• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of Hierarchical Materials Science for Creation of Innovative Functional Oxides

Research Project

Project/Area Number 20H02682
Research InstitutionAichi Institute of Technology

Principal Investigator

一野 祐亮  愛知工業大学, 工学部, 教授 (90377812)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 隆  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20314049)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsYbBCO薄膜 / フレキシブル / 水溶性基板 / エピタキシャル成長
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は500度の温度でNaCl基板上にAuエピタキシャル薄膜を作製することができた。しかしながらYBCOのエピタキシャル成長には800度以上が必要であり、Au/NaCl上にYBCOエピ膜を作製することができなかった。
そこで本年度は、YBCOよりも比較的低い温度でエピタキシャル成長するYbBCO超伝導体のエピタキシャル成長膜の作製を行った。YbBCO薄膜はパルスレーザー蒸着(PLD)法を基板温度400~700度の条件下で作製した。その結果、YbBCOの十分な品質のエピタキシャル膜は得られなかった。
次に、YbBCOよりも比較的低い温度でも作製報告例のあるMgB2超伝導膜をAu/NaCl基板上に基板温度を室温で作製し、その後400度で後熱処理を加えることで結晶化を試みた。しかしながら、MgB2の結晶化は見られず、電気抵抗の温度依存性の測定においても超伝導転移は見られなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

水溶性のNaCl基板上にAuバッファ層のエピタキシャル成長は実現できたが、YbBCOやMgB2超伝導薄膜のエピタキシャル成長には至っていない。

Strategy for Future Research Activity

NaCl基板は水溶性はあるが耐熱温度が低いために十分な品質のエピタキシャル超伝導膜が得られていない。そこで、従来よく用いられている酸化物単結晶基板上に水溶性の中間層(例えばSr-Al-O、Ba-Al-Oなど)を作製することを試みる。さらにその上へのYbBCOエピ膜の成長を試みる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] モンテカルロ法を用いたREBCO薄膜のVLS成長シミュレーション2022

    • Author(s)
      一野祐亮、清家善之、森竜雄、江原大貴、土屋雄司、吉田隆
    • Organizer
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会、ハイブリッド、23a-D215-5、2022年3月22日-26日 (オーラル)
  • [Presentation] 高密度な直線的BaHfO3ナノロッドを目指したYBCO薄膜作製プロセスの開発2022

    • Author(s)
      橋本満敏、清家善之、森竜雄、一野祐亮
    • Organizer
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会、ハイブリッド、22a-P05-9 、2022年3月22日-26日 (ポスター)
  • [Presentation] REBCO自立超伝導膜を目指した水溶性NaCl基板上へのAuバッファ層の作製2021

    • Author(s)
      一野祐亮、曽根功起、宮野泰成、清家善之、森竜雄
    • Organizer
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会 12p-N402-9、ハイブリッド、2021年9月10日-13日 (オーラル)、2021年9月21日-23日 (ポスター)
  • [Presentation] 結晶配向性の異なるREBa2Cu3Oy線材の酸素アニール中抵抗率測定による酸素拡散速度の検討2021

    • Author(s)
      伊東智寛、坂井佑輔、土屋雄司、一野祐亮、吉田隆
    • Organizer
      2021年度第101回春季低温工学・超電導学会研究発表会、2B-a07、タワーホール船堀、東京、2021年5月19-21日 (Webオーラル)
  • [Presentation] 基板自己抵抗加熱方式を用いて作製したBaHfO3添加YBa2Cu3Oy線材における磁束ピンニング特性2021

    • Author(s)
      山村太貴、土屋雄司、一野祐亮、吉田隆、一瀬中
    • Organizer
      2021年度第101回春季低温工学・超電導学会研究発表会、2B-a08、タワーホール船堀、東京、2021年5月19-21日 (Webオーラル)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi