau Guillaume、Yamada Atsushi、Yabana Kazuhiro
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 105 Pages: 165128

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.165128

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Propagation and energy transfer of intense and ultrashort laser pulse in solids: First-principles computational approach2023

    • Author(s)
      Yabana Kazuhiro
    • Organizer
      SPIE Photonics West, LAMOM XXVIII
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高強度パルス光の伝搬とエネルギー移行の第一原理計算2023

    • Author(s)
      矢花一浩
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] フェムト秒レーザーから物質へのエネルギー移行過程に対する第一原理計算2023

    • Author(s)
      矢花一浩
    • Organizer
      令和5年電気学会全国大会
    • Invited
  • [Presentation] 非線形ナノフォトニクスのための第一原理シミュレーション2023

    • Author(s)
      植本光治、木原康輝
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Maxwell-TDDFT simulation for high-field propagation dynamics2022

    • Author(s)
      Yabana Kazuhiro
    • Organizer
      Optica Incubator on On-Chip High-Field Nanophotonics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] First-principles calculations of ultrafast dynamics in solids2022

    • Author(s)
      Yabana Kazuhiro
    • Organizer
      15th Asia Pacific Physics Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] TDDFT for extreme optics: nonlinearity and nonlocality2022

    • Author(s)
      Yabana Kazuhiro
    • Organizer
      9th Workshop on TDDFT: Prospects and Applications
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Time-dependent density functional theory for extreme nonlinear optics2022

    • Author(s)
      Yabana Kazuhiro
    • Organizer
      23rd Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 第一原理計算によるIII-V族化合物半導体の非線形光学効果のシミュレーション2022

    • Author(s)
      木原康輝、植本光治
    • Organizer
      第33回光物性研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi