• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Short-pulse high-power operation of photonic crystal surface-emitting lasers introducing refractive index gradation

Research Project

Project/Area Number 20H02655
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井上 卓也  京都大学, 工学研究科, 助教 (70793800)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsフォトニック結晶レーザ / フォトニック結晶 / 短パルス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、フォトニック結晶の2次元共振作用をレーザー発振に利用した面発光型半導体レーザー(フォトニック結晶レーザー:PCSEL)において、屈折率勾配(周波数勾配)の導入という新たな短パルス・高ピーク出力化の手法を提案し、外部増幅器を用いない単一光源から、高ビーム品質を維持しつつ、パルス幅数10ps未満, ピーク出力100W~1kW級の短パルス・高ピーク出力発振を実現することを目指す。初年度である2020年度は、(I)周波数勾配型PCSELの動作特性の解明、(II) 勾配型PCSELの作製手法および周波数勾配の評価手法の開発 の2項目に取り組むとともに、(III) 勾配型PCSELによる短パルス・高出力パルス発振の実証、についても前倒しで検討を開始した。
(I)については、時間領域3次元結合波理論による過渡応答解析を行った結果、フォトニック結晶面内に導入する周波数勾配の大きさと、電流注入領域の外側の周波数変化量の2つを適切に調整することで、発振初期の共振モードの損失が大きくなり、より高ピーク出力なパルス発振が得られることを見出した。また、具体的なデバイス構造の設計を行った結果、直径1mmのデバイスで100W以上のピーク出力が得られることを見出した。(II)については、上記の周波数勾配を実現するために、格子定数を一方向に連続的に変化させたフォトニック結晶の作製条件を確立するとともに、試作したデバイスについて、面内の各領域の自然放出光スペクトルを測定することで、発振周波数の勾配を実験的に評価する手法を確立した。(III)については、試作した直径1mmのデバイスの過渡応答特性をストリークカメラで測定した結果、10 Aの電流注入で断続的な短パルス発振を観測し、周波数勾配の導入という新しい原理での短パルス発振の実証に世界で初めて成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究では、フォトニック結晶による近接場熱輻射の自在な制御の実現を目指しており、研究項目として、(I) 周波数勾配型PCSELの動作特性の解明、(II)周波数勾配型PCSELの作製手法および周波数勾配の評価手法の開発、(III)勾配型PCSELによる短パルス・高出力パルス発振の実証、(IV) さらなる短パルス・高出力化に向けた、勾配型PCSELのパルス圧縮制御の検討、の4項目を設定している。初年度である2020年度は、項目(I)(II)に中心的に取り組むとともに、項目(III)については、当初の計画を前倒しして検討を開始した。その結果、(I)については、当初の計画通り、周波数勾配PCSELで安定したパルス動作が得られる機構を解明し、100W級のピーク出力が実現可能なデバイスの設計に成功した。(II)については、周波数勾配型PCSELの作製手法および周波数勾配の評価手法を確立し、本項目を計画通り完了することが出来た。さらに、 (III)については、試作した直径1mmのデバイスの過渡応答特性をストリークカメラで測定した結果、10 Aの電流注入で断続的な短パルス発振を観測することに成功した。本成果は、周波数勾配の導入という新しい原理での半導体レーザーの短パルス発振の世界初の実証例と位置付けることが出来、学術的にも将来の実用化に向けても、大変重要な成果であると考えられる。さらに、上記の検討と並行して、本研究提案の基礎技術となる可飽和吸収領域を利用した短パルスPCSELについても、デバイスの作製と評価を進めたところ、同デバイスにおいて20W級のピーク出力を実証することに成功した。この成果は、Nature Photonics誌に論文が掲載され、複数のメディアで報道されるなど、国内外で大きな注目を集めた。
以上により、全体として本研究課題は当初の計画以上に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

上記の通り、2020年度は、研究が当初計画以上に進行し、試作した周波数勾配型PCSELにおいて、断続的な短パルス発振を観測することに初期的に成功した。2021年度はこの結果を踏まえ、周波数勾配型PCSELの発振特性の詳細な評価と、さらなる高ピーク出力化に向けたデバイス設計を行う。具体的には、(I)の理論解析について、2020年度に見出した短パルス・高ピーク出力化の指針をもとに、周波数勾配の導入方法やデバイスへの電流注入分布をさらに工夫することで、より高ピーク出力なパルス発振が得られる条件の探索を行う。また、(III)の短パルス・高ピーク出力発振の実証に関しては、2020年度に試作を行った周波数勾配型PCSELについて、遠視野像・近視野像などの発振特性や、パルス幅・ピーク出力・繰返し周波数などの過渡応答特性の詳細な評価を行う。得られた実験結果は、(I)の理論解析結果と比較することで、解析モデルの修正を行い、より高ピーク出力な発振が得られるPCSELの設計へとフィードバックを行う。さらに、2021年度の後半には、周波数勾配型PCSELのさらなる短パルス・高出力化に向けて、項目(IV)のパルス圧縮に関する理論検討を開始する。周波数勾配型PCSELでは、パルス発振前後で発振周波数が高周波数から低周波数にシフトするため、短波長の光ほど遅延時間が大きくなる分散補償媒質を用いてパルス圧縮を行うことが可能になると期待される。具体的には、(I)で設計した勾配型PCSELについて、発振前後における周波数変化量を定量的に解析するとともに、分散補償媒質を透過させた後の出力波形の計算を行うことで、さらなる短パルス・高ピーク出力動作の実現可能性を明らかにする。

Remarks

ナノプロセス工学研究室ホームページ(http://www.nano.kuee.kyoto-u.ac.jp/)

  • Research Products

    (25 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Photonic-crystal lasers with two-dimensionally arranged gain and loss sections for high-peak-power short-pulse operation2021

    • Author(s)
      Morita Ryohei、Inoue Takuya、De Zoysa Menaka、Ishizaki Kenji、Noda Susumu
    • Journal Title

      Nature Photonics

      Volume: 15 Pages: 311~318

    • DOI

      10.1038/s41566-021-00771-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photonic-crystal lasers with high-quality narrow-divergence symmetric beams and their application to LiDAR2021

    • Author(s)
      Yoshida Masahiro、De Zoysa Menaka、Ishizaki Kenji、Kunishi Wataru、Inoue Takuya、Izumi Koki、Hatsuda Ranko、Noda Susumu
    • Journal Title

      Journal of Physics: Photonics

      Volume: 3 Pages: 022006-1~15

    • DOI

      10.1088/2515-7647/abea06

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Thermal management for CW operation of large-area double-lattice photonic-crystal lasers2020

    • Author(s)
      De Zoysa Menaka、Yoshida Masahiro、Song Bongshik、Ishizaki Kenji、Inoue Takuya、Katsuno Shumpei、Izumi Koki、Tanaka Yoshinori、Hatsuda Ranko、Gelleta John、Noda Susumu
    • Journal Title

      Journal of the Optical Society of America B

      Volume: 37 Pages: 3882~3887

    • DOI

      10.1364/JOSAB.411086

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Continous-wave lasing operation of 1.3-μm wavelength InP-based photonic crystal surface-emitting lasers using MOVPE regrowth2020

    • Author(s)
      Itoh Yuhki、Kono Naoya、Fujiwara Naoki、Yagi Hideki、Katsuyama Tomokazu、Kitamura Takamitsu、Fujii Kosuke、Ekawa Mitsuru、Shoji Hajime、Inoue Takuya、Zoysa Menaka De、Ishizaki Kenji、Noda Susumu
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 28 Pages: 35483~35489

    • DOI

      10.1364/OE.404605

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dually modulated photonic crystals enabling high-power high-beam-quality two-dimensional beam scanning lasers2020

    • Author(s)
      Sakata Ryoichi、Ishizaki Kenji、De Zoysa Menaka、Fukuhara Shin、Inoue Takuya、Tanaka Yoshinori、Iwata Kintaro、Hatsuda Ranko、Yoshida Masahiro、Gelleta John、Noda Susumu
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 3487-1~10

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17092-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 二重格子フォトニック結晶レーザーにおける例外点近傍のバンド構造の制御-理論-2021

    • Author(s)
      井上 卓也, 吉田 渓介, 吉田 昌宏, Gelleta John, 野田 進
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 二重格子フォトニック結晶レーザーにおける例外点近傍のバンド構造の制御-実験-2021

    • Author(s)
      吉田 昌宏, 石崎 賢司, 和泉 孝紀, 井上 卓也, De Zoysa Menaka, 吉田 渓介, 初田 蘭子, 野田 進
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] フォトニック結晶レーザーの超大面積単一モード動作条件の解析解の導出2021

    • Author(s)
      井上 卓也, 吉田 渓介, 吉田 昌宏, Gelleta John, 野田 進
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 大面積単一モード動作条件の解析解に基づき設計した3mmΦフォトニック結晶レーザーの発振特性解析2021

    • Author(s)
      和泉 孝紀, 吉田 昌宏, 井上 卓也, 勝野 峻平, De Zoysa Menaka, 石﨑 賢司, 野田 進
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 1mmΦフォトニック結晶レーザーのCW10W級高ビーム品質動作の実現2021

    • Author(s)
      勝野 峻平, 吉田 昌宏, De Zoysa Menaka, 石崎賢司, 井上 卓也, 野田 進
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 円環可飽和吸収領域導入によるフォトニック結晶レーザーの短パルス・高ピーク出力化(III)2021

    • Author(s)
      森田 遼平, 前田 純也, 井上 卓也, 野田 進
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 可飽和吸収効果を導入したフォトニック結晶レーザーのナノ秒励起過渡応答特性2021

    • Author(s)
      増田 将紀, 森田 遼平, 井上 卓也, 野田 進
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 周波数勾配を導入した短パルスフォトニック結晶レーザーのパルス圧縮効果の解析2021

    • Author(s)
      二五 和樹, 井上 卓也, 森田 遼平, 野田 進
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] フォトニック結晶レーザーの短パルス・高ピーク出力化2020

    • Author(s)
      井上 卓也, 森田 遼平, 吉田 昌宏, De Zoysa Menaka, 石崎 賢司, 野田 進
    • Organizer
      第五回 フォトニクスワークショップ 光の多様性を探求する!!
    • Invited
  • [Presentation] フォトニック結晶レーザーの短パルス・高ピーク出力発振2020

    • Author(s)
      井上 卓也, 森田 遼平, 吉田 昌宏, De Zoysa Menaka, 石崎 賢司, 野田 進
    • Organizer
      Photonics Device Workshop 2020
    • Invited
  • [Presentation] Time-dependent 3D coupled-wave analysis of PCSEL2020

    • Author(s)
      T. Inoue, R. Morita, M. Yoshida, M. De Zoysa, and S. Noda
    • Organizer
      PCSEL Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高出力・高ビーム品質二重格子フォトニック結晶レーザー-超大面積単一モード動作実現に向けて-2020

    • Author(s)
      吉田 昌宏, De Zoysa Menaka, 石崎 賢司, 井上 卓也, 和泉 孝紀, 勝野 峻平, 初田 蘭子, Gelleta John, 野田 進
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 3mmΦ大面積フォトニック結晶レーザーの作製・特性評価 (Ⅱ)2020

    • Author(s)
      和泉 孝紀, 吉田 昌宏, 勝野 峻平, De Zoysa Menaka, 石﨑 賢司, 井上 卓也, 初田 蘭子, 野田進
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 円環可飽和吸収領域を導入したフォトニック結晶レーザーの短パルス・高ピーク出力発振(II)2020

    • Author(s)
      森田 遼平, 井上 卓也, 前田 純也, De Zoysa Menaka, 石崎 賢司, 野田 進
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 屈折率勾配を導入したフォトニック結晶レーザーの自励パルス発振動作の観測 (II) ―注入電流依存性―2020

    • Author(s)
      井上 卓也, 吉田 昌宏, 森田 遼平, De Zoysa Menaka, 石崎 賢司, 野田 進
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 利得スイッチングによるフォトニック結晶レーザーの単 一短パルス動作の観測2020

    • Author(s)
      増田 将紀, 井上 卓也, 森田 遼平, De Zoysa Menaka, 野田 進
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 連続駆動時のフォトニック結晶レーザーの自己無撞着動作解析(II)2020

    • Author(s)
      勝野 峻平, 井上 卓也, 吉田 昌宏, De Zoysa Menaka, 石崎 賢司, 野田 進
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Remarks] 短パルス・高ピーク出力動作可能な新しいフォトニック結晶レーザーの開発に成功

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2021-03-29-3

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 2次元フォトニック結晶面発光レーザ2021

    • Inventor(s)
      野田進、井上卓也、吉田昌宏、石崎賢司
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021- 027908
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 2次元フォトニック結晶面発光レーザ2020

    • Inventor(s)
      野田進、井上卓也、吉田昌宏、デゾイサメーナカ
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2020/029874
    • Overseas

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi